fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
むーにぇと伊豆旅行1泊2日【2010年4月17日(土)~18日(日)】
 
20100417_038.jpg

こんにちは、まきです。
怒涛の更新@継続中ですw

今回は、むーにぇと初めての泊まり旅行のお話です。
いや~えらいたいへんだったっす・・・

発端はこないだの花見。
あまりに寒かったので、「温泉であったまりたいお・・・」という意見が出て、
温泉旅行に行くことになりました。

つまり、我が家以外の面子は、犬を飼っていない一般人(?)との旅行です。
※ダックス飼ってたひとは参加しなかったので

私にはむーにぇを置いていくという選択肢が気持ち的にありません。
実家にでも預ければ可能かもしれませんが、
夜鳴きして父母が不眠→むーにぇ嫌いになる可能性もあるし、
目を放した隙に命を落とすようなことになるかもしれない。
(こないだも実家で羅漢の砂糖を山盛りたべてゲーゲー吐いてたしな・・・)
かといっていきなりペットホテルだと面倒なトラウマ持って帰ってくるに決まっている・・・。
トリミングサロンですらしゃくりあげて帰ってきて半日はごねる・・・。
ホテルに預けたりしたら、そのあとのフォローがそれ以上にめんどくさいに決まってる!
もし分離不安みたいになって、留守番のたびに鳴き続けるようになったら一生モノの障害になる。
引越しだって考えなくてはいけなくなるし、まあとにかく面倒が増える。

なので、メンバー間で場所が草津だの軽井沢だのと揺れている間も
各地の犬可能な宿や施設、いざという時のためのトリミングサロンや病院、
幼稚園的に見てくれるような一時預かり所などなど、平日の仕事の合間に調べまくりました。
犬OKの宿にしようっていうのは、もともと友達も意識して選んでくれていましたが、
宿泊中やたら犬と離れ離れになったり、
ケージに入れっぱなしならOKみたいなところは避けたいと
やんわりと伝えたりしてました。
普通、犬なんかに遠慮したくないだろうから、どうでもいい風をなるべく装ったつもりw
せっかくの旅行なんだから、好きなとこに泊まって、好きなようにしたいのが当たり前だし。
あくまで人間メイン。だけど私は犬の条件も譲れない。
友達もかなり頭にきてたっぽかったかな~。
私と旅行行きたいとは思ってくれてたみたいだけど
むーにぇについては嫌味も言われたw
それなら自分は東京に留守番でもいいやーとも
頭の片隅では思ってたのですけども。結局わがまま言わせてもらいましたw

車に乗せてほしいといっても誰もうんとは言わず。まあそうだよね
直前でレンタカーに変えたのでそこは解決。
やっぱむーにぇ居るときはレンタカーがいいね。学んだw

そんなんで行く前にだいぶ消耗しました。
一般人との犬に対する扱いのすり合わせがきつい・・・!
自分がむーにぇ連れをやめなかったしたせいだし、
この場合はむしろ、友達がかわいそうなんですけど
私は私とむーにぇがかわいそうwww(ひどいwwww)

で、やっと当日を迎えようとしたその前日。
なんと大寒波到来につき、関東地方全域に大雪
箱根の山側はチェーン規制。
というか、じぶんちの周りも雪が積もってまっしろ
まーでも海沿いに雪降っても積もらないだろということで
朝6時に見切り出発。
20100417_001.jpg

案の定、すがすがしいほどの晴天!でした。
やったー。
荒れ荒れの波に、サーファー大量出動www
たのしそうですなあ・・・。

そうそう、締め切ってた車内で、同乗してた友人Aから
「犬くさい・・・w」と苦情をもらう。
ああごめん、と窓を開けると「寒い・・・w」と苦情をもらうw
うちは定期的に洗ってるし、一週間前にトリミング行ってたんだけど、やっぱだめだねw
犬はいつでも犬くさい。



で、まずは釣りだ!というわけで網代港へ。
お世話になったのは「筏釣りの東海」さん
海のまんなかに浮かぶイケスの中の魚を釣る、つまり海上釣堀です。
20100417_004.jpg

20100417_005.jpg

お魚の種類はマダイ・イサキ・イシダイ・シマアジ・アジなど。
犬もいっしょに行けちゃいます。
別に犬はいっしょでもいいけど、
吠えたりすると釣れなくなってお客さんに迷惑になるので、吠えだけはNGといわれました。
むーにぇは基本吠えないので安心していたんですけど。けど!

船に揺られてどんぶら。イケスに向かいます。
ちなみにむーにぇは船は全然平気なようです。
20100417_006.jpg

20100417_007.jpg

明るいおっちゃん2名と、時任三郎のようなすねに傷持ってそうな渋いおじさん1名にレクチャーを受けながら釣ってみる。
釣竿1本につき5,000円で釣り放題!
えさも竿もクーラーもついてきます。

まずは友人A氏がフィーーーッシュ!!(釣り番組っぽく言ってみる)
最初ものすごい乗り気じゃなかったのに、一番目に鯛釣れて楽しくなり
夢中で釣ってたwつづいてみんなも夢中で釣るwww
20100417_010.jpg

20100417_013.jpg

20100417_012.jpg

20100417_011.jpg

むーにぇはびちびはねる鯛に大興奮!&「釣れたー!!」とはしゃぐ人間につられて大興奮www
普段だったら絶対やばいレベルのクン鳴き&悲鳴(?)。
雪のせいか、今日は完全貸切状態だったので問題にはならなかった~あぶねえ。



実はわたしは以前社員旅行でここに来たことがあるので、
コツをあらかたつかんでたのでほいほい釣れましたw(自慢)
ここを推奨したのもわたしですwww(確信犯)
アミ(えび)で釣るので、あんま気持ち悪くないので女子にもおすすめです。
20100417_008.jpg

港に戻ってきて清算中。
友達Bとその子供がむーにぇを走らせて遊んでくれてます。
けどなんか、この辺なんかへんなにおいが・・・。
地面に港から海へ大量に流れ込む水。
20100417_002.jpg

なんとこれが高濃度の塩素でした・・・。
一帯の海を消毒するために入れてるのですごい高濃度なんです。
むーにぇを見るとすでに塩素まみれでびっしょり・・・。
なめちゃっても怖いし、毛や肉球がバサバサになっても怖い・・・ので
仕方なく水道水(冷)をばしゃばしゃかけて洗う。(このとき自分の手も一瞬で荒れたw)
友人Bは洗えば平気だろーと判断してか、興味を失ってさっさと自分の子供と魚見に行っちゃってた。
まあこんくらい平気だろーけど、お前の子供も裸足で走らせて塩素まみれにしてやりたいなあとは思った。
そしてなんも謝らないで、むーにぇと私が楽しそうに魚を見たりしてたらどう思うんだ?
とくにどうも思わないからそうするんだろうけど・・・。
犬と人間の子供は同列でないのはわかっているけど、
わたしにとっては、よその子供より自分ちの犬のが大事なんだよ~。

というわけで私は自分の犬を大事にしてみる。
松本の時とちがって気候があったかかったので、
むーにぇは震えることも嫌がることもなく
洗われてくれました。
でもそれをみてた市場のおばちゃんが
「ワンちゃん風邪ひいちゃうよ!これ使いなさい!あげるから!」と
クリスチャンディオールのまっしろなタオルをくれましたwほんとにいいのこれwwww
ありがたく受け取って、お礼をいって、
手持ちのタオルも使ってむーにぇを乾かしながら次のお店へ。

さてさてこれが~・・・
20100417_016.jpg

こうなりま~すw
20100417_017.jpg

2匹だけ残して刺身にしてもらいました。
でももりもり食べてあっという間に消える。。

釣った魚をさばいてくれるお店です。
持込なのに、すっげえたかいけどねw
お店はこちら↓
味里
静岡県熱海市網代 627-208
0557-67-4000

ここは生ものを扱うお店なので、犬猫は禁止です。
大きな張り紙まで張ってあるんでマジで困るんだと思われます。
というわけでむーにぇには車内のクレートでお留守番してもらいました。ごめんね。
食べ終わって清算を終えて外に出ると、
先に出てた友達Bとその子供は車の中のむーにぇに窓の外から呼びかけて
ぎゃんぎゃん鳴かせて煽りまくってましたonz
冗談でやってるんだろうけど、まじでやめてくれ~
この友達B、悪者みたいですが、若干小学生男子みたいなだけなんです。
まあもうすぐ40になるんですけどね。。。(笑)

さて魚も食べてパワーアップした我々は一路宿へ。
今回のお宿は「ルネッサ城ヶ崎」さん。
20100417_019.jpg

広い敷地にいろんなタイプのコテージがたくさん並んでいて、
テニスコートやプールがついてる複合施設です。
その中に、6棟ほどペットOKのコテージがあります。
ちなみに各棟の備え付けのお風呂は温泉が出ます♪
コテージ内は犬フリー。素敵!
犬用の施設としては、クイックルワイパーやトイレ、足洗い場所なども完備?してあります。
20100417_018.jpg
汚い・・・w

荷物を置いて、日が暮れる前に近所を探索。
行きたかったのはここ!いがいが根。
20100417_020.jpg

前日の雪?雨?でぬかるんだ山道をてくてく。
20100417_021.jpg

5分ほどで海キター。
20100417_023.jpg

波荒れすぎwwwwwwこええええwwwwwww
20100417_025.jpg

ちょっとした割れ目が海面まで続いていたりしてかなりあぶないw
そこで崖にあんま興味がなかった友達Cにむーにぇを預けて、人間たちだけで突端に近づいてみる。
20100417_026.jpg

20100417_024.jpg

すごい迫力~。


そんななか、崖にはなぜか猫が3匹も住んでいました。
釣り人のおこぼれとか、カラスやかもめのおこぼれが目的らしい。
おかげで猫派の友人Aがかなりウハウハにwww
20100417_027.jpg

この危険な場所で、ボール取ってきて遊びをやる大型犬&おっさんもいました。
ボールがランダムに跳ねるので、犬も考えて取りにいくので楽しそうだった!

宿に帰ってきて、お風呂入ってごはん!(なにげに湯質がすごいよかった~
BBQだと聞いてたしペットOKの宿なので
当然むーにぇもいけるだろうと思ったら、BBQ場はまさかの犬立ち入り禁止。
意味わからねーw
仕方なくコテージの玄関にクレートを置いて、その中でお留守番・・・。
クレートに入れてマテをさせるも、おやつにすら目もくれずパニック状態のむーにぇ。
こんなことは家族だけの時はないんですが、
友達がいて楽しそうなのに自分だけのけものにされるのが嫌だったんだと思う。。

扉を閉めて、BBQ会場までの道、むーにぇの悲痛なぎゃん鳴きがコテージから聞こえてきてだいぶ欝に・・・。
ほかの犬コテージからもおなじようなぎゃん鳴きが聞こえまくり
知ってる家ならまだしも、こんな見知らぬ土地じゃ置き去りは怖いよなあ。。
もうちょっと犬の性質を考えてプランを作ってほしいと思いました・・・。
※今知ったけど、季節によっては部屋食もできたらしい。そうすればよかったんだろうな~
きっと友達は嫌がるけど;

20100417_028.jpg
BBQはおいしかったしボリュームも満点!
友達Aがうろこはいでくれた鯛(釣ったやつ)を
鉄板で塩焼きにして食べる。うまー!
ここは酒は持ち込みのみ、という不思議制度。外に自販機もあります。
隣に居たさわやか大学生的集団に、サーバーのあまったビールをわけてもらう。
旅先のこういうのって、楽しいよね~

さてコテージに帰ると、えさをひっくり返して鳴きつかれて寝ているむーにぇさんが・・・。
なんとえさが残ってた・・・ありえない・・・残すとかマジで人生初
BBQを楽しく過ごして帰ってきた罪悪感にさいなまれるonz

部屋に放してやると、元気いっぱい。
大人たちには目もくれずに友達Bの子供と遊びまくってました。
むーにぇは子供が好きすぐる。高い声と低い目線がたまらないらしい。
でも飛びついちゃうし、マウンティングの嵐なんですよね。。。
相撲と追いかけっこを無限に繰り返してます。
20100417_029.jpg

20100417_030.jpg

子供のほうも夢中で楽しそうに遊んでくれるので
そこはぎりぎり助かった・・・(これで嫌われてたら目も当てられない状態。。)
遊んでて飛び掛られて転んだくらいじゃ、この子は泣かないし、
親もよほどじゃないと心配しない。
お互いの教育方針がぶつかってないので、
大人たちはぼんやりとなんとな~く監視してるだけで、基本放置で見てます。

風呂も入ったしマリオWiiしたし、さて寝るか~。
私はあまりの眠さに誰よりも先にベッドで寝てたんですが、
しばらくしたらケージに入ったむーにぇが
ゆうたんによって枕元に運ばれてきたw

電気を消して就寝。。

女子部屋なのでゆうたんとは離れ離れ。
ひとりでむーにぇを見ます。
数時間置きに不安で目が覚めるらしくて、
控えめな声でク~・・・と鳴くけど、
クレートに手を入れてやれば、顔を擦り付けてきてそのまます~っと寝てくれる。
あまりに寝ないでクークーいってる時はトイレかな?お水かな?と思ってリビングに出して様子を見る。
落ち着いたらまたクレートに入れて寝る。
ほぼ寝ずの番wですが、静かなのが助かった。

そして朝。

レストハウスでバイキングで朝食。
またむーにぇ置き去りでぎゃん鳴き・・・。

焼きたてのパンがおいしかった。
和食派でも洋食派でも食べられる、いいバイキングでした。

帰りがけに友人Bに「テラス席で犬連れてる人いたよ」といわれる。
早く言えコラwwwwwwwwwwww
なぜかいつも犬と私をなんとか引き剥がしたいと思ってる友人B。
このひと、私が親友と飲み会でべたべたしてる時も旦那と仲良くしゃべってる時も
なぜか席とか離そうとするんですよねマジでなぜ??
素人が思い込みとノリで情報操作すんじゃねえ!
とその軽率さと不理解にイラついてたところ、
このあと爆発するw

チェックアウト後、温泉へ行くことになる。
当初予定していた温泉じゃなくて、近場の温泉に行くことに。
じゃあ預かり所を探さねば・・・と10分ほどLANスペースとノーパソを借りて調べる。
その間、頼んでも居ないのにルネッサのスタッフは
「どうしてもうちじゃ預かれないんですよ」とつぶやきながらなぜか私の周りをうろうろ。
つーかさ~預かってくれなんて一言も言ってないだろうがよー・・・。
もうチェックアウトしてるし、別にあてにしてなんかないよ。
役に立てない不甲斐なさから出てる台詞かもしれないけど、
なんも期待してないし迷惑かけてないのに
迷惑なもののように扱われた気がして、かなり腹たった。

一軒、すごい近くに預かりをやってるペットショップを発見した。
調べると、マイナーすぎて評判は全然出てこないし、
元々はいろんな犬種を自家繁殖しているペットショップだった。やな予感が・・・。
写真を見ると、お店のたたずまいが古臭くて衛生面も不安・・・。
松本での経験が思い出される。。

友人Bが、「あった?」といったので
「あったけど見た目がやばい・・・」と伝えたところ、
驚いた&あきれたように「見た目!?wどうでもいいじゃんそんなのwww」
と言いやがった。ので、
「預かる様子とかわからないと不安で預けられないし、
人が見てないところに急に閉じ込められたらぎゃんぎゃん鳴き続けるかもしれない。
そうなったら、そのまま一生鳴き続ける犬になってしまうかもしれないから・・・」
と伝えたところ、
「ぷ・・・今までだってぎゃんぎゃん鳴いてたから変わらないと思うけどwwwwww」
と馬鹿にして笑ってきやがった。
も~これで私はぶちぎれちまいましたwwww
普段は鳴かないむーにぇを、おもしろがって煽って鳴かせてたこいつとその子供を思い出したら
許せんかった。
「想像で物言わないで。一生付き合ってくのは私なんだから」
とマジギレした声と態度で言ってしまいました。
そしたら友達がまじめな顔で、
「じゃあ実際そこに行ってみて、だめだったらほかの方法考えよう」といってくれたので
そうすることにしました。
はい、どう見てもだだこねてるのは犬なんか連れてきた私ですね。
すいませんっしたw

実際そこに行って見ると、思ったよりはきれいだけど、ぼろい幼稚園程度には汚いかんじ。
汚れたぼろぼろの子犬(売り物)が広いサークルの中を走ってる。
職員の男の人は優しくて穏やかそうだけど、
てきぱきしてて仕事ができそうな人だった。
話してみると信用はできそうだし、大丈夫かもかな?と思い始めてたけど、
預け入れスペースを見て衝撃。
全員、保健所のような錆だらけのぼろぼろのオリにいれられてるwwwww
しかも床面はフンキリ金網。
2センチ間隔くらいの広い網目だったので、
トイプードルとダックスが
指を開いて金網の上にぷるぷるしながら立ってたw
それだけならまだしも部屋に入って足元を見ると、
ハムスター用のケージに(高さが10センチくらいしかないの!)マルチーズが入ってたwwwww

これはもうだめだ・・・と思いかけたところ、
職員さんのほうから、
「この子を預かるのはかわいそうかもしれないね・・・;それならまだ夏じゃないから
日陰に車をおけば、全然お留守番できますよ。そのほうがこの子にもいいかも^^」
といってくれて、親切に日陰の駐車場の場所を教えてくれた。
(状況と対応のギャップに驚くw)
それを聞いて、あとさっきの問答を思い出して、
わたしむーにぇを大事にしすぎなのかなあと心配になったけど、
いやなものはいやなのでお礼を言ってその店を後にしました。

友達に事情を説明して温泉へ出発。
ついたのは、DHC赤沢温泉郷
眺めのよさが異常な温泉施設です。泉質もなかなかとか。

立体駐車場の1階に止めて、窓全部を数センチあけてむーにぇは留守番。
やっぱりぎゃん鳴きしてたけど、がんばってもらう。
つうかこんなにかわいそうなむーにぇを置いて遊びに行ってしまう私が悪なだけだな。
友人たちは私に振り回されてる被害者です。つうかむーにぇも被害者だ。
みなさんブログで立ち寄り温泉とか寄ってるけど
その間犬はどうしているのかな・・・いい方法があったら教えてほしい・・・。
戻ってくるから待ってればいい、と教えるにはどうしたらいいんだろう。

中は撮影できないので、公式とよそのブログ(カメラ持ち込んで撮ったのかな;)から抜粋。
20100417_039.jpg

20100417_040.jpg

20100417_000.jpg

本当に浴槽の水面の向こうが、そのまま海まで落ちてるかのように、
きれいにデザイン設計されてます。気分いい&おもしろい。
つぼ湯は3つあるんだけど、DHCのスキンケア商品なのかな?いい入浴剤が入ってます・・・!

休憩室もながめがいいよ~。
20100417_032.jpg

20100417_035.jpg

ドライバーを目の前にして酒を飲む幸せ。(鬼)

最後は、すべてに試食がついているといっても過言ではないお土産物売り場でお土産を買って、
20100417_036.jpg

20100417_033.jpg

車に戻る。気候がちょうどよかったのと疲れが出たのか、
むーにぇはぐっすり寝ていた様子。よかった。おやつもきれいに食べてくれてた。
何より普通の顔してたからよかった。そのままだっこして帰路へ。

JAでサニーレタスの苗とか、湘南ゴールドとか買いつつ、海沿いを延々走って帰りますた。
途中早く帰ろうとか旅行いきたくねーとかうるさくてウザかった友人Aは、
つい3日ほど前に彼女ができたばっかりだったからだということが
わかりましたwwwwつか早く言えwwwそんならキャンセルしてでも東京に残ればいいだろがwwww
はい、同じことが自分にも言えますwwwwwww

というわけで、友情に亀裂が入る勢いで苛立つ旅行でしたw
友達も私もお互い、落ち着いて楽しめない形になってしまいました。
せっかく旅がおもしろくても、
むーにぇを待たせてる罪悪感で、楽しみきれないし。

犬連れ旅行は、犬に理解のある人とでないと
お互いにとってつらいものになります。

わたしにはわたしとおなじようにむーにぇを大事にしてくれる、
ゆうたんがいてくれてよかったです。
友達とはつらいけど、ゆうたんとならどこでもむーにぇといっしょに遊びにいけます。
共感してくれる人がいなかったら、犬飼いってかなり孤独なんだろうな。。と思いました。

いろいろあったけど、友達もありがとう。
楽しみにしてた旅行を不完全燃焼にさせてすまんかった。
でもむーにぇは大事だから、今回みたいになりそうなら
あんまいっしょに遠くには行けないかなって思ったよw
人間組は好きな宿と好きな施設に行って、
その間に、私たちと犬は犬可能施設に行ってる、とかいう形なら
いいんだけどね(笑)

というわけで旅のお話はおしまいです。
課題多いね。徹夜で書いてしまったw

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[旅行]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
comment
comment posting














 

trackback URL
http://moonje.blog44.fc2.com/tb.php/92-4822a375
trackback