2008.
09.
30
09:30:00
こんにちは、まきです。
9/18の朝、仕事の準備をしながら、
いつものようにダイニング?でフリーにしていた時のことです。

その時わたしもゆうたんも、着替えのため
むーにぇ立ち入り禁止エリアの和室におりました。
敷居からせつなそうにくんくん鳴きながら
おすわりしてこちらを見ているむーにぇ。
これはいつものことだったのでそのまま出かける用意をしていたところ、
「くーん・・・・ゥフワン!!!!!(大音量)」
と鳴きました。
こ、声でかぁ!!(゚д゚;)
瞬時にきつくしかりつけましたが、
数分後また同じように
「ウフワン!!!!!(大音量)」
が、人間も負けじと
「ゴルァアアアむーにぇえええ!!!!(雷)」
怒鳴りつけました。(笑)
しかし、人間がそばに来てくれるだけで嬉しいのか
叱りにいくとしっぽを振っているので効果なさそう。
ていうか逆効果になりそう。
ゆうたんは「昨日の夜も鳴いた気がする、気のせいかもしれないけど」
といってたので、昨日の夜からだったのかなあ。
なんかはじめてのおとなのワン!だったので嬉しいwという気持ちがありつつも、
無駄吠えはげしい犬になったらここで暮らしていけなくなるかもしれない。
だから不安もあります。
早めに対策を考え出さなければ。。

9/18の朝、仕事の準備をしながら、
いつものようにダイニング?でフリーにしていた時のことです。

その時わたしもゆうたんも、着替えのため
むーにぇ立ち入り禁止エリアの和室におりました。
敷居からせつなそうにくんくん鳴きながら
おすわりしてこちらを見ているむーにぇ。
これはいつものことだったのでそのまま出かける用意をしていたところ、
「くーん・・・・ゥフワン!!!!!(大音量)」
と鳴きました。
こ、声でかぁ!!(゚д゚;)
瞬時にきつくしかりつけましたが、
数分後また同じように
「ウフワン!!!!!(大音量)」
が、人間も負けじと
「ゴルァアアアむーにぇえええ!!!!(雷)」
怒鳴りつけました。(笑)
しかし、人間がそばに来てくれるだけで嬉しいのか
叱りにいくとしっぽを振っているので効果なさそう。
ていうか逆効果になりそう。
ゆうたんは「昨日の夜も鳴いた気がする、気のせいかもしれないけど」
といってたので、昨日の夜からだったのかなあ。
なんかはじめてのおとなのワン!だったので嬉しいwという気持ちがありつつも、
無駄吠えはげしい犬になったらここで暮らしていけなくなるかもしれない。
だから不安もあります。
早めに対策を考え出さなければ。。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:8 trackback:0
[しつけ/問題行動] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
comment:8 trackback:0
[しつけ/問題行動] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
うちも最初は吠えなかったんですが・・・。
着替え、鍵を持った時の音なんかに
反応するようになり、「あ、置いてかれる・・・」
なんて思ってるんでしょうか。吠えますね。
一緒にいる時は全く吠えないんですが。
共働き家庭の悩みはどこも一緒ですねえ。
祝☆初犬吼え!!
吼える事事態はいい事だと思うよ~
自己主張が出来る子だって証拠だもん!
でも、人間社会では吼えは迷惑になっちゃうから、違う方法で主張してくれるようにしないと困っちゃうよね。
りとわはね、吼える度胸もないのよー
情けない…
前足でカリカリやるくらいしか、まだ出来ないの。
るるんは、体当たりしてくるかな?
過剰に怒らないで「無視」してると、そのうち違う方法で自己主張してくるよ!
しかし、むーにぇ君は本当にいい子だわ。可愛いし、これからの成長楽しみ♪
うおっなんか鍵持った瞬間鳴かれるなんて愛されエピソードじゃないですかw
そうなんですよ吼えたんですよ~!
突然だったのでびっくりしました・・・(@д@;)
腹巻さんちは同時出勤なんですね~
いっきに誰もいなくなるからさみしさも2倍なのかしら。。
でもネロくんの大好きなひづめ代を稼がないといけないのだから許してほしいところですよね(笑)
うちはなんだろうな~「おいてかれる!」とか「さみしいよー」みたいなことはあんまり思ってなさそうなんですけど・・・
「おまえらだけなんか楽しそうな場所にいてずるい!」みたいな意思を感じます;;仲間はずれがいやなんでしょうねえ。
>>ヒカルさん
えらいんですかっいいことなんですかっ(涙)
さすが先輩ママは心が広いです。。
のびのび育ててやらないといけないと思いながらも
なかなか信じてやれなくて。。
うん、でもキーワードは怒るより「無視」なのですね・・・!
根気強く無視してみます。
どうか吼え方向にいかないでくれ~
それにしても前足でカリカリとか、
体当たりで主張してくるなんて
すっごいかわいいですね(笑)
りとわくんにはまだ、吼えるほどのつらいことなんて
なんにもないのかもしれない!
飼い主が大きい声でしかるのは逆効果だとか・・・。
ワタシは「ゴルァア!」ってでっかい声で怒ってるので説得力無いんですが(^^;)
思わずイラッとしてしまいますよね~。
落ち着いた声で「ダメ。」っていっても吠え続けるようなら、”天罰”ですかねぇ。
見えないようにテーブルとか床を叩いて『バン!』と大きな音を出して、”吠えると嫌なことが起きる”と覚えさせるとか?
我が家は”天罰”系よりも”褒めて伸ばす”方が一吾さんに合っていたので、オヤツでつります(笑)
わんこの性格もありますから、どちらの方法をとるかは飼い主さんが判断してあげるといいかもです(゜∀^)
家の子も丁度そのくらいから吠え出したかも。
そういう時期なのかねぇ。。。
家は無視しても全然効果なくってまいったものだよ。
結局、可哀想だけど押さえつけてダメ!って怒って
どうにか今は落ち着いてきたよ。
どんどんひどくなってきた気がするから
結構大変かも。
頑張ってね!
!!
いずれクーンは全部ウォンに変換されるんですか?!
一日の大半はクンスカいってるんですが!((((;゜Д゜)))
ウォンはまだ一週間に1ウォンくらいでしょうか。。
ただいまの作戦では、ガシャガシャ音がするもの(自作w)を見えないところから鳴らしてるんですが、5分は合戦になるので(最後にはあきらめるけど)
あまり効果出てないのかなあ。。
そばにいけば鳴き止むんでしょうが、
鳴いてる間は絶っっっ対いかないようにしてます(笑)
うーん・・・逆にいじわるすぎ??
遠くからダメっていっても一瞬だまるだけでまたすぐクンクンいうかんじです。
うちもおやつで釣るが効果的なのかなあ(笑)
いろんな方法を模索してみます。
>>yoichiさん
無視はすぐにきかないよねえ・・・
ずーっとだまってればあきらめて寝るけど
それまでが長くって(笑)
鳴かせるような事しなければいいのかもしれないけど、
出社前とかはどうしても鳴かせてしまうし。。
押さえつけてダメ!もやってみようかなあ。
またお知恵を貸してください~
一吾さんの場合は、ワタシや親父さんが出かける気配を感じると、はじめのうちは「くーん」で気持ちが募ってくると「ウォン!わん!わん!」と吠え出します(^^;)
幸いなことに元々あまり吠えない子だったので、無駄吠えっぽいことは出かける時とチャイムが鳴ったときのみです(*´Д`*)ホッ。
ああ~その気持ちが募ってくるとっていうのすごくわかります!(笑)
なるほど、全部がウォン化するわけではないんですね・・・安心です;;
うちの人もいちごさんを見習って、
吼えなくてご主人だいすきなよい子になってくれますように。。。