2008.
08.
12
16:45:34
はいはい。ゆうたんです。
ご主人たちは二人そろって夏休み中なので、朝散歩にいく生活パターンを実験中です。
6:50 起床
散歩準備
7:10 散歩出発
7:40 散歩から帰宅
足湯(むーにぇの足の裏洗い)
8:00 ゆうたん会社出発
まきたんしつけ
8:30 まきたん出社準備
9:00 まきたん会社出発
という感じが理想なのではないかと。
ところが現実はそうもいかず、
6:50 起床
散歩準備
7:10 散歩出発
7:50 散歩から帰宅
むーにぇ足湯
8:20 (ゆうたん出社準備にかかれる状態)
まきたんしつけ
<むーにぇのトイレの掃除など>
8:55 (ゆうたん会社出発) <55分の遅れ>
(まきたん出社準備にかかれる状態)
9:10 (まきたん会社出発) <10分の遅れ>
という感じで、遅れてしまっています。
足湯と朝のしつけを素早く終わらせれば、なんとかなりそうな気もしますが、もう少し早く起床しないとどーにもならない気もします。。。
想定外の、トイレの掃除なども発生していますし。
我々としては、6:50起床はかなり限界なんですが(苦笑)
最近、朝の散歩のせいで、夜24時をまわると直ぐに眠くなる体質になってきました。
少し前までは、2:00ぐらいまでは全然眠くならない人だったんですが。
むーにぇのせいで、早寝早起き、健康的な生活にされてしまいました(笑)
時間はさておき、散歩の中身。
1回目は超びびって、しっぽ下がりまくりでくんくんしまくりだった むーにぇ ですが、今日はうってかわって、しっぽを高く揚げてようようと歩いていきます。
敢えて1回目と同じ道を選んだのが良かったのかもしれません。
相変わらずのくんくんぶりで、飼い主が名前を呼んでも反応せず、ちょっとリードを引っ張っても意に関せずくんくん。
餌を鼻先にあてても、ちょっと嗅ぐだけで、またくんくん。
そんな夢中なむーにぇを見て、「これは犬のインターネットやな」と。
他の犬の情報を調べて、ご飯も忘れるほど夢中になる。まさに人間のインターネットと同じやなと。
我が家では、散歩中のくんくんを「インターネット」と呼ぶことになりました(笑)
まだ、2回目のワクチンが完了していないむーにぇ。
他の犬のおしっこ跡をくんくんするのは、禁止。でも、やっぱり匂いが強いのか、ぐんぐん引っ張っておしっこ跡を嗅ごうとします。
「だめ。むーにぇ。有害サイトは大人になってからね!」
なぁんて冗談を言いながら、誘導していきました。
道を進んでいくと明るそうなおばあちゃんと遭遇。
相変わらず人が大好きで、おばあちゃんに近寄っていこうとするむーにぇ。
「ああ、気になっちゃうのよね。ウチに犬がいるから~」
とおばあちゃん。
むぁ。犬がいる人ですか。。。
「この子ワクチンがまだなので、触れ合ってもらえないんです。。。」
と言ってむーにぇを引き戻したかったのですが、わざわざ声をかけてくださったおばあちゃんをムゲにすることもできない。。。。
でも、撫で回してもらうわけにもいかない。。。
微妙な距離感で立ち止まらせるのが精一杯でした;
ワクチン完了前の散歩は、周りの人の優しい気持ちを、受け入れられないという状況もあるんだなぁと勉強になりました。
今後は、
「ごめんなさい。ワクチン完了前なので…。ワクチン終わったらいっぱいかわいがってやって下さい。」
と、毅然と対応しようと思います。
もしくは、
「ワクチン完了前なんですが、おうちにペット飼われてませんか?」
と勇気を出して聞いてみようかと。
触ってくれる人全員に聞くのは大変だし、優しい気持ちに壁を作ってしまうのは悲しいけど、むーにぇを守る為にも必要なハズ。
さて、今日は昨日のコースから少し延長して、ほんの少し車通りがある場所まで行ってみました。
車を見せるのが目的です。
ところが、残念ながら今日はほとんど車がなく、むーにぇの勉強にはなりませんでした。
仕方ないので、購入した水筒を使って水を飲む訓練。
飲まない。ハァハァと舌を出していたので、のどは渇いているのだと思うんですが、飲まない。
外だと、インターネットに夢中で、飲み物を飲むのさえ忘れてしまうようです;
オスワリ・フセは外でもしっかりできたので、ご褒美。
帰り道は、飼い主を見ると餌をもらえるというスタイルで帰りました。
帰り道はインターネット欲もだいぶ落ち着いたようで、きちんと自分たちの顔を見ながらトコトコと歩いて帰れました。
家に帰ったら、のどが渇いているだろうと、水筒から水をあげました。
すると、ベロベロゴクゴクと飲みました。
外はやっぱり緊張してるのかなぁ。
続いて、お風呂場へダーイブ。
餌で誘導しながらシャワーのぬるいお湯を床から足へ流します。
気持ちよくはないけど、嫌でもない。そんな感じ。
あれ。水が黄色いぞ。
おしっこしとるー!
どうやら、我慢していたおしっこをしちゃった様子。
まぁ、散歩中ずっと我慢していたと思うので、トイレ以外ですが叱らないことにしました。
今度は帰ったら、まずトイレにいこうね。
最初は、お風呂の扉が半開きだったので、外に出ようとしていましたが、ぴっちり閉めてしまえば諦めた様子。
無理して出ようとするより、ここでおとなしくして、私から餌を貰った方が得だと気づいたらしい。
このあたり、かなり賢いんですよねぇ。(自慢)
餌で、風呂場にオスワリをさせた状態で、シャワーをあてながら足を洗います。
じょぼじょぼ。
それほど嫌がる様子はなし。
右前足、左前足、とひとつ終わるたびに、どこかへ歩いて行ってしまいますが、餌で呼ぶと直ぐにもどってきます。
順調に全部終了。
まだ、うまく乾かせない可能性もあるので、全身を洗うのはおあずけ。
続いて乾かし。
まきたんにバスタオルを渡してもらい、ひざの上に広げます。
そこにむーにぇを捕まえて乗せて、周りから、バスタオルの端でフキフキ。
餌をあげたからおとなしくしているのかな?と思ったのですが、なんか様子がおかしい。
ビビってるのか、好きなのか、餌をほとんどあげなくても、ひざの上でおとなしくフセをしています。
ラッキーとばかりに、濡れている場所をフキフキ。
綺麗になりました。
仕上げはドライヤー。
ドライヤーは、以前外で、餌をあげながらドライヤーの風に当てたことがあったので、大丈夫…なはず。
とはいえ、狭い場所で音も響くので、まずはSET(弱)で。
少し反応はしましたが、暴れて逃げる、なんてことはなく、顔をそちらに向けたり、少しじゃれようとしたりしますが、基本はおとなしく風にあたっていました。
ある程度なれたところで、DRY(強)に。
ブイーンと大きな音とともに、強い風がきますが、特に嫌がりません。
えらい。えらすぎる。
水を怖がらない。
タオルで拭かれるときはおとなしい。
ドライヤーも怖がらず、風にあたっている。
えらすぎるぞ、むーにぇ!!(親バカ)
ブリさんのところで、教えられたのか、もともとの度胸なのか。いやいや、私たちのドライヤー特訓が良かったんでしょう!きっとそうに違いない!!(親バカ)
そんな感じで、超スムーズに散歩後のお風呂は終わりました。
お風呂が終わって、トイレに一度連れて行き、その後残りの餌で、一通りしつけの確認をして、朝ごはん。
我々は、夏休みを満喫するために、出かけるぞー!と思っていたのですが、朝の早起きがこたえて、昼過ぎまで、むーにぇと一緒に寝てしまうのでした。。。

ご主人たちは二人そろって夏休み中なので、朝散歩にいく生活パターンを実験中です。
6:50 起床
散歩準備
7:10 散歩出発
7:40 散歩から帰宅
足湯(むーにぇの足の裏洗い)
8:00 ゆうたん会社出発
まきたんしつけ
8:30 まきたん出社準備
9:00 まきたん会社出発
という感じが理想なのではないかと。
ところが現実はそうもいかず、
6:50 起床
散歩準備
7:10 散歩出発
7:50 散歩から帰宅
むーにぇ足湯
8:20 (ゆうたん出社準備にかかれる状態)
まきたんしつけ
<むーにぇのトイレの掃除など>
8:55 (ゆうたん会社出発) <55分の遅れ>
(まきたん出社準備にかかれる状態)
9:10 (まきたん会社出発) <10分の遅れ>
という感じで、遅れてしまっています。
足湯と朝のしつけを素早く終わらせれば、なんとかなりそうな気もしますが、もう少し早く起床しないとどーにもならない気もします。。。
想定外の、トイレの掃除なども発生していますし。
我々としては、6:50起床はかなり限界なんですが(苦笑)
最近、朝の散歩のせいで、夜24時をまわると直ぐに眠くなる体質になってきました。
少し前までは、2:00ぐらいまでは全然眠くならない人だったんですが。
むーにぇのせいで、早寝早起き、健康的な生活にされてしまいました(笑)
時間はさておき、散歩の中身。
1回目は超びびって、しっぽ下がりまくりでくんくんしまくりだった むーにぇ ですが、今日はうってかわって、しっぽを高く揚げてようようと歩いていきます。
敢えて1回目と同じ道を選んだのが良かったのかもしれません。
相変わらずのくんくんぶりで、飼い主が名前を呼んでも反応せず、ちょっとリードを引っ張っても意に関せずくんくん。
餌を鼻先にあてても、ちょっと嗅ぐだけで、またくんくん。
そんな夢中なむーにぇを見て、「これは犬のインターネットやな」と。
他の犬の情報を調べて、ご飯も忘れるほど夢中になる。まさに人間のインターネットと同じやなと。
我が家では、散歩中のくんくんを「インターネット」と呼ぶことになりました(笑)
まだ、2回目のワクチンが完了していないむーにぇ。
他の犬のおしっこ跡をくんくんするのは、禁止。でも、やっぱり匂いが強いのか、ぐんぐん引っ張っておしっこ跡を嗅ごうとします。
「だめ。むーにぇ。有害サイトは大人になってからね!」
なぁんて冗談を言いながら、誘導していきました。
道を進んでいくと明るそうなおばあちゃんと遭遇。
相変わらず人が大好きで、おばあちゃんに近寄っていこうとするむーにぇ。
「ああ、気になっちゃうのよね。ウチに犬がいるから~」
とおばあちゃん。
むぁ。犬がいる人ですか。。。
「この子ワクチンがまだなので、触れ合ってもらえないんです。。。」
と言ってむーにぇを引き戻したかったのですが、わざわざ声をかけてくださったおばあちゃんをムゲにすることもできない。。。。
でも、撫で回してもらうわけにもいかない。。。
微妙な距離感で立ち止まらせるのが精一杯でした;
ワクチン完了前の散歩は、周りの人の優しい気持ちを、受け入れられないという状況もあるんだなぁと勉強になりました。
今後は、
「ごめんなさい。ワクチン完了前なので…。ワクチン終わったらいっぱいかわいがってやって下さい。」
と、毅然と対応しようと思います。
もしくは、
「ワクチン完了前なんですが、おうちにペット飼われてませんか?」
と勇気を出して聞いてみようかと。
触ってくれる人全員に聞くのは大変だし、優しい気持ちに壁を作ってしまうのは悲しいけど、むーにぇを守る為にも必要なハズ。
さて、今日は昨日のコースから少し延長して、ほんの少し車通りがある場所まで行ってみました。
車を見せるのが目的です。
ところが、残念ながら今日はほとんど車がなく、むーにぇの勉強にはなりませんでした。
仕方ないので、購入した水筒を使って水を飲む訓練。
飲まない。ハァハァと舌を出していたので、のどは渇いているのだと思うんですが、飲まない。
外だと、インターネットに夢中で、飲み物を飲むのさえ忘れてしまうようです;
オスワリ・フセは外でもしっかりできたので、ご褒美。
帰り道は、飼い主を見ると餌をもらえるというスタイルで帰りました。
帰り道はインターネット欲もだいぶ落ち着いたようで、きちんと自分たちの顔を見ながらトコトコと歩いて帰れました。
家に帰ったら、のどが渇いているだろうと、水筒から水をあげました。
すると、ベロベロゴクゴクと飲みました。
外はやっぱり緊張してるのかなぁ。
続いて、お風呂場へダーイブ。
餌で誘導しながらシャワーのぬるいお湯を床から足へ流します。
気持ちよくはないけど、嫌でもない。そんな感じ。
あれ。水が黄色いぞ。
おしっこしとるー!
どうやら、我慢していたおしっこをしちゃった様子。
まぁ、散歩中ずっと我慢していたと思うので、トイレ以外ですが叱らないことにしました。
今度は帰ったら、まずトイレにいこうね。
最初は、お風呂の扉が半開きだったので、外に出ようとしていましたが、ぴっちり閉めてしまえば諦めた様子。
無理して出ようとするより、ここでおとなしくして、私から餌を貰った方が得だと気づいたらしい。
このあたり、かなり賢いんですよねぇ。(自慢)
餌で、風呂場にオスワリをさせた状態で、シャワーをあてながら足を洗います。
じょぼじょぼ。
それほど嫌がる様子はなし。
右前足、左前足、とひとつ終わるたびに、どこかへ歩いて行ってしまいますが、餌で呼ぶと直ぐにもどってきます。
順調に全部終了。
まだ、うまく乾かせない可能性もあるので、全身を洗うのはおあずけ。
続いて乾かし。
まきたんにバスタオルを渡してもらい、ひざの上に広げます。
そこにむーにぇを捕まえて乗せて、周りから、バスタオルの端でフキフキ。
餌をあげたからおとなしくしているのかな?と思ったのですが、なんか様子がおかしい。
ビビってるのか、好きなのか、餌をほとんどあげなくても、ひざの上でおとなしくフセをしています。
ラッキーとばかりに、濡れている場所をフキフキ。
綺麗になりました。
仕上げはドライヤー。
ドライヤーは、以前外で、餌をあげながらドライヤーの風に当てたことがあったので、大丈夫…なはず。
とはいえ、狭い場所で音も響くので、まずはSET(弱)で。
少し反応はしましたが、暴れて逃げる、なんてことはなく、顔をそちらに向けたり、少しじゃれようとしたりしますが、基本はおとなしく風にあたっていました。
ある程度なれたところで、DRY(強)に。
ブイーンと大きな音とともに、強い風がきますが、特に嫌がりません。
えらい。えらすぎる。
水を怖がらない。
タオルで拭かれるときはおとなしい。
ドライヤーも怖がらず、風にあたっている。
えらすぎるぞ、むーにぇ!!(親バカ)
ブリさんのところで、教えられたのか、もともとの度胸なのか。いやいや、私たちのドライヤー特訓が良かったんでしょう!きっとそうに違いない!!(親バカ)
そんな感じで、超スムーズに散歩後のお風呂は終わりました。
お風呂が終わって、トイレに一度連れて行き、その後残りの餌で、一通りしつけの確認をして、朝ごはん。
我々は、夏休みを満喫するために、出かけるぞー!と思っていたのですが、朝の早起きがこたえて、昼過ぎまで、むーにぇと一緒に寝てしまうのでした。。。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0 trackback:0
[お散歩&お出掛け] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
comment:0 trackback:0
[お散歩&お出掛け] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット