さらにつづきです。
一眼レフを買うにあたってそろえた周辺機器さんのまとめ&感想です。
まずは保護フィルム。なんとなく大手なハクバさんをセレクト。
簡単にきれいに貼れて、仕上がりも違和感なくて文句なしでした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
次は賛否両論の保護フィルター。
でも自分のiPhoneとかコンデジの扱いを見ていると
とてもじゃないがせずにはいられない・・・。
これも大手のマルミさんを無難にセレクト。カラフルなのとも迷ったけど
K-5たんのグリーンリングがいきるように黒にしてみた。
K-5の18-135レンズキットのひとは、62mm径でぴったりですお。→
ソース元- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
続いてお掃除グッズ。
まずブロアー。
使いやすさも大事だけど見た目もかわいいのがいいなあということで
こいつをセレクト。ブルーのMにしましたが、十分でっかいw
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
強力ロケットブロアー。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
つぎは刷毛。いらんかなーとおもいつつ。
評価がよかった変り種を選んでみる。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
上記のお掃除グッズは、カメラ購入後一ヶ月経った今も
特に使っておりません。
理由は、レンズが一個しかないので交換しない、汚れないからってのと
レンズペンは使う前にむーにぇに粉砕されてしまったからですw
あと防湿庫関係。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
湿度計がついていて、なんとなく安心できるようなそうでもないような気持ちになれます。
サイズ的にはレンズつけっぱのカメラとブロアー入れても若干余裕あるくらいでしょうかね。
そして地味に二階建て構造。参考になればと思います。
除湿材はボックスにもついてるので、追加購入は先でよかったかもと思います。
初代のストラップはこれを選びました。

理由はブロアーのお店で買わないと送料無料にならなかったから・・・という安直な理由。。
あと飽きたらすぐ変えてしまうだろうからと気楽に選んでしまいました。
アリスココ カメラストラップ - ストライプ /no.37防湿庫と保護フィルムを2回カートに入れてしまい
重複して購入というテンション下がるミスを犯しましたが(笑)、
まあこれで大体そろった感じ・・・と思って実際うろうろ撮影したみたんですが
意外とカメラバッグが無いのは不便でした。
ので、こちらも購入。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
エツミ E-6284 モジュール クッションボックスAタイプ ライトブルー

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
パーテーションの使い方がいまだわかりませんwが重宝してます。
普段持ちのバッグのなかに入れるだけでいいので
荷物が余計に増えません。デザインも悩まなくていいです。すてきー。
カートにも突っ込めるんじゃないでしょーかね。
SDカードは
Teamの32MBにしました。
8MBくらいのを3枚ほどもってるのがいいよという話もあります。
どうなんでしょーね。
Eye-Fiとすごい悩みましたが
Rawだと重くてまだ現実的ではないようで・・・。
会社で使うコンデジでは重宝してたんですけどね~。
周辺機器レポート以上~
