fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
バファリン誤飲事件【2010年5年28日(金)】
 
20100528_001.jpg

こんにちは~まきです。
いやぁ・・・今回は事件の記録です。
朝起きると、ゆうたんが言いました。

ゆ「昨日ね、むーにぇがひどかったんだよ!」

またなにか大事なものでも破壊されたのか・・・と思ってつづきを聞くと

ゆ「むーにぇ机の上のバファリン食べちゃったんだよ!」


( ゚Д゚)・・・?


え、ちょ・・な、なんだtt??


・・・・もう朝の8時じゃねえか!何時間たってんだ!
何で早く言わないんだ、くそ。
起きてリビングまで見に行く。

本人はいつもどおりハイテンションに元気。
だけど、部屋はおそらく昨日の惨状のまま。
むーにぇにずたずたにされたバファリン。
箱半壊。アルミぼろぼろ、錠剤も粉砕されて粉々。
が、家中に散乱。

ゆ「あ、まきの仕事の服にもついてたよ!」

ゆうたんの報告がいちいち27才とは思えない低脳さ。
何でそんな他人事なの。
そして言いつける風なその言い方を今すぐやめろwwww

私は昨日、腰痛からくる頭痛と吐き気で具合悪かったんで先に寝たんですよ。
むーにぇのごはんたのんだよ~とゆうたんにいったら
ゆ「うん、わかった~」といってたので
まかせていたら、ゆうたんも疲れてたそうで
そのままむーにぇを出しっぱなしで寝ちゃったらしいんですね。

ちなみにそのバファリンはゆうたんが私に買ってきてくれたもので、
机の上においといたのは私です。
だから私の責任なんですけど・・・

ゆ「俺は寝てたからしょうがない」
ゆ「机においておくのがいけない」

もうてめえは爆発しろ!www

とりあえず錠剤を全部拾って掃除機をかける。
掃除機で吸った粉々なバファリンがおよそ4個分。

ちらばったシートや錠剤を全部回収して数えると、
どう少なく見積もっても1シート分まるまる足りない…。

つまり、10錠以上飲んでしまったということです。
部屋のどっかにまだ転がってるかもしれないけど・・・。

とりあえず、急いでぐぐる。
バファリン 犬 副作用 飲みすぎ などなど。

■OKWAVE「Mダックス バファリン(鎮痛剤)を3錠食べました」
http://okwave.jp/qa/q1291557.html

■めろDAYさんブログ「バファリン食べちゃった!」
http://pet.benesse.ne.jp/blog/dog/d0238/archive/2

■今バファリンを20粒飲んだ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1271957452

■YAHOO!知恵袋「犬にバファリン」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010732435

うーん。。。
とくに何もわからない。

・胃腸に負担がかかる
・肝臓腎臓に負担がかかる
・血尿が出る場合もある
・3錠を乗り越えた猛者が居る
・半錠で死んだ犬も居る(といううわさ)

結構不安な情報も出てきました。
ただ、6時間近く時間が経過して、むーにぇは走り回って元気だし、
こういう元気な時って、病院に連れてっても症状が出てないから、
様子見てください、が一番いわれがちな気もして。という素人判断。
市販薬は基本は効能が弱いし、
「うちの犬がバファリン飲んで死んじゃった!」って話も一つも出てこなかった。
という素人判断。

とりあえず、水分をうんと取らせておしっこを出そうというわけで
どんぶりに水をいっぱいいれて、少し鶏のゆで汁を足したものをあげてみる。

真夏のドッグラン時並みの飲みっぷりでたいらげる。
水を飲ませたい時はこの方法いいです。

水飲みすぎると血が薄くなってダメとかあるかな~とか
でも自分が薬飲むときって水飲んだほうが効くとかいわないか!?とか思いつつ飲ませまくる。

おもいっきりふやかしたごはんをあげて、
トイレシーツを3枚も引いて出勤。9時。

ゆうたんが急いでくれたので、先に帰宅してくれた。20時。
むーにぇ元気だったよ!と速報をもらう。安心して残業。

わたし22時帰宅。ゆうたんもう寝てる(死)
むーにぇはサークルの中。
薄い色のおしっこを大量にしてた。よっしゃ。
本人もびょんびょこ飛んで元気。目もきれい。口もそんなくさくない。
そして私が帰ると即効UNK。
うお・・・一部下痢気味。。でも薬くさくもない普通の様子。
さらに水をがぶ飲み。どんどんおしっこしてくれるw

今日はとにかく解毒作用を!というわけで、
帰りにしじみとかぼちゃを買ってきた。
参考文献は「トッピングごはん基礎BOOK」。
しじみをゆでる。あっという間に貝全部開いたので火を止めて冷ます。
かぼちゃは少しだけ切り落として、レンジでチン。
かぼちゃを包丁で荒みじん切り。冷めたら追加。
冷めたしじみ汁からしじみ本体を出し、貝殻を取ってまぜまぜ。
にんじんのみじん切りもいれとく。
しじみのゆで汁でふやかしたフードと混ぜてあげる。

無事にいっき食いを果たす。
今日からお皿を変えたからいまいち食べにくそう。
調理も管理もしやすいけど、むーにぇには径がせまくて鼻が邪魔で食べにくそう。
うーん・・・。これは人間用のお皿にするかなあ。

これ、前も書いたけど
まるで親のようなもんです。
親がよいと思った判断で、こどもらは生きてくしかないというか。
でももし夜に気がついてたら、自分で判断しないで病院行ってたとは思う。
大丈夫だと思うけど、要経過観察。

スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
むーにぇ2歳【2010年5月12日(水)】
 
20100512_001.jpg

こんにちは、まきです。
むーにぇがおかげさまで無事2歳になりました。
そりゃあもうあっという間でした。
普段の仕事とか日常とか、そのへんだけ考えても
時が過ぎるのはあっという間なんでしょうが、
むーにぇとの時間に限定して考えると、
さらにあっという間に感じたりします。なんででしょうね。
20100512_002.jpg

20100512_003.jpg

しかし部屋の汚さが異常www


日付が変わると同時に
我々は、おめでとう、おめでとうとむーにぇに声をかけました。
特にお祝いのケーキなんかは用意してませんでしたけど、
この日から劇的に変えたことがあります。


20100512_000.jpg

それは食事です。
手作りトッピングごはんはじめますた。
なぜトッピングなのかというと、
自分の知識に自信もないし勉強もしてないから
まずはトッピングから、と思って始めました。

何をきっかけに始めたのかな~
もう思い出せない・・・
でもなんかドライフードに不信感がある日募ったんですね。
どんだけ調べて品質の高いフードを用意しても
所詮乾物っていうか(笑)

わたしは内容表示を見てもちんぷんかんぷん。
タンパク質はなるべく高くとか
穀物少なめで・・・てくらいは思ってたけど
高すぎたらだめなのかとか、タンパク質を有効活用するための
相方的成分と比例させるとか、そんなんも頭の片隅にはあっても
具体的にはなにをどうしたらいいとかもわからず。

ただ、とりあえず干物生活はなんだか良くない気がして
水を入れてふやかしたい・・・けど、
カリカリじゃないと虫歯になるのかな。。とか。

素人判断で、犬の栄養バランスなんかあんま知らんのに
人間の栄養バランスで作った手作りご飯やおやつをあげる人にも
不信感がありますし、、、

ちゃんと勉強しないからふわふわしちゃって決断できない。

とりあえず興味は持ってて、知りたいと思ってるんだから
若干調べ始めようと思って
本を2冊ほど買いました。

わんこの幸せ寿命をのばす トッピングごはん基礎ブック (GEIBUN MOOK No.681) (GEIBUN MOOKS 681)わんこの幸せ寿命をのばす トッピングごはん基礎ブック (GEIBUN MOOK No.681) (GEIBUN MOOKS 681)
(2009/09/26)
阿部 佐智子

商品詳細を見る


愛犬のための症状・目的別栄養事典愛犬のための症状・目的別栄養事典
(2008/01/25)
須崎 恭彦

商品詳細を見る


ウーン・・・・。
2冊じゃまだよくわからない。。
獣医と栄養士の意見だけじゃわからないし、
日本は遅れてそうだから海外のが読みたい!
というわけでもう1冊購入。

犬と猫のための手作り食―ペットの健康のための賢い選択犬と猫のための手作り食―ペットの健康のための賢い選択
(2004/11)
ドナルド・R. ストロンベック

商品詳細を見る


手作り食ってかサプリメント過ぎるwww外人はこれだからwwww
というわけでまたもや日本人ものを買い足す。。

愛犬を病気・肥満から守る健康ごはん愛犬を病気・肥満から守る健康ごはん
(2002/10)
本村 伸子

商品詳細を見る


キッチンドッグ・パーフェクト50レシピキッチンドッグ・パーフェクト50レシピ
(2004/07)
南村 友紀

商品詳細を見る


これは生食主義のひとと、犬デリの店の人の本。
今上の二つを読み途中です。
果たしてどうなるやら。。
なんかおすすめの本あったら紹介してほしいれす。。いろいろ読んでみたいです。

ちなみにトッピングごはん、むーにぇは開始して一日で効果出ましたよ。
もー被毛のツヤはんぱねっすwww
目やにもほぼなくなり、歯石も湯垢みたいにめくれて消えていきました。
口臭も減り気味。
あと、おしっこの色が薄くなって大量に出るようになりました。
体臭はもともとそんなひどくないけど、もっとなくなったかも。

ただ、よ~~く見て調節しないと
筋肉量が落ちたり、太ったりしそうです。
あと低血糖や栄養不足も心配。。

もっと勉強してからじゃないと
まだまだドライフードは手放せなさそうです。
こういうのって正解がないから、人間の子供とおなじで、
結局飼い主の決断で決めるしかない気がする。
結構プレッシャーだw

むーにぇは、トッピングごはんをつづけている今でも
ドライフード単品だとしても大喜びでいっき食いするので
遊び食べや選り好みはしなさそう。
だから災害時でも、いつもの食事が手に入らない時も大丈夫そうw
助かります

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
定期健診&フィラリア予防薬処方【2010年5月9日(日)】
 
20100509_000.jpg

こんにちは~まきです。
今年も病院備忘録ですw
フィラリアのお薬をもらいにヒラミさんに行ってきました。
自転車にむーにぇを乗せてびゅーん。
20100509_001.jpg

20100509_002.jpg

20100509_003.jpg

まずは血液検査。フィラリア陰性。ほ。
あとついでに定期健診。特に問題なし。
体重測定。前に測ったときは8.4kgでしたが
今回はなんと7.5kgでした。

先生「ええ!?何したの!?平気!?」

先生大慌て。ですよね・・・
でもやったことは、一日10グラムのえさの減量だけなんですよね。。
未去勢だからでしょうか、ってかやっぱ筋肉が落ちたんでしょうか。ずーん。

体型も体重も申し分ないけど、筋肉をあんま落とさないように注意!
というコメントをいただきました。押忍であります。

無愛想な先生ですが、むーにぇのことを
「すごいかわいいな~きれいないぬだな~」と褒めてくれました。でへ。
先生「このアイラインすごいよね!そこらの女性より化粧がうまいよ・・・!(興奮)」
先生のそういう変態っぽいところ、だいぶ好きです。

フィラリアの薬は5月末から10月末分まで、6錠買いました。
銘柄はイベルメックさんです。1,500円×6個=9,975円(税込)。
検査料金、いくらだったかな~。。5,000円くらいだった気がする。
あと、最近ヒラミさんちの患者さん内で流行しているという
LEBA3という歯垢の蓄積と口臭の予防ができるハーブ成分のスプレーを購入。
ためしに買ってみたけど、8,400円(税込)。高い。

フィラリアの薬とLEBA3は院に在庫がなかったので
月末に発送してもらった。

いよいよ6月は狂犬病予防接種だ・・・やだなあ・・・。

おまけ。
我が家の初スイカを分かち合いました。
20100509_005.jpg


Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
秩父の羊山公園へ芝桜を見に行ってみた【2010年5月4日(火)】
 
こんにちは、まきです。
GW最終日はわたしの実家(青梅)に帰り、
みんなで秩父の羊山公園
芝桜でも見に行ってみようということになりました。
これもうろおぼえなので、さ~っと書いときます

実家でだらだらしようとするむーにぇさんを
無理やり拉致って出発。
20100504_001.jpg

む「朝っぱらからなんだよも~。」
20100504_000.jpg

うやむやにしつつ車で出発。
む「ふぁ~」
20100504_003.jpg

む「ねむ。。」
20100504_002.jpg

うつろな目w

青梅からだと秩父が近い。
峠ひとつ超えればすぐです。
20100504_009.jpg


つーか、なんだかんだいってこの犬ノリノリである。
20100504_004.jpg

助手席の人に甘えに行ったり。
20100504_005.jpg

む「いえーい」
20100504_006.jpg

ちょっと山頂のドライブインに寄り道。
20100504_008.jpg

はなさかじいさん的色合い。
20100504_007.jpg

市街地に下りて、羊山公園に向かうも大渋滞w
20100504_010.jpg

食べようと思ってたお店もいっぱいで
第二候補だった蕎麦屋へ向かう。

20100504_011.jpg

今回はこちら。わへいそばさん。
残念ながら犬は不可。聞いてないけど、たぶんw
ゆうたんと交互に食べることに。
20100504_012.jpg

なんだかんだで2時間待ちwwww混みすぎwwww
20100504_013.jpg

おそばはざらっとした舌触りの、コシの強いそばでした。
普通においしけど、2時間待つほどではないかなw
くるみだれがおすすめ。
ゆうたんがうどんに感動しておりました。
蕎麦屋でうどん頼むってひどくねwww
20100504_014.jpg

20100504_015.jpg

============================
わへいそば
埼玉県秩父市中村町1-4-13
TEL&FAX. 0494-24-9280
============================

町中車が大渋滞ですが、せっかく来たんだからということで
羊山公園を目指す。

坂道を延々のぼる。
20100504_016.jpg

なんか滝。
20100504_017.jpg

まだまだのぼる。
20100504_018.jpg

連なった鳥居。
20100504_020.jpg

子供とのふれあいも。
20100504_021.jpg

羊山公園の羊山たる所以のひつじさん。
20100504_022.jpg

お。
20100504_023.jpg

ついたー。
20100504_024.jpg

芝桜~。
20100504_025.jpg

すごいひとだねえ。
20100504_026.jpg

とりあえず記念写真パシャリ。
20100504_028.jpg

夕暮れだというのに暑いようでベロ出っ放し。
20100504_029.jpg

ぺろーん。
20100504_030.jpg

ぺろろーん。
20100504_031.jpg

なんてしてたら、カメラ好きのおじいちゃんが撮らせてってことで
むーにぇを撮ってくれました。
データほしかったな~
20100504_032.jpg

高いところから見たいのか?
20100504_033.jpg

チワさんとも触れ合ってみる。
20100504_035.jpg

む「ふ~あついあつい」
20100504_036.jpg

芝桜って昔はよさが全然わからなかったけど、
いま少しだけわかる気がする。
20100504_037.jpg

それにしても夕暮れすぎるw
20100504_038.jpg

芝桜にさよならして帰ります。
20100504_039.jpg

おおこんなとこにも花が。
20100504_040.jpg

よくブログで見かける風の写真に挑戦。重いw
20100504_041.jpg

車に戻るとむーにぇ撃沈。
20100504_042.jpg

いつもは日中お留守番なので、寝る時間なんですよね。
20100504_043.jpg

というか人間も撃沈・・・。写真が途絶えてますw

最後は温泉にごー。
スパ・ドッグズラン秩父
ここは人間の温泉施設の横に、ドッグランにトリミング施設、オートキャンプ場もついてる素敵施設。
むーにぇを洗ってもらってうちらは温泉!というつもりだったけど、
受付時間終了のお知らせ。
預かってもらうことすらできません。。しおしお。

そんなひとのために犬ロッカーwが屋外についてます。
外飼いの犬のサークル(ぼろぼろ)がロッカーのように並んでて、
ドアが施錠できるようになってます。なんと無料!!
お留守番できるタイプの子にはいいと思います。
うちは挑戦したけどだめだったwので、
ゆうたんが子守担当。

入れなかったけどドッグランはこんな感じ。
20100504_044.jpg

20100504_045.jpg

ちなみに泉質はわかりやすい超アルカリ性で、ぬるぬる!
すべすべになります。ただ、温度がめっちゃあついw

お風呂から出た後、ゆうたんと子守を交代しまして、
駐車場の車の中で待ってたとき、
隣の車から犬のぎゃん鳴きがw
薄く窓が開いてたので、
「大丈夫だよ~もうすぐかえってくるからね~」と窓越しに適当にあやしてみたりしましたw(あやしいwww)
あとで飼い主さんが帰ってきて抱っこしてるのを見たら、
小さいダックスさんでした。
さらにお向かいの車にはでっかいスタンダードプードルがお留守番してました。
こちらは静かでしたけど、犬連れはどこもたいへんだなぁ。。と思いますたw

むーにぇはその間、運転席で撃沈。
20100504_046.jpg

============================
スパ・ドッグズラン秩父
梵の湯
※隣接した施設です。
埼玉県秩父市小柱326-2
0494-62-3399
============================

秩父いいですね~
また行きたいです。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[旅行]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
ワイン会2 in 井の頭公園【2010年5月3日(月)】
 
20100503_000.jpg

こんにちはまきですー。
GWも折り返し地点。という日。
今日は井の頭公園でワイン会その2に参加してきました。
↑は主催者さんが撮ったむーにぇ。テラ正面ww

あんま覚えてないのでさら~っと書きます。

むーにぇと2ショット。ニカッ
20100503_001.jpg

20100503_005.jpg


子供らが神田川で遊んでます。ザリガニとか取ってました。
じつは井の頭公園の池が神田川の源流って知ってました~?
20100503_004.jpg

メンバー、徐々に集まってまいりました。
20100503_002.jpg

まさにわんこワイン状態!!wktk
20100503_003.jpg

今回は犬連れの参加者さんが!
20100503_006.jpg

マルチーズのパウロたん。(名前うろおぼえ)
20100503_007.jpg

かるくてふわふわで、とってもかわいい!そしてママがすき・・・(羨)
20100503_008.jpg

とりま、白ワインでかんぱーい!!
20100503_010.jpg

達観した表情で、人間の酒宴の様子をみつめるむーにぇさん。
20100503_009.jpg

知ってる?ピザって公園まで届けてくれるんだぜ!というのが
今回のイベントの動機w
20100503_011.jpg

壮観w
20100503_013.jpg

今回も手作りものあるよ!これ今回一番おいしかったまさかの男性作品。
20100503_012.jpg

おかわりwwwwwwww
20100503_014.jpg

どんどん並ぶ。
20100503_015.jpg

今回もむーにぇの想い人かじゅきくんが来てた!
20100503_016.jpg

公園備え付けのテーブルもちょっとだけ拝借。
20100503_017.jpg

最近のわたしの得意技、むーにぇバズーカ。
20100503_018.jpg

公園なのでお散歩犬とも触れ合いの時が。
20100503_019.jpg

というわけで今回も飲み倒れ食い倒れでした~しあわせ。。
また参加させてくらさい!



おまけ。帰り道で出会ったうちの近所の猫ムーンたん。
20100503_020.jpg
あちこちの家のひとに可愛がられていて
昔から住んでる人たちにも認知されたアイドル的存在。
きっと理想の地域猫ってこんなかんじだろうな~。
まあわたし地域猫というシステムは普通破綻すると思ってる派ですがw

我が家の前の住人にも可愛がられていたようで
よくうちに「あけて~」と来ていたけど、
むーにぇが来てからはびびって来なくなっちゃったw
そんなムーンさんです。
同じ柄の猫が、少なくともあと2匹このへんにいます。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[飼い主のこと]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME |