fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
【2008年11/9(日)】入間三井アウトレットへそして誤飲事件
 
20081119_image01.jpg

こんにちはまきです。
今日は入間三井アウトレットへ行きました。
※写真を撮り忘れたので今回は関連写真なしでお送りします~

ポティロンの森の翌日です。「もしかしたらどっか泊まるかも!」と思って
車を2日予約してたんですが、段取りが悪くて家に帰って来ちゃったのでw
この日も車があったのでした。

夕方まだまたダラダラしてたので、夕方から車で入間へ。
着いた頃には真っ暗で閉店30分前。こんなんばっかだw

30分でできたこと。
フランフランを大急ぎで見る。
犬が入れる服屋だけ大急ぎで見る。
ペットパラダイスを大急ぎで見る。
ドーナツ買う。
以上w

そのあとはスパ「いるまの湯」へ。
むーにぇは車でお留守番。

この時セーラー服を着せて、クレートでお留守番させてました。
帰ってきてクレートから出すと

ボタンがない!!!!!

地面には粉砕されたボタンがひとつ。。
の、残りは全部おなかの中か!?

なんてことだ・・・

今までも糸くずとかは飲んでたけど、
ここまであぶなそうな物体をいくつもっていうのがはじめて。
今や慣れたものですが(それもどうかと・・・w)、
この時はものすごい落ち込んでしまいました。落ち込んでいる場合ではありませんが。

帰宅後、深夜なのでPCで色々調べる。
ボタンを飲んでしまったものの、何もなかったひとがほとんどだったのでやや安心。
食塩水を(飼い主判断で)飲ませて大泣きしながら吐かせた人も居たけど、
そんな派手な事は素人判断ではできない。気持ちは分かるけど・・・。
でもなにかあったらどうしよう。。

UNKをするたび分解してはボタンを探しましたが
まったく出てこず。
悶々としておりました。。

次の日、
またもや誤飲。

むーにぇは1日に約500mlくらい水を飲むのですが、
ある日、ずっと使って来たウォーターボトルのヘッドが壊れました。

水用の多くて深いお皿なんて持っていないし、
軽いとひっくり返す気もしたので
4つくらいの小皿にそれぞれ水を入れて出かけました。
そのうちひとつはプラスチックのお皿(というか容器)。
普段は出先に餌を持って行くのに使っていたものでした。

これがよくなかった。。

会社を終えて家に帰ると、
地面にはむーにぇがげろげろと吐いたあとがありました。

またおもちゃをちぎって食べたのか・・・と物体を見ると、
まったく見た事もない物体。
細かく噛みちぎられた透明のプラスチックのようなものが
糸と絡み合ってぎゅうぎゅうに編まれているものです。
大きさにして5センチ。太さも太いボールペンくらい。でっかい。

何を食べたんだろう。。

そこかしこに同じもののもっと小さな吐いた後が
いくつもありました。

家の中でごそごそと楽しそうにして出てこないむーにぇ。

なんだろうと思って覗くとそこには・・・

朝、水を入れていたプラスチック容器が噛みちぎられてぐしゃぐしゃになってました。
この素材・・・さっきの吐いた物体と同じです。

つまりむーにぇは容器を噛みちぎっては飲み込み、
そして吐き出してたわけです。

容器はすでに半分ほどなくなってました。

翌日朝、吐いたかたまりとかじった残りをもってゆうたんがヒラミ動物病院に行ってくれました。
なにも症状が起こってないなら大丈夫だろうから
そのまま様子見でいいですよ、と言われ、吐き気止めをもらいました。

他にもいろいろと気になるところがあったので、診断してもらいました。
目ヤニも多かったので相談しましたが、
よくよく見てくれたけど、異常なしとのこと。
歯も虫歯見当たらず。口臭もましな方。

最近むーにぇを抱くと、足がパキパキいう気がするのです。
「もしかすると遺伝的な病気なのでは?」と不安になってみてもらいました。
ぐりぐりと足を念入りに触る先生。

先「うーん。膝の溝が薄いかもしれないですね。」
先「生まれつきそういう子がいるんですよねー」
ゆ「それは…遺伝的な…っていうことですか?」
先「そうですね」
ゆ「(がーん)」

膝が遺伝性疾患かもという診断。経過観察。
1,050円也。

誤飲がなんともなかったのは良かったのですが、最後の膝の一件でテンションが下がります。。
うちは将来的に子供をもうけることも考えてるのに、遺伝的疾患があれば子供をつくれません…。

これについては後日、院長先生に再診をお願いしたら
「は?そんなのないない~健康な関節よー」と言ってもらいました。よかった・・・
ちなみにその時は再診料金は無料でした。
でもまだまだ心配なので、どこかおおきな他の医者にも診せるつもりです。


では話を戻して誤飲のほう。
PCで見てた他の人も、なんかそんな程度の反応されたって書いてたし、
実際いま全身麻酔しておなか開ける方が
あぶないんだろうな、と判断して帰宅。

むーにぇは数日げろげろしてましたが、
しばらくすると吐かなくなりました。

下からもしばらく出てましたが、
一週間くらいででなくなりました。

素人技ですが、おなかを触診チックに触ってもとくに痛がらないかとか
どこか腫れてしこりになってないかとか見ましたが、
今のところは平気です。本人も元気です。

誤飲、主に自責の念でテンション下がります。。
むーにぇに対しても、
「食べるなよ!今までも散々苦しんだんだからわかるだろが!」とか思いますが、
分かるわけもなく・・・。ああ。。このアホの子を守ってやらねば。。うん・・・

スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME |