2009.
01.
20
12:34:42
むーにぇ、まて!

■お年玉のワニのために待てをするむーにぇ→ヒャッホー(゚∀゚)
こにちはまきです。今日はゆうたんの親戚の犬たちにご挨拶させたときのおはなしです。
あと後半には関西での犬店事情もちらりと。帰りの新幹線のこともちらりと。
ゆうたんの実家には6歳になる雑種のゴンちゃん(メス/避妊済)が居ます。
外飼いのわんこですが、お父さんのいうことをよく聞くかしこい子です。
近づくと、人間がだいすきなのではしゃいでしまいますが、
おちついておちついてって伝えると、次第に落ち着いてこっちの行動を待ってくれます。すごい。
ゴンちゃんは捨て犬でした。
トンネルのような排水路に12匹兄弟全員捨てられていたそうです。
それを通学途中、当時のちんまいゆうたんが発見し、
かわいそうに思って全員つれて帰ってきました。
ここまではよくある話なんですが、
なんと拾っておきながらこのちんまいゆうたんには、飼うつもりは一切ありませんでした。
「絶対うちで飼えるわけない!世話なんて誰が見るねん!」という
とても拾って来た本人とは思えない台詞を申しておりました。
そこで里親を探す事になりました。
ゆうたんのお父さんは友達が多いので、
すべての子犬に飼い主を探して引き渡しきりました。(すげえ)
しかしお父さんは考えました。
「人に里親をお願いしてばかりで、拾った本人が一匹も引き受けないのは無責任なのでは・・・」
というわけで一匹飼う事になりました。
それがゴンちゃんです。
ちなみに結局ゆうたんは最後まで反対していました。
飼う事なったあとも彼はひとり心に決めたといいます。
「面倒は一切見ない。その代わり、ゴンとの楽しい出来事も共有しない」
なんというかわいくない子供でしょうwww
毒にも薬にもならない、無益なこういうやつが一番害だと私は思います!!!(力説)
と、ゆうたんを落としめたところで(笑)本題に戻りますです。
まずは先住犬様にご挨拶。
↓窓からむーにぇチラ見の図。

■ゴンちゃんにご挨拶
■さらに無理矢理挨拶させようとすると・・・
ひっそりうなってるwww
でもひととおりおだやかに挨拶はさせてくれて、
むーにぇの匂いも嗅いでくれました。
ありがとう!
お礼に、大掃除の日にブラッシングしまくってあげました。
スーパーの袋一杯に毛が取れました(笑)満足www
あと愛犬元気のサンプルジャーキー&ガムを袋一杯お父さんに進呈しときました。(笑)
後日一緒に散歩に行ったりしました。
むーにぇはゴンちゃんと遊びたそうでしたが、
ゴンちゃんは無視してケンカを自ら避けるようにしていました。
なんか大人の対応ですね。
やさしくておだやかで、自分を厳しく律する、
ゴンちゃんは本当にいい犬なんだなあと、犬を飼ってから初めて実感しました。
次は道を挟んで50mほど離れたゆうたんの親戚の家へ。(ゆうたん父の兄の家で本家)
そこにはロッキーくん(オス/おそらく去勢済)とメロちゃん(メス/たしか避妊済)がおります。
ゆうたん従兄弟夫婦が飼っている犬たちです。
メロちゃんはこう見えてまだまだお若いらしく、
犬への興味しんしん!遊びたいさかり!
小さい時からロッキーくんといっしょなので、
犬との遊び方もなれたもの~。じょうずに遊んでくれました!
むーにぇは夢中で遊んでおりました。
ロッキー君も、大人なのでもう子犬はめんどくさいと思いますが、
穏やかにあいさつしてくれて、少しかまってやってくれました。
本当にどうもありがとう!





ゆうたんがいってましたが、田舎ではまだまだ犬同士触れあわせるという
習慣がありません。散歩中にすれ違う時は「ほえるなよほえるなよ・・・」と念じて
びくびくすれ違う、これがスタンダードだそうです。
野犬もいるし、フンも畑のあぜ道なら放置。そして基本は外飼い。
小型を室内で飼っている人も他の犬と触れ合わせようとがんばることはありません。
実は関西で「関西の犬店行きまくるぞー!」と息巻いて出かけたんですが、
実際充実度は東京のほうが上だし、同じ店の関西店なだけなのであまり興味もわかず・・・。
関西ならではのものというのはほとんどないように見えました。
大型ショッピングモールにはでっかいPETCITYが入りまくりなんで、
グッズに事欠くことはあまりありません。
店員さんに「このへんにドッグランはありませんか?」と聞いたら
「??たぶんお取り寄せになってしまいますね・・・」という
訳の分からない答えが帰ってきました。
ドッグランを利用した事があるゆうたん母の友達に電話で聞いてもらったら、
カインズホーム併設のランがあるよとのこと。
電話して現在いる犬の数をきいてみると「一匹も来ていない」とのことで断念。
うちの場合は走りたいんじゃなくて、犬と遊びたいんですよね。。
じゃあ別の楽しみを、ということで最寄りのラン併設ドッグカフェに現在の様子を電話したら、
来てほしくてなんとかしようと言葉を選んでましたが
お客さんは閑古鳥みたい。
犬がいないんじゃランには行かないし、
ごはんがおいしそうじゃないならドッグカフェもちょっとなあ・・・
そんな訳で結局どこにもいきませんでした。探せばありそうな気もするんだけど、
今度行くときは神戸とか梅田とかに行ってみようかな。。
いよいよ帰る日。終電で帰る予定でした。
行く時の反省をふまえ、私は2つだけ工夫しました。
ひとつは保冷剤の用意。のぞみの暖房は帰りも変わりないだろうということで
冬だというのに保冷剤を持って行きました。
もうひとつは散歩。それもかなり全力な散歩(笑)
夕方から暗くなるまで、全力疾走でむーにぇを連れてあぜ道を走り回りました(笑)
でもむーにぇは走っても走っても全然元気!へたらない!!しかもちょーうれしそうwww人間ひいひいwww
あきらめておうちに帰ったんですが、
こたつの周りでしばらくまったりしてたら
むーにぇもねむくてねむくてふらふらになってきました。
そこで移動用バッグを見せたら、自ら入り込んでめっさぐっすり(笑)
保冷剤のおかげで、バッグの中は眠るのに適した温度になったようです。
3時間4時間余裕wwwで帰りは無事、バッグに入れたまま静かに帰る事が出来ました。
トイレも家まで我慢していただきました!ごめん!
子供といっしょで、寝かすのが一番楽ですね(笑)
今年は夏対策をして新幹線に乗る事になりますが、どうなることやら。
■おまけ。むーにぇ歌うwww
なんで歌ったのかは不明w最初で最後のできごとでした。
お父さんの歌がよく知らない歌で不慣れでよろよろしてますが、
本当は歌上手なひとなんですよ(笑)結婚式の常套歌、我々の為に練習してくれました~♪


■お年玉のワニのために待てをするむーにぇ→ヒャッホー(゚∀゚)
こにちはまきです。今日はゆうたんの親戚の犬たちにご挨拶させたときのおはなしです。
あと後半には関西での犬店事情もちらりと。帰りの新幹線のこともちらりと。
ゆうたんの実家には6歳になる雑種のゴンちゃん(メス/避妊済)が居ます。
外飼いのわんこですが、お父さんのいうことをよく聞くかしこい子です。
近づくと、人間がだいすきなのではしゃいでしまいますが、
おちついておちついてって伝えると、次第に落ち着いてこっちの行動を待ってくれます。すごい。
ゴンちゃんは捨て犬でした。
トンネルのような排水路に12匹兄弟全員捨てられていたそうです。
それを通学途中、当時のちんまいゆうたんが発見し、
かわいそうに思って全員つれて帰ってきました。
ここまではよくある話なんですが、
なんと拾っておきながらこのちんまいゆうたんには、飼うつもりは一切ありませんでした。
「絶対うちで飼えるわけない!世話なんて誰が見るねん!」という
とても拾って来た本人とは思えない台詞を申しておりました。
そこで里親を探す事になりました。
ゆうたんのお父さんは友達が多いので、
すべての子犬に飼い主を探して引き渡しきりました。(すげえ)
しかしお父さんは考えました。
「人に里親をお願いしてばかりで、拾った本人が一匹も引き受けないのは無責任なのでは・・・」
というわけで一匹飼う事になりました。
それがゴンちゃんです。
ちなみに結局ゆうたんは最後まで反対していました。
飼う事なったあとも彼はひとり心に決めたといいます。
「面倒は一切見ない。その代わり、ゴンとの楽しい出来事も共有しない」
なんというかわいくない子供でしょうwww
毒にも薬にもならない、無益なこういうやつが一番害だと私は思います!!!(力説)
と、ゆうたんを落としめたところで(笑)本題に戻りますです。
まずは先住犬様にご挨拶。
↓窓からむーにぇチラ見の図。

■ゴンちゃんにご挨拶
■さらに無理矢理挨拶させようとすると・・・
ひっそりうなってるwww
でもひととおりおだやかに挨拶はさせてくれて、
むーにぇの匂いも嗅いでくれました。
ありがとう!
お礼に、大掃除の日にブラッシングしまくってあげました。
スーパーの袋一杯に毛が取れました(笑)満足www
あと愛犬元気のサンプルジャーキー&ガムを袋一杯お父さんに進呈しときました。(笑)
後日一緒に散歩に行ったりしました。
むーにぇはゴンちゃんと遊びたそうでしたが、
ゴンちゃんは無視してケンカを自ら避けるようにしていました。
なんか大人の対応ですね。
やさしくておだやかで、自分を厳しく律する、
ゴンちゃんは本当にいい犬なんだなあと、犬を飼ってから初めて実感しました。
次は道を挟んで50mほど離れたゆうたんの親戚の家へ。(ゆうたん父の兄の家で本家)
そこにはロッキーくん(オス/おそらく去勢済)とメロちゃん(メス/たしか避妊済)がおります。
ゆうたん従兄弟夫婦が飼っている犬たちです。
メロちゃんはこう見えてまだまだお若いらしく、
犬への興味しんしん!遊びたいさかり!
小さい時からロッキーくんといっしょなので、
犬との遊び方もなれたもの~。じょうずに遊んでくれました!
むーにぇは夢中で遊んでおりました。
ロッキー君も、大人なのでもう子犬はめんどくさいと思いますが、
穏やかにあいさつしてくれて、少しかまってやってくれました。
本当にどうもありがとう!





ゆうたんがいってましたが、田舎ではまだまだ犬同士触れあわせるという
習慣がありません。散歩中にすれ違う時は「ほえるなよほえるなよ・・・」と念じて
びくびくすれ違う、これがスタンダードだそうです。
野犬もいるし、フンも畑のあぜ道なら放置。そして基本は外飼い。
小型を室内で飼っている人も他の犬と触れ合わせようとがんばることはありません。
実は関西で「関西の犬店行きまくるぞー!」と息巻いて出かけたんですが、
実際充実度は東京のほうが上だし、同じ店の関西店なだけなのであまり興味もわかず・・・。
関西ならではのものというのはほとんどないように見えました。
大型ショッピングモールにはでっかいPETCITYが入りまくりなんで、
グッズに事欠くことはあまりありません。
店員さんに「このへんにドッグランはありませんか?」と聞いたら
「??たぶんお取り寄せになってしまいますね・・・」という
訳の分からない答えが帰ってきました。
ドッグランを利用した事があるゆうたん母の友達に電話で聞いてもらったら、
カインズホーム併設のランがあるよとのこと。
電話して現在いる犬の数をきいてみると「一匹も来ていない」とのことで断念。
うちの場合は走りたいんじゃなくて、犬と遊びたいんですよね。。
じゃあ別の楽しみを、ということで最寄りのラン併設ドッグカフェに現在の様子を電話したら、
来てほしくてなんとかしようと言葉を選んでましたが
お客さんは閑古鳥みたい。
犬がいないんじゃランには行かないし、
ごはんがおいしそうじゃないならドッグカフェもちょっとなあ・・・
そんな訳で結局どこにもいきませんでした。探せばありそうな気もするんだけど、
今度行くときは神戸とか梅田とかに行ってみようかな。。
いよいよ帰る日。終電で帰る予定でした。
行く時の反省をふまえ、私は2つだけ工夫しました。
ひとつは保冷剤の用意。のぞみの暖房は帰りも変わりないだろうということで
冬だというのに保冷剤を持って行きました。
もうひとつは散歩。それもかなり全力な散歩(笑)
夕方から暗くなるまで、全力疾走でむーにぇを連れてあぜ道を走り回りました(笑)
でもむーにぇは走っても走っても全然元気!へたらない!!しかもちょーうれしそうwww人間ひいひいwww
あきらめておうちに帰ったんですが、
こたつの周りでしばらくまったりしてたら
むーにぇもねむくてねむくてふらふらになってきました。
そこで移動用バッグを見せたら、自ら入り込んでめっさぐっすり(笑)
保冷剤のおかげで、バッグの中は眠るのに適した温度になったようです。
3時間4時間余裕wwwで帰りは無事、バッグに入れたまま静かに帰る事が出来ました。
トイレも家まで我慢していただきました!ごめん!
子供といっしょで、寝かすのが一番楽ですね(笑)
今年は夏対策をして新幹線に乗る事になりますが、どうなることやら。
■おまけ。むーにぇ歌うwww
なんで歌ったのかは不明w最初で最後のできごとでした。
お父さんの歌がよく知らない歌で不慣れでよろよろしてますが、
本当は歌上手なひとなんですよ(笑)結婚式の常套歌、我々の為に練習してくれました~♪

スポンサーサイト
Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2 trackback:0
[旅行] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
comment:2 trackback:0
[旅行] thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット