fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
【2008年10/5(日)】はじめてのトリミングサロン
 
20081012_halloween_image.jpg
※ぎりぎりアウトでハロウィン画像アップ!!!

こにちはまきです。
ついに利用規約(月齢とかワクチンとか)をクリアしたので
さっそくトリミングサロンに予約することにしました。
ついでに頭痛に悩んでいたゆうた氏の針治療も予約(笑)

まずは電話!即行動!(行動力がないので自らを脅迫しつつ)
そしたらやさしげな声のお姉さんが出ました。
ワクチンや狂犬病予防接種をいつ受けたのかとか、
いろいろと確認されました。
うん、なんかしっかりしていて好印象かも。
初めてのシャンプーなので見学をさせてもらえないかと
お願いしたら、快く受けてくださって、
それならば夕方が都合がよいとのことだったので
夕方に予約しました。

むーにぇのトリミングデビューをさせてもらうお店は
PET SPA 吉祥寺店」です。

移動手段はまたも自転車でございます~ふふふ。
むーにぇ、今回はおとなしくしてます。

勘で出発したので薄暗い中また軽く迷っていると、
ブラタンダックス連れのお兄さんが通りかかったので
道を聞いて、なんとか到着~。
ん?到着だよね?(汗)

なんかでかい黒い鉄門扉があって、その奥にドッグラン(ナイター設備つき)がみえました。
でもこれマンションの1Fだし…あれ??
でもサロンの黒板看板も出てるし…うーんうーん。

なんか誰が出るか読めないえらいニュートラルな位置に
インターホンが上下に2基並んでいたので、まず上のを押してみる。無反応。
よく見ると下のインターホンを押してくださいと書いてあった(笑)
下のインターホンを押す。

すると奥~~~~のほうからスタッフさんが鉄門扉まで駆けてきて鍵をあけてくれました。
よかったーここであってたー!

スタッフさん「どうぞどうぞ~!」

早速門の中へ!ドッグランを越えて奥のほうに店舗がありました。

■ハロウィンな店内
20081005_salon01.jpg

■トリマーさんいっぱい!
20081005_salon02.jpg

うおー初トリミングサロンだ~
待合室に着席し、飼い主ズきょろきょろしつつカルテを記入。



むーにぇはスタッフさんを追いかけて大興奮。
※ほかのわんちゃんいないからフリーにしていいですよ~といわれたので放ってます。

■すっかりきれいになって出て行くわんこたちを見送ります。
20081005_miokuri.jpg



とりあえずBeforeだな!というわけで撮影。

■Before!!
20081005_before01.jpg

20081005_before02.jpg

20081005_before03.jpg

20081005_before04.jpg

家でやってる部分もあるから
あんまりぼ-ぼーではないかな?

むーにぇの番が来たので引渡し。
むーにぇはホイホイ着いていきます。
この後起こる地獄も知らずに…w





■まずはトリミング代に乗せられます。


すでに隣の台に乗っているダックスたんに夢中です。
その隙に足裏バリカンです。
しかし暴れすぎて絞首刑…もとい首輪で固定。(笑)
ぜんぜんおとなしくないなむーにぇ(恥)
うるさくしゃべりまくるわたし(笑)

ささっとおしり周りをカットして

■つぎはつめ!
(振りすぎなのでしっぽしまわれる)


お姉さん切るの早い!すげい!

■そしてやすり。


全部一生懸命むーにぇの死角でやってくれてます。
でもそんな方向に足まげて大丈夫なんかなw

■つぎはお耳~


獣医の五味先生のほうが手際がいいけど
トリマーさんは完璧な掃除にこだわるから
やっぱり丁寧さがちがいますね。


■かるくスリッカーでブラッシングしてシャンプーへ。


ガラス窓に張り付いてみてたら、
ここでなんとトリマー室にどうぞーと入れてもらっちゃいます。
うわいいんですかとかいいつつずかずか進入(笑)

■わっしゃわっしゃとしっかりと洗われゆくむーにぇ。




耳の中から水かきの中からもうぐりぐりとあわあわです。
シャンプーってここまでやっていいものなんだな~

■そしてここのトリミングサロンの特徴「温泉」。


湧いてるのかと思ったら、さすがに温泉の素ですた(笑)
で、ですよねー(でもちょっと残念。。)
なんと桶で汲んでは5分近くお湯をかけてつづけくれます。
贅沢すぎだなむーにぇ!
このお湯を使うと、トリマーさんの手も洗剤荒れにならないそうです。

我々はここで退出。

■むーにぇはタオルドライしてもらってまたトリミング台へ。


また隣に夢中です(笑)
そして自ら絞首刑に。
こんなひどい目にあってもおねえさんラブ。
ラブなふりしてただこの場を回避したいのかもしれませんが(笑)

■スリッカーをかけながらドライング。


ドライヤーがでかくてすごい!

あばれるむーにぇを落ち着けつつ
コーム&ハサミで足回りのしあげ。


しかしあばれてなかなか進まないので…
ついにふたりがかりに;;

眉毛やひげのカットもお願いしたので
それもふたりがかり。。

■ふたりがかり・・・


しかしいやなことされてるのに
しっぽ振ってるのはなんでなんだろう(笑)
ゆうた氏がいうにはあれはむーにぇの処世術らしい。そうなんですかね?

仕上げにバンダナを巻いてもらって完成!

どうもありがとございましたー!!<(_ _;)><(_ _;)>


■お姉さんとぱちり。
20081005_oneesan.jpg


ちょっと爪の相談をしよと爪を見たら
すこし二枚爪になってて、
お姉さんが「あ、すみません。もっかいやすってきますね」
と再度やすりをかけてくれました。
ありがとうございます;;
なんかもういろいろすみません;;

お土産に、通常時のドッグラン無料利用権などをもらいました。
※トリミングの利用時はドッグランは無料利用できます。
ハロウィン写真コンテストもあるとか。

ここのドッグランは6ヶ月以上じゃないと入れないので、
むーにぇはほんとはまだ入れないけど、
いま誰もいないからいいですよーといわれて
少し遊んでいかせてもらいました。
でも犬がいないドッグランではそう楽しそうでもなかったので
すぐに退散。大きくなったらまた来ようね。

さあお家でAfterの撮影ですよ~
はいBeforeとおんなじポーズして~

■Aft…
20081005_after01.jpg

ちょwwwなんというぶさ顔wwwwwwwwwww

うるちゃーい
20081005_after02.jpg

ふんがー
20081005_after03.jpg

はいはい、ちゃんとかわいくして。

■After(やっぱだるそう)
20081005_after04.jpg

おしりまわりもすっきり。
20081005_after05.jpg

手足周りの毛は我々がやるよりずっとお上品なカット。
きれいだけどこれじゃすぐまた伸びちゃいそうだな~
20081005_after06.jpg

20081005_after07.jpg

20081005_after08.jpg

20081005_after09.jpg

20081005_after10.jpg

爪はかなり、がっつりとカット!されてました。
この長さ、覚えておいてホームトリミングの基準にしよう。

ひげまわりもこのとおり。
ちょいちょい切りのこしがあるけど
仕方ないよねー。
20081005_after12.jpg

あ~もうねむねむなのね~はいごめんね~
20081005_after11.jpg

でもバンダナ写真は今しか取れないから、
ちょっと撮らせてよ。Chieちゃんにも見せるって約束したしっ


ぱしゃり。
20081005_finish02.jpg

ってバンダナの向き逆じゃないっすかwwwwwww



◎今回の感想~
今回のトリミングで一番感動したのは
耳の下のくるくる毛をふんわりきれいに
ドライングしてもらえたこと。
あと背中もいつもより少しだけ立ってふんわりしてたな~♪
ただリンス効果が少ないのか
毛質がちょっとごわついてる印象。
家でやったほうが毛質はいいかんじに仕上がります。
あとむちゃ温泉くさいのは、逆に癒されました(笑)
においはもろに六一〇ハップですな。


■最後は360度?むーにぇでおしまい。(部屋汚っ)
20081005_finish01.jpg

20081005_finish03.jpg

20081005_finish04.jpg

20081005_finish05.jpg

やはりバンダナは逆。



スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:5   trackback:0
[お風呂&トリミング]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年10/4(土)】Yoichiさん改めChieちゃんとはじめてのドッグショー見学&ZEBRAドッグラン(後編)
 
20081004_dogrun_top.jpg

こんにちはまきです~
ドッグショーの日記のつづきでドッグランのお話です。
Chieちゃんと合流して、お昼の場所をどこにするか相談。
ていうか誘ってるんだから私が事前にあたりをつけておくべきだったんですがonz


 more...

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:4   trackback:0
[ドッグラン]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年10/4(土)】Yoichiさん改めChieちゃんとはじめてのドッグショー見学&ZEBRAドッグラン(前編)
 
081004_ラッキー君@ドッグショー01
どどーん

むーにぇはブラックタンになりました。
うそです。
Web上で犬友達になって、初めて実際にお会いしたワンコ。ラッキー君です。
(ラッキー君ブログ「さて、今日もやるぞ!!」)

こんにちは、まきです~
今日はダックス子犬仲間なYoichiさん改めChieちゃんといっしょに
初めてのドッグショー見学に行きました!
場所は川越水上公園。
翌日の10/5はインターナショナルショーだったらしいんですが、
ダックス部門会が10/4だったのでこっちを見学することに。

時間は9時からなので8時半川越駅集合。
つまり6時起きです。なんときびしいスケジュール!!

が、お誘いしておきながら遅刻する我々・・・本当にすみませんonz
やさしく許していただいてしまいました。。
Chieちゃんはとてもとても楽しくってすっごくいいひとです!
電車内ではChieちゃんのひざの上のキャリーのメッシュ越しに見える
ラッキー君のつぶらな瞳&くっきり麻呂眉毛wのかわいさに
もはやうはうはの私。
甘え上手な上目遣いがものっそいかわいー!!!
キャリーバックにあいてる丸い空気穴があるんですが、
そこから指でうりうりすると、その穴から舌だけ出して
いつまでもペロペロしてくれます(笑)
動画取ろうとしたらちょうどやめちゃったの~~残念!
うちのむーにぇにはない、犬らしい強烈なかわいさ満載です(涙)


全員川越にまったく土地勘がないので、
川越町興し的な職員さんから話を聞きつつ
川越駅からタクシーで乗り付けました。
犬にやさしい運転手さんで助かりました~

公園に着いたらまずは挨拶タイム!

●必死に挨拶するけど、やっぱり振られるむーにぇ


挨拶が少し落ち着いたら次はトイレタイム!!
※またトイレをさせてもらえないままバリケンに詰め込まれてきたむーにぇさん。。
なんとか無事シーツ上に決壊。
でも肝心のラッキー君は緊張のためなかなか出ず。。
これは知らない人(我々)&うるさいむーにぇがたぶんよくなかったと思います;;
むーにぇの派手なご挨拶にラッキー君はやや引き気味。。
ちゃんとなかよくできるようにもっと慎重に挨拶してよね~(涙)

Chieちゃん+ラッキー君といっしょにてくてく会場と思われる方向に歩いていきます。

●むーにぇはラッキー君に挨拶したくてしょうがないのですが…

ラッキー君は微妙に避けてます(笑)

ずんずん歩いていくと、なんかやけに歩様の美しい犬たちがうろうろ・・・。
キャンピングカーがいっぱいあって、それぞれがまるでカーレースのピットのようw

081004_ドッグショー会場にたどり着くまで01

081004_ドッグショー会場にたどり着くまで02

081004_ドッグショー会場にたどり着くまで03


その中にむーにぇのブリさんの名前の車も。
我々は最初服を着せて歩いてましたが、周りの犬たちは全裸(違)で、なんか場がそんな雰囲気ではなく
思わず服を脱がせました(緊張)

会場というからには、何か特別な場所でやっているのかと思ってたのですが、探していたのですが見つからない…。
駐車場の端の方から、スピーカーで「次の競技は○時×分から始めます」という感じのアナウンスが。
まさか…駐車場でやってるの?!
だんだん声のほうに近づくにつれて、キャンピングカーのような車が増え、犬たちが増えて行きます。
まさかと思いながら車の間を縫っていくと…あった!

081004_ドッグショー結果発表直前

小さっ!!
15m×15m の囲いが3つ並んでいるスペースがあり、その中央にテントがあって本部みたいな感じになっています。
っていうか、駐車場そのまんまじゃん!
おんなじ種類の犬がスペースの中を、ハンドラーらしき人に連れられてぐるぐるまわっています。
見学者用席もよくわからないまま、うろうろと車を抜けて歩いていたら
出走犬入り口のまん前に到着(笑)さすがにやばいのではとか思いましたが、
近くにいた出品者のひとに確認したらここで見てていいとのこと。
こんな近くでいいの?どきどき。
そこでそれぞれ犬をだっこして見学。
うわ小学生の女の子すらハンドリングしてるよ!!

081004_ドッグショー見学風景01


●個体審査動画


なんか「ショー」って言うと、ファッションショーのような華やかなイメージがありましたが、『運動会』っていう感じでしょうか。
ブリーダーさんが多数いらっしゃって、ブリーダーさん同士は友達のようで、和気藹々と話しながら回りを囲んでいます。
まさに子供の運動会。

まだスムースダックスの部門だったみたいで
ロング以上に良し悪しがまったくわからなかったけど、
みんな小さくても言うこと聞いてすごい賢くていい子でびっくり!
そして綺麗&かっこい~
併催でビーグルとチワワもやってました。
チワワはよく見れなかったけど、ビーグルは貫禄があってどの子もかっこよかったー。
ショーに出てる犬って、胸を張って顔を上げてまっすぐ歩くからカッコイイ!

・・・でも早起き&炎天下&早起きで体力を奪われたわたしたちは
早々に裏手の木陰に非難w
すっかり休憩タイム~
ああもうだるくて動けないwwwすでに帰るのがめんどくさいwwwww

でも本日はむーにぇ父&むーにぇ兄弟が出走するかもしれなかったので
Chieちゃんとラッキー君とゆうたんを置いて
私は時々ひとりでショーをよろよろ見に行きました。


●歩様(ほよう)審査


うん、でもショーって、見方がさっぱりわからないw
犬の美しさは記憶に残るけど・・・。(それでいいのかもしれないけど;)
ショーの間は、犬の名前とかブリーダーの紹介などとくにアナウンスとかもなく、
審査がよかったのか悪かったのか、素人には空気も読めません。
ただ審査員さんと出展者だけの世界の、運動会みたいなかんじです。
この魅せない演出は犬業界を閉鎖的にさせていくんじゃないかと思うんですがどうなんでしょう?
私は審査員のコメントだけでも聞きたいです~。

お犬様たちがパラソルで日よけしてもらってる中、
そんなことを思いつつ炎天下で紫外線のダメージを受けてよろよろと帰ってくると
なんか突然ラッキー君とむーにぇがめちゃめちゃ仲良しになってましたw

●仲良しなラッキー君とむーにぇ


きっかけを見逃したので理由はわかりませんが、
すごい犬らしく転がってじゃれあっていつまでも遊んでいます!!
やっぱり月齢も近いし犬種も同じだから
じゃれ合いも盛り上がりやすいのかな!
最初はむーにぇのせわしなさにひかれちゃってたので、
これはかなりうれしかったです~~
その後もラッキーくんはむーにぇと仲良くずっと遊んでくれました♪

<ここでゆうたが解説>
ラッキーくんとむーにぇは、最初はぎごちない関係でした。
相変わらず物怖じしないむーにぇが、ラッキー君に猛烈アタックを仕掛けてました。
しかしラッキー君はむーにぇが怖いらしく、縮こまったりChieちゃんの陰に隠れたり。
むーにぇは一応ラッキー君に気を使っているらしく、直接体で触れ合うアタックはせずに、回りをピョンピョン飛び跳ねて誘っていました。
ラッキー君も、匂いを嗅がせてくれるのは頑張ってくれているようで、少し体を小さくしながらもむーにぇの好きなように嗅がせてくれています。
そんな状態がしばらく続き…。

081004_ラッキー君とむーにぇ@ドッグショー02

…うーん。やっぱりむーにぇは仲良くしてもらえないのかなぁ…と思っていると、急にラッキー君からアタックしてくれました。

081004_ラッキー君とむーにぇ@ドッグショー01


むーにぇ大喜び。
わーいわーいとラッキー君に飛び掛ります。
おとなしめの性格のラッキー君。むーにぇにやられ放題でした;;
今日がChieちゃん&ラッキー君と初めて会ったので、Chieちゃんに怒られないかとヒヤヒヤしながら見ていました^^;
すると、むーにぇのノリを分かってくれたのか、ラッキー君も反撃開始。
むーにぇがやられ役に。

081004_ラッキー君とむーにぇ@ドッグショー03


こんな事を繰り返し、楽しく遊んでくれました。

●おまけ あまりにはしゃいですごい顔
081004_ラッキー君とむーにぇ@ドッグショー_おまけ


今度はへばった私に代わって
ゆうたんがショー見学へ。
しばらくして帰ってくると
「むーにぇ父がイチバントッター」といってました。まじかー。
しかし素人なのでなに賞が一番なのかよくわかりません(笑)
どうやら、ちょこっとブリさんと話せたようで、
「あらほんとに来ちゃったの!」と言われたらしいです。
だって「今度むーにぇに会って調子みてください」っていったら
「忙しいからショーに来てください」って言ってたのブリさんじゃんwwwwwww

むーにぇ父は交配した時はCHではあったけど、だいたいグループ3位とかで
派手なショー暦はなかったんですがなんか最近活躍中。
似てた?ってゆうたんに聞いたら、
「父だと思ってみてなかったからよくわからない;」だそうです。


<またまたゆうたが解説です>



自分もドッグショー初見学なので、イマイチ要領も分からずに見ていました。
一回ぐらいむーにぇをショーに出したいと思っているので、どんなことをするのかを勉強するつもりで見てました。
「最初は台の上で骨格とか歯とかのチェックを受けるのかー」
「そのときリードはハンドラーの首の後ろを回すのね」
「歩いてって言われたら歩いて、向こうでくるっと一回まわって帰ってくるのか」
「少し早足で歩くんだなぁ」
「エサとかおもちゃでみんな気を引いて上を向かせるんだなぁ」
「最後に全員でぐるぐるまわって、順位が決まるんだ~」
「なんか、赤・黄・青の紙を渡してるけど、どれが一位か全くわかんねー!」
なんて思いながら見ていたら、どこかで見たことのある女の人が登場。
うはーウチのブリさんじゃないですか。
化粧と服装がドッグショースタイルになっとるー!
「うーん。自分だったらどれが一位かなぁ。」
と考えながら見てみました。
自分としてはブリさんのひとつ前の犬が良さそうです。毛がツヤツヤして、ふさふさで。
ブリさんの犬もきれいだけど、アレには劣るかなぁ…と。
すると、なんとブリさんの犬が呼ばれたのです!
「え?私!?」
と驚くブリさん。「驚いちゃうのかよ!」と無言で突っ込む俺。
今までの紙とは違う、パチンコ屋の新装開店記念の赤と白の布でできた花みたいなのの縮小版みたいなやつをもらっていました。
あとなんかカップも。どうも「ベスト オブ ブリード」と書いてある様子。
一位とっちゃったー!
その後ブリさんと少しだけお話。
「あら、来ちゃったの?」と始まり、「今の、チビちゃんのお父さんよ。」と。
えー!?まさか自分の子の親がイチバンを取るところを目の当たりにするとは。
つーか、そんなの意識してないから全然覚えてないよ。むしろ自分が一位だと思ってた子の方が覚えてるよ。
ブリさんのショーに対する必死な空気が伝わってきて、「お父さんをもう一度見せて」とは言えない俺。
それなりにお話を終わらせて、まき達に報告に行きました。


が、さすがにもう人間が暑さと退屈さwでダメージでかいので、
もうどこかでお昼にしよう~と決定。
ブリさんにむーにぇを見てもらおうと思ったけど、
まだまだショーの真っ最中。
さすがに邪魔したらいけないだろうと思ってスタッフの人に言付けして立ち去ろうとしたら
忙しい中ブリさんが飛んで来てくれました。うお、やさしい!?
台の上に次の出走犬を乗せてブラッシングしながら、
「ここのせてみて~」と、となりのトリミング台にむーにぇを乗せて
見てくれました。
審査員のひとのようにむーにぇの姿勢を正させて見てくれます。
※もちろんむーにぇはうろうろとおちつきゼロ。
「ああ~よくなってきたね、兄弟犬によく似てる(^^)」
ああ犬を見てるブリさんの表情はほんとに最高ですw
周りのスタッフさんも、出場犬の息子&兄弟なので
なるほどね~というかんじで迎えてくれました。

そこで一番聞きたかった質問。

私「やせすぎですか?」
ブ「そうね、もう少し食べさせてもいいかもね」

うおやっぱそうか。じゃあ増量決定。(早)
なんか今日ダックスいっぱいな中でむーにぇを見てたら
もしや痩せてるんじゃないかと思ってたんですよね;
Chieちゃんに聞いたラッキーくんのごはんの量も
少しだけうちより多かったし。。(うちより小さそうなのに)

するとブリさんは奥からごそごそと
来年の犬カレンダーを取り出し始めました。

ブ「これ、この子載ってるの」

な、なに~。

そこにはなんか見たこともないほど
小さいころのむーにぇ(”とてもかわいくない”)が
載っていました。異常なまでにぶさいくでデラ萌える!!!!!
そんなものどこで手に入るんだ!っていうかなんだこのカレンダーwww

ブ「書店で売ってるから買ってね☆」

書店で売ってるのかよ~
って500円なのにくれないのかよwwwwwwwww

ブ「ウチで買えば少し割引になるよー(^^)」

なんという商魂wっても結構馬鹿にならないよね500円をあげまくったら。
わかりました。
あとでメールで注文させていただきますw

ショーの雰囲気は楽しめたし、きれいな犬はいっぱい見れたし、ブリさんにも会えたし、
うーん満喫。

そこで私たちはドッグショーを後にしました。

後半につづく。。


●おまけ
 むーにぇにドッグショーの歩様審査をやらせてみました…。

■正しい歩様審査(上の動画と同じです)


■むーにぇ版歩様審査


Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[各種イベント参加]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/28(日)】上下運動
 
こんにちはーまきです。
ある日和室から出てむーにぇサークルのほうを見たら

080928_jouge_image01.jpg

このような状態に。
目線高!(笑)

10日ほど前から、むーにぇは上下運動能力が
ものすごいアップしまして、バリケン上やらソファに登ってしまいます。

080928_jouge_image04.jpg


背が伸びたからでしょうね~こないだ測ったら、
体の長さがしっぽなしで62センチくらいありました。ながぁ~

背が伸びたこととソファに登れることからローテーブルも視線に入り
地面からはもちろん、ソファ上からのぞきこんでは
肩口から人間のごはんを狙います。つうかあぶないよ!!

飼い主はごろーんばたーんとむーにぇをひっくり返しながらかわします。
そのうちあきらめてよそへ遊びにいきますが、10分はねばるので微妙にしつこいw

うちはドッグフードのみしかあげてないし、
ひとのご飯のおいしさなんて教えてないのになんでだろう?
食事後に口をなめられたり、ビッミョーな地面への食べこぼしなんかで
味を占めているのかしら;;

というかもうヘルニアがすごい心配です。
新しいことが出来るようになってうれしくって仕方ないむーにぇですが、
ここはやめさせるのが飼い主としての本当のやさしさのはず。。
・・・でもぴょんぴょんはしゃぐむーにぇをみてるとなかなか・・・。
ローソファか階段の導入を真剣に考えなきゃいけません!



080928_jouge_image02.jpg

万が一の脱走防止にサークルの付属品のネットなんか張ってみましたが・・・

080928_jouge_image03.jpg

ある日帰ると何故か内部に引き込まれてぼろぼろにされかけていた(笑)ので、
わずか二日で撤去となりました~掃除も天井があるとめんどくさいしね~。
※たぶん、私が適当に留めてたからいくつかバンド部分がはずれて、
それが引き金になったんでしょうね~と予想。はいまた私のせいですonz

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:9   trackback:0
[しつけ/問題行動]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/27(土)】はじめての車で日帰り旅行in山梨県甲府市
 
080927_odekake_image01.jpg

このつまらなそうな顔・・・。

こんにちは、まきです。
先日、うちの父母から甲府の旅のお誘いを受けました。

最初は「むーにぇは各場面でお留守番になっちゃうから
置いてったほうが・・・」と辞退してたんですが、

母「むーにぇ連れてきて!」
父「連れて行ったほうがいいよ!」(何がいいの!?)


その熱烈歓迎ぷりに甘えて、
車でむーにぇと甲府の旅!に行ってきました。
はじめての長距離乗車、がんばりました!>むーにぇが

・・・はじめに言っておくと、
あまり犬は関係ないのでは・・・な旅になりました。
そして写真も撮り忘れたので、かなり、ただの記録です;

早起きをして眠い目をこすりながら準備…
むーにぇと遊んで
しつけをして
ごはんをあげ、
自分たちの荷物の用意と
むーにぇの荷物の用意。

@持っていったもの
・トイレシーツ10枚くらい
・遅くなった時のための夕飯用のフード
・水筒&トイレ用水(各500mlペットボトル1本ずつ)
・トイレットペーパー&ゴミ袋

・・・日帰りなのでお散歩グッズとあまり差がありませんね(笑)

あと今回は車で留守番も想定して基本バリケンで行きましたが、
念のためキャリーも持って行きました。
もうだいぶ涼しくなってたから、ぎりぎり置いておけるかな・・・
でも基本は連れ歩いたほうがよさそうかも・・・とか思いつつ。



さてまずは実家(青梅市)に集合です。
※実家のほうが甲府に近いからです(笑)
3人で電車に揺られて一時間。到着~
すでに11時…。最初は9時集合予定だったのにwwww
駅で待っててくれた母と合流。

これから道のりは長いし、
またもばたばた準備によりおしっこもうんちもさせずに連れてきてたので、
道の脇でトイレシーツをひろげて
「ちっこちっこ」
「うーんちっうーんちっ」のかけ声(笑)
しばらくは初めての場所の地面が面白いのか、くんくんくんくん。ずーっと嗅いでました。
5分くらいしたころ、やっと出してくれたので安心して出発。
※ちなみにUNKは駅のトイレで流しました。
 これはNGなんでしょうか?セーフなんでしょうか??


ゆうたんはむーにぇinバリケンをだっこして後部座席に座ります。
私はその隣。

ゆうたんはねむい&緊張で言葉少なです。
むーにぇも朝早かったので爆睡です。
080927_odekake_image02.jpg

お父さんがいろいろネットで調べてくれたらしく、
ここへ行こうだのあそこへ行こうだの話してますが、
結論からいうと何一つ達成できませんでした(笑)

旅って、下調べがしっかりしてコース化してないと
なかなか予定通りには行きませんね~
うちの家族はだいたい行き当たりばったりなので
いつもこんなかんじですけども・・・。

S.Aで一回休憩を挟むも、甲府あまりに近すぎて
とくに人間も休まず犬も休まず甲府に到着。

あーいつきても山梨の景観最高。大好き。
私は山梨のただ地味に鬱蒼とした山たちが好きです。(笑)
関西人のゆうたんは初の甲府。
あまりの盆地っぷりと、ブドウ畑っぷりに驚いてました。

突然父が一軒のブドウ畑に飛び込んで
おじさんから何かを聞いて帰ってきました。

父「この先においしいほうとう屋があるって!」

ナイス~~ほうとう大好き~~

080927_houtou01.jpg


というわけで何も考えずほうとう屋へ・・・。
車を留めてふと・・・

私「あれ?でもむーにぇはどうするの?」
父「・・・」


ノープランか!(笑)

駐車場は炎天下なので車になんて置いておけないし、
バリケンを軒先に置かせてもらえないかと思ったけど誘拐も怖い。
じゃあどこかテラス席のあるお店を探そう・・・とぐるぐる悩んでいると、

父「連れてっちゃえばいいじゃない」
私&ゆ「えー!!!」

父はずかずかと入店。
立場上ついて行くしかないゆうたんはバリケンむーにぇを連れて中へ。
私は当然だめですと言われるだろうとついていくと、

父「早くそこ席の下置いて隠して」

ちょ・・・え・・・無断持込ですか。(滝汗)

近づいてくる店員さんについあわてて
言うとおりにしてしまう。

うわーどうしようどうしようどうしよう

ゆうたんと私はずっとひやひやそわそわ・・・。
父はのんき顔。
母はあらまあどうなるんでしょうねなかんじ。

むーにぇは出してほしくてくんくんと鳴き出し、
こりゃもうだめだ・・・ってかんじでしたが
その度にゆうたんがゲシゲシと控えめにバリケンを叩いて叱ります。
お店を出る時は叱られても仕方ないので
堂々と出ましたが、バリケン=犬とは思ってないみたいで
なんか気づかれませんでした。

生きた心地がしなかったよお父さん・・・onz

父に悪気はないんでしょうが、
やはり犬連れの旅は飼い主がある程度プランニングしないとだめですね;;
犬連れ旅行に関するモラルなんて、普通の人は何も考えちゃいません。
こういう行動が犬飼いの低モラルな印象を世間に持たせて、
ますます犬の世界を狭める事になってしまうなんて
絶対考えは及ばないです。

まあ全部私が悪いです。。ほんとすみません。

罪滅ぼしにもなりませんが、ここのほうとうはマジで絶品です。
ぜひ行ってください。

080927_houtou02.jpg
080927_houtou03.jpg

■山作(さんさく)
場所: 山梨県笛吹市居沢町川中島110
営業時間: 11:30~14:00、18:00~20:00(平日は昼のみ営業)
定休日: 火曜日
電話:055-263-0339





車に乗る前におしっこをさせて、また出発。

出発が遅かったのでもうあちこちへは行けないという話になり、
ほったらかし温泉」へ行くことにしました。

080927_onsen01.jpg


ここが今回の旅のメイン目的地です。

ほったらかし温泉は山の上にある温泉で、
甲府市街地を一望できる露天風呂です。
犬はどうするんだろうと事前に公式HPを調べましたが一言も書かれてません(笑)
よそさまのブログを検索したら一軒だけ、
「犬OK温泉一覧」の中に入っているのを見つけましたが
間違って書いたのかもと思ってスルーしました。
だって犬入る余地ない湯船だし。。

今回むーにぇがいるし、私はみんなが出るまで散歩しながら外で待っていようと思っていました。
すぐそばに「笛吹川フルーツ公園」もあるし。
ここも事前に調べて、温室以外はすべて犬OKだったので、
むーにぇにとってメインどころはここかなあと思ってたのです。

ところが!

父「お~い番頭さんが預かってくれるってさ~」
私&ゆ「えー!!!!」

お、おじさんパワーってすごい。無敵すぎるよ。


番頭さん「ここにおいておくだけになっちゃうけど。。」

そんな番頭部屋?の入り口足元にはめちゃかわいい猫ちゃんがいました。
きっと動物好きな方なんでしょうね。
お言葉に甘えて預けさせてもらい、みんなでお風呂を楽しめました。

が、わたしは心配で一番に出てきてむーにぇを回収。
番頭さんにはよくよくお礼を言いました!!

番頭さん「ずっとくんくん鳴いてたよ~ あ、うるさいとかでは全然ないけどね~」

うおおすみませんすみませんすみません;;

むーにぇもごめんね。というわけで少しお散歩。
野外フードコートやお土産屋さんをうろうろしていると、
子供たちがたくさん構ってくれました。
むーにぇもうれしそう。
そんなお散歩もスケジュールがタイトなので
急ぎ足で、揚げ温泉卵などを食べ終わって
わずか10分ほどで出発。
早っ

結局フルーツパークへ寄る時間もなく、
マンズワインさん(工場見学できるキッコーマンのワイナリーです)へ。

あまりにむーにぇがバリケンの中でクンクン鳴くので
「これはおしっこじゃないか」「さっきもしなかったし…」
と飼い主ズが不安がっていると、途中ぶどう直売所に寄って休憩することに。

080927_miyage01.jpg


せっかくなのでお土産も買います。
むーにぇをつれて店の前に行くと、店員のおばちゃんおじちゃんに
「なにそれ?うさぎ?(^^)」と笑顔で言われた(笑)
うん、それわからなくもないですwww

今年は出来がいいのか、試食したどれもがおいしい!
それとも毎年こんなにおいしいの!?
ピオーネにマスカットといろんな種類を買ったら、おまけに沢山デラウェアをもらいました。
むーにぇは地面に落ちてたぶどうの皮を口に入れたので
私にしかられました。(笑)拾い食いやめないな~ほんと。。
しかも、ただ閉じ込められるのが不満なだけだったらしく
おしっこは一切しないし…。

車内に戻ってしばらく走るとすぐむーにぇは爆睡。
(昼間はいつもなら寝てる時間なので基本は隙あらば爆睡)
マンズワイン勝沼ワイナリー到着。もちろん犬不可。うう・・・。
もう夕方で寒いのでバリケンむーにぇを車内に残して
かけあしで見学。(閉館15分前でした)

080927_wine01.jpg


ワイン試飲をとにかくバシバシ飲んだけど欲しいまでに至らずすぐ出発。
ゆうたんは、お父さんの運転ということもあって、あんまり飲めなかったとか言ってましたが、
端から見てると十分飲んでました(笑)

すでに外は暗くなり始め。
帰ろうということで車を走らせていると、
芝生やウッドチップを敷き詰めた広いお庭があるいい感じの施設が。

080927_budoukobo01.jpg


犬がちらっと見えたのでここならむーにぇもは大丈夫そうと
父にお願いして車を止めてもらう。
でも肝心のむーにぇ自身は爆睡中。
疲れたのかも・・・と思い、結局また人間だけで中へ。

葡萄工房 ワイングラス館というところでした。

駐車場横にパン屋さん「パン工房いしがま」が併設されてます。
080927_budoukobo02.jpg

夜なので品物が残ってなかったけどシナモンと桃がはいった食パンを購入。
これ、すごくおいしかったのでおすすめです。

施設中を見学。グラス(というか食器)に目がない私ですが正直いまいち。
見たことある量販ものしかないなあと思ってたら2階はオリジナル製品が。
高!でも趣味が合わなかったので特に買わず。

080927_wine02.jpg


わきにあるワインコーナーで試飲。(ひとり@150円払う)
ひとつ気に入ったのがあったので、
車担当で飲めない父のためにゆうたんが一本購入。
もちろん我が家用にも一本購入w
ちなみに白百合醸造さんの「ロリアン勝沼甲州」の2007年白です。
「あーこれ和食に合いそう~」と言っていると、
「美味しんぼで和食に合うワインとして紹介されたんですよ~」と店員さん。
うん。これは確かにあうあう。まさか美味しんぼに出てたとは(笑)
入り口にはワイン用のぶどうが置いてあり試食できます。

080927_wine03.jpg


サイズや見た目はブルーベリーみたいで、
でもブルーベリーよりにおいがよくて甘くておいしい!
正直これを売って欲しいよと思いました(笑)

併設されたぶどう棚をひろいなあと眺めつつ車へ帰還。

080927_wine04.jpg


むーにぇは変わらず寝てました。
こんな旅じゃ人間に付き合わされてるだけだなあ。
まあどこへいっても、正直付き合わせてる感あるんですけどね。
ドッグランでも、散歩でも、買い物でも。

そのあとは家へ帰還。帰りに地元のラーメン屋さんで夕食。
むーにぇはまたも車でお留守番。
結局実家についたのは夜7時ごろ。
むーにぇが元気になる時間!です。
家に着くとひゃっほーとばかりに走り回ります。
実家のインコにしつこくする(笑)のでリビングにむーにぇを隔離。
父母にかわいがってもらってご満悦の様子。
すっかりくつろいでぱったりと横になってうっとりしはじめたので
お土産を分けて、夕食をむーにぇに与えて
私たちもお暇。

飼い主ズも早起きで疲れきってたので、電車で撃沈。
今度はちゃんと計画を立てて行こうとぼんやり思ったのでした。



…やっぱりこうして見ると犬ブログとは思えないほど、犬写真少ないですね。
それだけむーにぇ放置旅行だったということで…反省。


Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:3   trackback:0
[旅行]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/24(水)】狂犬病予防注射済票と畜犬登録
 
080924_moonje_image01.jpg

こにちは、まきです。
わたし本人が体調を崩しまして、
あまりに治らないので
最寄の大きい病院に行くことにしまして、
そういうとこは平日しかやってないので有給を取りました。
お役所への書類提出もこれまた平日しか申請できないので、
これを利用して、病院が始まる前に朝イチで
最寄の市政窓口に狂犬病予防注射済の証明と畜犬登録をしてきました。

事前に電話をかけて、
もって行くものを確認。


とりあえず三鷹市では
狂犬病予防接種証明証ひとつで大丈夫なようです。
印鑑も身分証明書もいらず。

電話していったから向こうも対応スムーズで
5分程度で終了。


◎かかった費用

畜犬登録手数料 3,000円
狂犬病予防注射済票交付 550円
----------------------------------
合計 3,550円


これで法的なメンツは立ちました&果たしました。
ココまで来るのに2ヶ月は遅いですね~;やや反省。


080924_mitakashi_dogtag01.jpg


アップなんかいろいろいただきました。
ドッグタグとか、犬の形をした紙スコップとか。。
でもあこがれの犬シール(玄関先に犬犬犬って貼ってあるやつ)は
ありませんでした(笑)

うーんこのタグをつけてれば迷子にならないのかなー。
だとしたらちょっとカッコイイカバーを買ってあげなきゃ。
マイクロチップとかDNA登録とかGPSとかいろいろありますが、
どれかいっこやっといたほうがいいんでしょうかね。
まだまだ人生長いから、何があるかわからないし!




Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[書類、申請関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/23(火)】はじめての狂犬病予防接種
 
200809223sanpo_image.jpg


こんにちは、まきです。
↑は意味もなくお散歩風景。。in井の頭公園


8種混合ワクチン摂取から一ヶ月たったので
ついに狂犬病予防接種解禁となりました。

土日は午前しかやっていないヒラミ動物病院さんなのですが、
注射をするとしばらくお風呂に入れないので
朝イチからまずはシャンプー!
ついでにサークル内の大掃除も・・・なんてしてたら
もう昼近かったり。またピンチだよ!
電話をかけて五味センセイに頼み込んで待ってもらうことに。
いつもは電車やバスやタクシーですが、
きょうは自転車に乗せていきますよ~

自転車のかごの中で
異常にゆとりなくリードをくくりつけられ
不機嫌そうなむーにぇ。。

いやだってさ、病気でならまだしもさ、
予防注射ごときでタクシーなどセレブすぎですよ!?
庶民の移動手段をデフォにかんじてくださ~い。
ハイ出発~

飼い主ズ方向音痴につき、(コジマ練馬店についてしまうほどに)
散々迷いながら到着。

今日の担当はむーにぇのはじめてのひと、五味先生。
むーにぇは落ち着かなさ炸裂で看護婦さんにも爆笑されながら、
温度測ったり、目や耳を見てもらったり。
目ヤニや、たまに鳴るごろごろとしたのどの音など
些細なことを相談させていただきました。が問題なさそうとのこと。
シャンプーしてからいっちゃったから、
耳のきれいさに驚かれましたw失敗失敗。

診察中、診察室の奥の通路で、
本日の業務終了の感慨にふけっている院長先生が見えました。
むーにぇ、診察台の上から院長に強烈遊んでアピール。
くーんくーんくーん。。。

看護婦さん「院長、呼んでますよ?w」
院長「お?おおwチッチッチッ」

むーにぇそれだけでだいぶ大喜びwww

そこで五味先生が奥から注射のセットを持ってきて一瞬でちくん。
むーにぇは看護婦さんや先生にあやされてきゃっきゃはしゃいでいて
まったく注射に気がつかず。
あほ犬炸裂(笑)で予防接種は終了。

お値段3,150円也。

病院が市への申請の代行もしてくれるとのことでしたが、
市からの接種証明タグなどを病院に取りに来るのも二度手間なので
自分たちで行くことに。
予防接種証明書だけをいただき、帰りました。

帰り道、だんだんむーにぇのテンションが下がっていきます。
また注射成分と戦っているのかな。。かわいそう。
ワクチンの時ほどはひどくないけどややしんなり。
とりあえず家に帰り、経過を見ながらその日は過ごしました。

yobou_image01.jpg


そうそう、備忘録!
翌朝フィラリアの予防薬飲ませましたよ~
これで今月も蚊と遭遇しても大丈夫!(・・・なんですよね?(汗))

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:5   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/20(土)】むーにぇのサスペンションメンテナンス
 
bari_image01.jpg

こんにちは、まきです。
最近ずっとわたしですね。
さぼり野郎におしかりの声をお待ちしてます(笑)

今日は足回りのお手入れについてのお話です。

むーにぇのお世話については、
面倒くさがりな私たちには珍しく
できればすべて自分たちでやりたいという気持ちがあります。
シャンプーとかブラッシングとか、保育とか(笑)

でもその中で難関だったのが足回りのお手入れ。
今までにも、肉球の隙間から伸びてくる毛についてはちまちまとやってました。
この人間用の眉毛きりを使って。(むーにぇもメンズ☆なのでGATSBY!デス)

bari_hasami01.jpg

でもこれだと、ざくざくと切れないのであまり上手くいきませんでした。

むーにぇはハサミ自体にびびったりはしてないんですが、
切り落とす時に「ひぁ~~くすぐったい~~~」とばかりにじたつきます。
毛の束を切り落とす時の「しょりしょりしょり~」という感覚がだめらしいです。
まあだめでも、仰向けにして押さえつけてしょりしょり~の刑w

エサをあげながらやっていても、
どんどん険しくなるむーにぇの表情。そして飼い主との関係も悪化w
じょきじょき切れないから、すごい時間もかかるのでとてもかわいそう。。

一方、爪きりは、ギロチン式のやつをだいぶ前から持ってました。

bari_tumekiri_01.jpg

が、その見た目のおそろしさから
「びびられたら終わりだ・・・!(・д・´;)」と思って、
飼い主がびびって隠してました。

bari_hasami.jpg

が、全然だいじょぶでしたw
びびるどころか気にしない!渡すと「おもちゃかな?」とにおいを嗅ぐけど。。
レビューにもあったけど、切れ味が良いから
がっつんがっつん一瞬で切れるので、つめもあまり痛みません。
でも付属のやすりはちょっと削りにくいかったから、別なのを探しちゃうかも。

しかし爪が切れなかったころ、
検診のたびに、あわよくば獣医さん切ってくれないかな~と思ってましたが、
「あ、まだつめ伸びてないから大丈夫ですね~」とかいって
全然切ってくれないんですよねー(笑)
わたしたち的には十分長いっすようぅ!
痛いしチャカチャカいってるし。。でもなんか言えないんですよね。。(弱)

いっそトリマーさんに慣れる訓練も兼ねて、トリマーさんにお願いするか!
と決意したんですが、近所のトリマーさん人気すぎて予約取れないし、
ダックスが得意です!といってる人は皆無。(みんなだいたいプードルばっかり)
というか「狂犬病予防接種から10日以上経った4ヶ月以上のワンちゃん」とか書いてある!
まだしばらくだめじゃんね、むーにぇ。。

遊んでいるときに、踏ん張りが利かず、
するっと足元がすべるむーにぇを目撃することも多いので
もうなんか関節とか危ないし心配すぎる。。
悩んだ挙句、あまり評判が安定してなかったけど
この武器を購入しました。


バリカン!


これでホームトリミングの装備はそろっちゃったよ!
やるしかあるまいよー


とりあえずむーにぇ先生には仰向けになっていただく。

bari_image02.jpg

すでに不満そうw
降参して顔をそむけてます。

わたしは、むーにぇを仰向けにだっこして
餌をひたすらあげつづけて気をそらし、
その間にゆうたんがバリカンでじょりじょりやっていきます。



あ、はさみでやるより嫌がらない。(笑)

じょりじょり感があまり伝わらないのかも。
よしよしどんどんいこう。

ゆうたんは、つい楽しくなっちゃったらしく、
片足で5分くらいは熱心にじょりじょり。
夕飯分がからっぽになるまで餌を与え続けて、
だいぶさっぱりしました。

●BEFORE
トリミング前の足01
 両足もっさりです。

●BEFOREAFTER
トリミング後の足01
 手前が完了。奥がまだ。

トリミング後の足02
 奥が完了。手前がまだ。

違いは一目瞭然…ですよね?


-----------------------------------------




はいはい。ここからはサボり魔がお送りします。
ウチのバリカンはコレ、WAHLの「スタイリークトリマー」なんですが、

080920_WholeOfHairClipper01


まき曰く、ネットでの評判は分かれているそうです。
「すごく便利だ」という人と、「全然切れない」という人に。

正直、使い方はコツがいります。
そのコツとは…

 「度胸」

バリカンというと、床屋さんなんかで使っているモノを想像すると思います。
刃がカバーで覆われていて、そのまま皮膚に当ててもカバー分の毛は残るイメージですよね。
ところが、このバリカン、刃が目に見えてます。

080920_ZoomOfHairClipper02


下面は、申し訳程度のカバー…というより鉄板がついているのですが、上面は完全に刃が丸出しです。
しかも、鉄板カバーは厚さ1mmほどで、櫛状になっている部分が3mmほど。
側面は一切カバーされていません。

こんな状態のモノを見ると、普通は頑張って鉄板カバーを皮膚側にし、なんとかして櫛状の隙間に毛を差し込もうとすると思います。
しかし、それではほとんど切れません
前面からあてようにも、櫛の形がいいかげんなので、鉄部分に毛が当たってしまい、毛が逃げてしまうのです。

そこで。
「度胸」です。

思い切って、上面から毛を当てます。
さすがに上面を直接皮膚に当てるのは危険なので、皮膚に対して垂直にバリカンを立て、上から毛が当たるように上方向にスライドさせます。

080920_HowToOfHairClipper01


指をペットの足と考えてください。
写真のように金属部分が足に垂直か少し小さい角度で当たるようにします。
このあと指の先端方向へスライドさせます。

こうすれば、櫛に押しのけられることなく、刃に毛があたり、スムーズに切れるのです。
面白いぐらい切れるかと思います。
上のまきの記事にもあるとおり、自分は熱中してずーっと切ってしまいました(笑)
(※ただし、刃が皮膚にあたる危険性が高まりますので、十分に注意し、自己責任で行ってください。)

ハサミより短い時間でバサリバサリと切れるバリカン。
まだ使われたことがない方は、一度使ってみてはいかがでしょうか。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:6   trackback:0
[お風呂&トリミング]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME |