fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
【2008年9/18(木)】 むーにぇ吠える
 
こんにちは、まきです。
9/18の朝、仕事の準備をしながら、
いつものようにダイニング?でフリーにしていた時のことです。

吠えイメージ


その時わたしもゆうたんも、着替えのため
むーにぇ立ち入り禁止エリアの和室におりました。
敷居からせつなそうにくんくん鳴きながら
おすわりしてこちらを見ているむーにぇ。
これはいつものことだったのでそのまま出かける用意をしていたところ、

「くーん・・・・ゥフワン!!!!!(大音量)」

と鳴きました。

こ、声でかぁ!!(゚д゚;)

瞬時にきつくしかりつけましたが、
数分後また同じように


「ウフワン!!!!!(大音量)」


が、人間も負けじと
「ゴルァアアアむーにぇえええ!!!!(雷)」
怒鳴りつけました。(笑)

しかし、人間がそばに来てくれるだけで嬉しいのか
叱りにいくとしっぽを振っているので効果なさそう。
ていうか逆効果になりそう。

ゆうたんは「昨日の夜も鳴いた気がする、気のせいかもしれないけど」
といってたので、昨日の夜からだったのかなあ。

なんかはじめてのおとなのワン!だったので嬉しいwという気持ちがありつつも、
無駄吠えはげしい犬になったらここで暮らしていけなくなるかもしれない。

だから不安もあります。
早めに対策を考え出さなければ。。

スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:8   trackback:0
[しつけ/問題行動]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/12(金)】 血統書がきた
 
こにちは、まきです。(ブログさぼりすぎて話が前後してます~

なんとなくこのまま忘れ去られるのかな~と思ってましたが
ブリさんちからJKCの血統書が届きました。(笑)


血統書(表)


達筆な字で遅れてすみませんとか書いてあります。フフ・・・
それよりこの便箋で使ってるチョコタンの子犬写真かわいいよーうっとり。
便箋のブラックタンたん



今日届いたのは曾祖父母まで載っている国際公認血統証明書。
素人なので何がわかるわけでもないのに超熟読しちゃいました(笑)
なんだか異様に楽しいですね、血統書!
親戚とかを妄想できるのがいいです。

勢い余ってDachs DBにも登録しちゃいました!(ダックスの親戚探しができるサイトです)
登録画像は↓↓↓
親戚探し用@人相書
飼い主おもいっきりパジャマだし、背景の散らかり様も異常です。ハッハー
とおーーーい親戚がたくさん出てきて面白かったです!


ちなみにむーにぇは二人兄弟です。
唯一の兄弟犬のオーナーは海外の人とのことで
残念ながら紹介してもらえせんでした。
(海外だとなんでだめなのかよくわからないけどw)
でもまずは日本のドッグショーを走ってからお渡しするみたいなので、
ショーに行けば兄弟犬自体には会えるかもしれません。
犬のショーでの名前を教えてくださいとメールを出しましたが返事はなし(笑)
相変わらずひどい扱いだわあ。(ぞくぞく)

こうやって血統について考えていると、
むーにぇを迎えた頃のことを思い出します。
遺伝疾患におびえて、なかなか犬を選べなかったこと。
でも結局は、血統書を見てもなにもわからないくらい勉強しないまま、
ブリさんに全投げでむーにぇを迎えてしまいました。
よくないな~よくないよな~・・・

などと頭の片隅で反省しつつ、
歴代の親戚さんをネットで必死検索して
あちこちじろじろしておりました。(ミーハー)
こういうところはこっちの血筋から受け継いでるのねーとか
そんなことを思うのが楽しいです。
反して、ゆうた氏は無関心でお昼寝。関心薄!!!

そんなゆうた氏へと所有者名義を変更する書類が血統書の裏についてます。
血統書(裏)

今の名義はブリさん。
名義変更に伴ってJKCの会費が発生して関西人のゆうた氏は憂鬱そうですが、
いや自分らの犬だからね。うむ。
そいや会費って支払延滞したら血統書失効しちゃうんかな~?
あとショーに出す時も、自分を所有者にしておかないと
参加もできないみたいですー。

ところでJKC入会申込書は、なんと封筒の裏にくっついてます。裏面駆使しすぎ。
書類(封筒の裏)

さてhow match。
とりあえず血統書はおもしろいので
4代祖血統証明書も希望。(笑)


名義変更代金 1,100円
4代祖血統証明書 2,100円
JKC会費(3年分)12,000円
-------------------------
合計@15,200円


高ぁ~

この辺の地区のJKC会員を管理しているのがむーにぇのブリさんなので
現金書留でブリさんちに書類一式送ればOKデス。

・・・でもなんか面倒でまだ送ってませんw
早く送っちゃいたい~

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:3   trackback:0
[書類、申請関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/14(日)】 シャンプーの様子を撮影してみました
 
どどーん。

お風呂後のむーにぇ

こんにちは、まきです。
よその自宅シャンプーって、見る機会あんまりないですよね。
と思って、むーにぇのシャンプーの様子を録画してみました。

はげしく素人シャンプーなので、真似しないでください!
ふーんって感じ(?)でご覧ください。
※こんな乱暴なシャンプーシーンを公開しちゃだめないんじゃないの?みたいに感じられたら教えてください

■いつからお風呂に入れてもいいの?(あくまでもウチの場合)
※小さな子犬を飼っている人と情報を共有したいと思って書いてますが、
素人が本を見ながらやってる適当な方法なので、真似したらあぶないです。
最初の入浴は、ブリーダーさんや獣医さんのご指導の元で行ってくださいね。

で、いつからかといいますと
ウチの場合、ワクチン1回しかしてない時から入ってます。
ばっちり乾かすならお風呂いいよとブリさんに言われてたので、
勉強のためにお風呂に入れてました。

普段からお風呂の戸をあけて出入り自由にしてたら
何が楽しいのかお風呂はむーにぇのお気に入りスポットになりますた。
慣らすために、たまにシャワーヘッドを洗い場の地面に置いてみたり、
お湯出しっぱなしで置いてみたり、お風呂場やシャワーの中でエサをあげたり、
いろいろやった気もしますが、
実際むーにぇはシャワーには関心も恐怖心もあんまりなかったので、
(飼い主が)酒に酔った勢いで洗ったのがデビューだった気もします(最低www)
ドライヤーも同じく、動かないドライヤーや弱風モードやら、
濡れてない時に、風の中でTMRさせながらえさを与えてみたりしつつ
徐々に慣らし、今に至ります。
慣らしに効果があったのかは不明です(笑)


■お風呂に入れるタイミング
ウチの場合は、仕事から帰ってきたときのUNKまみれ具合がひどい時か、
お散歩での汚れが全身に及んで深刻な時、ノミダニが心配な時、
だいたい2週間に1度くらいのペースで
シャンプーするような感じです。
ほんとはもっとしたいけど、普段は足裏だけとか、極力部分洗いで終わらせるようにしてます。
※お散歩の後は足をお湯洗いしています。その際は洗浄剤はなし。

お風呂までのルートは、


散歩から帰る

トイレに閉じ込める

チッコさせる

服&リード&タオルをとってお風呂へ直行


か、


会社から帰宅

UNKまみれギャー

とっつかまえてお風呂へ直行


がもっとも濃厚なラインです。



それではやっと本番の話です。



■お湯で洗う


※途中人間の髪が画面をふさいでお見苦しいですがご容赦をー
 のぞきこんで洗うからどうしても;;


まずはシャワーで遠方から足にちょろちょろお湯をかけます。
8月、9月ともに、37~38度設定でやってます。
40度とか35度とかだと、なんかいやがって逃げていきますが、
適温だと感じるといきなり前向きに浴びに来ます(笑)
少しずつおしりや体のほうから、全身びしょびしょにしていきます。
あーあ濡れちゃったね~、あらこっちも濡れちゃったね~とかしてるうちに
もう全身ぐっしょりになっています(笑)
頭も容赦なくばしゃーびしゃー。
頭にかけるときは耳の穴にはあまり入らないように、
後頭部側から耳を手でふさぎながらやってあげている気もします…。
でも基本は無頓着
うちは耳栓の綿とかは特につめてません。
体にシャワーヘッドを直接当てて、ジャブジャブと洗ったりします。
とにかくお湯で全部汚れ落とすぞ!くらいの気合でお湯洗いやってます。
湯加減がちょうど良くなってくると、
むーにぇはだんだん眠そうに斜め座りになり、
最後には丸くなっていってしまいます。
「人類はみな滅べ」みたいな恨みがましい顔で見上げてきますが、
お湯を浴びるのはそんなにいやそうでもないので
その目の真意はよくわかりません。。


■シャンプーで洗う


A.P.D.Cティートリーシャンプーを使用。
シャンプー大さじ1強くらいを、洗面器で薄めて5倍くらいにして
よく溶かしてから、お尻や背中のほうから泡立てていきます。
最後には手足のほうにたれていくので、
高いところからかけたほうがいいように思います。
肛門腺とかもしぼってみたりしますが、
まだ出たことがないので位置が的外れなのかも。
(一度間違って玉をゴリゴリしたことがありますwwwごめんwwwww)
上記の量だけでなるべく全身に行き渡るように調整しながら、
全身を泡まみれにしていきます。
指のはらを地肌にぴったりと当てて、
空気を巻き込みながら3センチ幅くらいに擦って
血行マッサージするようにしてやると
汚れとのエンカウント率がいい気がします。
ただし、決して毛をぐしゃぐしゃにはしないようにしてます。
なんか痛みやすい印象なので、そこは大事に。。
肛門まわり、全身から手足の指の股、手足の付け根、お腹なんかも洗った後、
耳全体を握って、もっしゃもっしゃと両手でもみながら洗います。
むーにぇは耳の付け根の下のほうがくりんくりんによくなるので
そこは丁寧に良くほぐしてあげます。
なんか結構がんこなくりんくりんなので、念入りに。
後はおでことか顔を指で適当にもしゃもしゃしてあげて、
頭からシャワーでシャンプーを流してきます。
洗い残しのないように、シャンプーにかけた時間の倍かけるくらいの気持ちで、
丁寧に地肌から洗ってあげます。
頭とか、目に入らないようにスポンジとかで拭いてあげる方法もあるようですが、それより洗い残しが怖いのでバシャーっと流しちゃってます




■リンスで仕上げ


A.P.D.Cティートリーコンディショナーを使用。
リンス大さじ1強くらいを、また5倍くらいに薄めて、
今度はお腹側の毛先からなじませていきます。
地肌になるべくつかないように最初気にしてますが、
最後はあまったのをばっしゃーとかけてますw
普段ごわつきの気になるお尻のあたりと、
耳の付け根の下のほうにとくによくなじませてやります。
このころになるとむーにぇが飽きてくるので
うろうろしだして、ぬるぬるすべってかわいそうです。
ちょっとおもしろいけどw
関節を痛めても怖いので、なるべく動かないようにしてよく全身になじませます。
納得いくまで揉み込んだら、シャワー。



リンス成分残らなくてもいいくらいの勢いで
よーく洗って流します。
すこしリンス風味が残ってるかも?気のせい?くらいのところで完了です。


■タオルドライ
体をくるっと素手でなでて、軽く水気をとります。
耳を持ち上げてふうっと息をかけると自らブルブルするので
一応やってもらいます。(毛があまりにピッタリ貼り付いていて正直効果は微妙w)
まだ呆けてて現実に帰ってこないむーにぇを放置してタオルを準備です。



膝の上に大きなバスタオルを広げます。
その真ん中にむーにぇを乗せて、両サイドからタオルをかけて
タオルドライします。
この時ごっしゃごっしゃとふいてはいけなくて、
なるべく毛の流れに沿って撫で付けたり、
ぽんぽんとタオルをあてたりなでたりするだけで乾かします。
ごっしゃごっしゃすると、まとまりのないふわぁんとした感じになったり、
変なちりちりパーマwになったりします。
何より痛んじゃったら終わりなので丁寧に拭きます。
最後は足先やしっぽも念入りに。
さすがに犬なので水はけがよくw、タオルだけでもだいぶ乾きます。
あと、もしや犬の習性なんじゃないかと思うんですが、
膝の上(ある程度高いところ)でタオルでくるんでやると
うっとり?とふせしたかんじでなすがままになります。


■ドライヤー
だいぶ乾いたところで、ドライヤーで仕上げます。



冷風と温風を交互に使います。
ドライヤーを気にして顔を近づけてきたり、
温風を嫌がるそぶりがあれば冷風、
それ以外は遠くから温風ってかんじです。
私としてはなるべく逆撫でしないように空気を入れてってほしいんですが
ゆうたんがやると逆撫でしまくりですねww
(ゆうた注:だって逆撫でしないと空気が根元に入らないから乾かないじゃないですか!ねぇ!奥さん(誰)
タオルと併用しながら乾かすと割と早く乾きます。
だんだんいい感じに乾いてくると
むーにぇもはやく遊びに行きたくてうずうずしだします。
ふせのコマンドでがまんさせつつ、急いで乾燥。
なるべく完璧に乾かしきったら、おしまいです。


■仕上げのスプレー
洗い立ての毛はダメージに弱いのではと思い、
おまじないとして仕上げ後に静電気防止の天然ハーブスプレー?をかけています。
スプレー後、手のひらで軽くなじませます。


我が家のシャンプーはこんなかんじです。
みなさんちとだいたい同じか、多少乱暴かwくらいだと思いますが、
どうでしょう~??・・・ひやひやしますか?(笑)


Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[お風呂&トリミング]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/13(土)】 武蔵川公園のドッグランへ行ってきました!
 
こんばんは。ゆうたです。

昨日は、ドッグランに行ってきました。

「ユールな毎日+」の ながさん のところ や「吉祥寺探訪ガイド キッタンといっしょ」の キッタンさん のところ「mamataの足跡」の ままたさん のところで紹介されていた、『武蔵川公園』にあるドッグランです。
なんでも、ウッドチップが全面に敷いてある素敵なドッグランなんだとか。
むーにぇも我々も、まだドッグランは未体験だったので、ぜひ行きたいなと。
散歩でも、柵がない場所ではむーにぇを放してやることはできないので、思い切り走らせてやりたいなと、行くことに決めました。


■いざ、武蔵川公園ドッグランへ


大きな地図で見る

ココ…なんですが、 実は迷いました(笑)
ぐるーっと行き過ぎて、小さな公園で子供を見ている主婦に聞いても「知りません」と言われ、もうたどり着けないんじゃないかというところで、地域の案内板を見つけてようやくたどり着いたという…。
これから行かれる人は、上の地図と、下の道順を参考にしてください。
道を尋ねる時は、武蔵川公園ではなく「花の通学路はどこですか?」と聞くのが良いかもしれません。

●武蔵川公園までの道のり
 (1)JR中央線・武蔵境駅で下車。北口から出ます。
 (2)真正面にある商店街を抜け、大きなとおりにぶつかるまで直進します。
 (3)大きなとおりにぶつかったら、信号を左折。
 (4)一つ目の信号をまだ直進。右手にJRの大きな社宅が見えてきますが、まだ直進。
 (5)左手前にミニストップがある十字路もまだ直進。
 (6)左手にケーキ屋Ourson(ウルソン)が見えたら、次の信号(境五丁目?)があるT字路まで直進。
 (7)下の写真の看板のあるところを、右折して北へ。「花の通学路」を通ります。

花の通学路入り口看板
 ※ この写真は駅から逆の方向から撮ったもので、駅から来るとこの看板はほとんど見えません!

 (8)「花の通学路」を500mほど進めば、右手に見えてくるのが武蔵川公園です。


■夢のドッグラン、「武蔵川公園」

こんな看板で、こんな感じです。
18時に閉まっちゃうのは、ちょっと残念ですね。。。

ドッグラン@武蔵川公園_外観01
ドッグラン@武蔵川公園_外観02
ドッグラン@武蔵川公園_外観03


■いざ、ドッグランの中へ

ドッグラン@武蔵川公園_さぁ入るぞ…
いよいよ来ちゃったよ。


ドッグラン@武蔵川公園_入り口だ…ドキドキ

入り口だ…ドキドキ。


ドッグラン@武蔵川公園_中の様子

中にはワンちゃんや人がいっぱい。
さぁ、いよいよ入っちゃうぞ。

なんせ、飼い主もドッグラン初体験だからなぁ…。ドキドキ。



■ドッグランデビューのむーにぇ

ビクビクする暇もなく大喜びでダーッシュ!!




■ドッグランでのご挨拶

新しいワンちゃんが来たら早速ご挨拶です。



さらに新しいワンちゃんが。
って、むーにぇ。大型犬に囲まれてるYO!しかもリード踏みつけられてるし(苦笑)




そんなこんなで、全員の犬に挨拶をしまくるむーにぇ。
人も大好きなので、人への挨拶も忘れません。
なでられたら、「ころん♪」
ず~っとシッポをパタパタと振り続けています。

なんとおもちゃまで置いてあります。
ドッグラン@武蔵川公園_置いてあるおもちゃ

いろんな人になでて貰ったり、いろんなワンちゃんに遊んでもらったりしました。
特に9ヶ月のゴールドのミニチュアダックスの女の子と楽しく遊んでいたんですが、すっかり動画に収めるのを忘れていました…ガックシ orz


■ドッグラン全体の雰囲気

全体の雰囲気はこんな感じです。
いろんな人が、いろんな場所で楽しく過ごしてます。
自他犬ともにおやつを与えることは禁止されています。

最後の方に一瞬チラッと映る男の子が、ずっとむーにぇの事を「この子が一番かわいい~」と言いながらいっぱいかわいがってくれました。その子のお母さんが教えてくれましたが、その子はダックスフンドが欲しかったらしくて、それでみたいです。(そこんちの犬さんはとってもかしこいミニチュアシュナウザーです。)
普段小さな男の子と遊ぶ機会がいないので、凄く良い経験になったと思います♪




■感想

そんなこんなで、大満足のウチにドッグラン体験終了です!
1時間半ぐらい居たでしょうか。

実は、今日、むーにぇは朝から散歩で他の犬といっぱい挨拶をしていました。
なので、時間的には全然余裕があったんですが、疲れているかも…とすこし早めに退散。
あと、蚊が凄かったです(笑)
まきは、6箇所ぐらい噛まれて、足中腫らしてました
これから少なくなるとは思いますが、行かれる方は蚊対策をしっかりとしていかれた方がいいかもしれません。

トコトコと花の通学路を歩いて帰宅。
ドッグラン@武蔵川公園_花の通学路


駅まで歩かせるつもりだったのですが、あまりにむーにぇがこちらをチラチラ見てくるので(笑)
「疲れているのかな?」と だっこ して帰りました。
いっぱい走り回ったからか、全身が凄く熱くなっていました。
腕とむーにぇの間に「ひえひえピロー」を挟んで、体を冷やしてあげながら帰りました。


いつも電車はクレートで移動だったのですが、今回は近いということもあり、カバンに挑戦。
クレートだと、慣れてくるとクンクン鳴くのですが、カバンで頭を出してると、周りに興味津々で鳴くどころじゃないようでした(笑)

最後に、犬嫌いの友達にスーパーで遭遇したので、むーにぇをけしかけてみました。
遊びつかれてヘトヘトなむーにぇは、あんまり激しくアタックしなかったので、割と平気そう。。後日改めて元気なむーにぇをけしかけようと思いました(マル)

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:3   trackback:0
[ドッグラン]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/7(日)】おてができた!
 
こにちは、まきです。
突然ですが、
むーにぇはお手ができないコです。

主人たちが
「そういやお手って、右手がお手なの?左手がお手なの?だれの何手なの?」
と悩んでいる間に後回しになってしまって、
今日までできなかったわけです。あほな理由・・・。

お手が必要な場面もまだなかったし、
たまに突然「おて!」とかいっても
顔ばかり見て手に目が行かないので、まったくやりそうな気配もなし。
そのうち覚えそうな時でいいか~・・・とのんびり構えてたのですが、
yoichiサンちのラッキー君がやってるさまを見て
かわいい!!と胸キュン(笑)になり、
もしや教えないといけないのでは!?という危機感にもかられて
とりあえず教えてみることにしました。


■まずは私がやってみる。


犬の性質を理解してる人からすれば、
たいへんもどかしい動画になってるんじゃないでしょうか(笑)

とにかく見上げちゃうので、足をつんつんびしびししてます。(笑)
えさを見せて「お手、お手よ!」といいながら握手します。
工程が多すぎるしコマンドもあいまいで、
むーにぇはまったくぴんときていない様子。。



■作戦を変えてやってみる


エサをみせてからグーをして、手のひらを上にして鼻先に近づけて、
むーにぇがもどかしくて「あけて~」って手を載せたら、
開けてあげるという作戦です。

ところが我が家では手のひらを「下」にして鼻先にみせるのが
「ふせ」のコマンドなので(今では声のコマンドにシフトしたのであまり使いませんが)、
むーにぇは「ふせ・・・っぽい??」とふせてみています。
ごめんよ私がわかりにくい作戦しか思いつかないからonz

この動画の途中45秒のあたりで、
反対側の手をのせたむーにぇに餌をあげないシーンがあります。
ゆうたん曰く、「これが混乱の元になったのではないか」との事です。

「手を載せる=エサがもらえる」という構図を作らなければいけないのに、
「反対の手だったからダメ」という理由でエサをあげないと、
上の構図が崩れてしまうというのです。

このままでは逆に覚えなくなっちゃうのでは?!とゆうたんは心配になったらしく、、
ここでバトンタッチすることに。

撮影してたゆうたんからカメラを受け取って、撮影モードをいじっている間に
突然むーにぇに変化がおとずれます。
ち、ちょっとまって~~撮影するから!


■ゆうたんがやってみる。


ぬあー!すでにできつつある!!すごいよゆうたん!!
作戦は・・・なんでしたっけ。ブログもバトンタッチしますかw


・・・。

こんばんは、それではここからゆうたがお送りします。


まきがやっているのを見て、気をつけなきゃなと学んだのは以下の3つ。

 ・手にエサを持っていることを、事前にきちんと見せる
 ・閉じた手を開いてエサを出させるために、足を使わせる
 ・手は伏せの時と上下逆に握ったものを出す (伏せは手のひらが下だが、お手は上)
 ・お手とおかわりをはっきりさせるために、右足しか乗せられない位置、左足しか乗せられない位置に手を出す
 ・もし左右をお手とおかわりで間違っても、その場はとりあえず褒める

あとは、まきがしつけてくれた「エサをもらうために前足で手を触る」という行動を伸ばしてやれば出来る気がしていました。
そして、見事にできるようになりました。
■おてができるまで(2/4)の動画の最後のほうで、「お手」と「伏せ」を混同してできなくなっていましたが、担当者が変わったのも功を奏したかもしれません。

ただ、少し気になることが。
どうもあまりに手に鼻をつけすぎている気がします。
手だけでなく鼻でもお手をしているというか…(苦笑)
うーん。どうしたものか。
「あ。そうか。エサをあげる手と、手を載せる手を別々にしたらいいんじゃないか?」と思いつき、次はそれを実行することにしました。

■さらにゆうたんがやってみる。


エサを持っていないのが分かっているからか、最初はどうするべきか考えているようです(笑)
それでも、焦らずに自分で答えを出させる事にしました。
結果的に、むーにぇが自ら正しい答えを出したので、一気に成功に近づいたと思います。
このあとは、これを繰り返します。
繰り返しによって、考える時間を短くして、すぐ出来るまで特訓しました♪



せっかく「お手」ができるようになったんだし、「おかわり」も教えちゃうかー!
というわけで、「おかわり」に挑戦。

「左足を乗せるとエサが貰える」というのは分かったようですが、「だったら、右足を上げると…?」というような推測はできるわけもなく…
最初は
 ・何のことかまったく分からず反応しない
 ・なんとなく左足(逆)をあげてみるけど、置き場がなくて困る
という反応です。

そこで、右足を持って「おかわり」というコマンドを発します。
そしてそのままご褒美。

……。

なんと、それだけで「おかわり」ができてしまいました!!

■この勢いでおかわりも教えてみる


さっそく上手にできた「おかわり」ですが、まだキチンと定着はしていない様子。
ちゃんと「おかわり=右足を手に乗せる」という構図を分からせるために、さらに特訓です。

 『すぐに正解を求めず、自分で考えさせ、たまたま上手くいったら凄く褒める』

という方針で、足をちょんちょんするものの、自分から行動させました。
2回ほど繰り返すと、だんだん構図が分かってきたのか、
 「お手の足を一度上げたあと、おかわりの足を乗せる」
というようになりました。

最後に、お手を復習してみると、だいぶ忘れそうになってました(笑)
でも、しっかりとあげる方向がわかるように、頭の上から手を差し出すと上手にできました♪


■さらにおかわりを教えてみる



そして現在はこんな感じです。

■そして現在


昔の動画と比べると「早送り状態」です(苦笑)
少しでも早くエサをもらおうと必死のようです(笑)

なかなか上手にできるようになったのではないでしょうか♪(親バカ)

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:4   trackback:0
[しつけ/問題行動]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/7(日)】はじめてのパピーパーティー
 
こんばんは。まきです。

今日は初めてのパピーパーティーに行ってきました。
昨日yoichiさんのコメント&ブログを読んですぐに
PUPSを調べたところ、翌日に平和島でパーティの予定があったので即電話予約。
もう4ヵ月近いから、早く行かないと
社会化期のピークが終わってしまう!というあせりが
行動力のなさに定評のある我々をここまで駆り立てました(笑)

ところが朝はまったりしてしまう我が家。。
お風呂でまったりリビングでまったりしてたら
あっという間に時が過ぎ、気がつけばすっかりぎりぎりのお時間でした。
急いで荷造りをして電車でGo!せねば。

◎持ち物
・お水とおやつ
・トイレシーツ×4(あきらかに持ち過ぎ)
・トイレットペーパー
・たまごちゃんとコング
・ワクチン接種証明書※必須

おなじくサークルでまったりしていたむーにぇが
おしっこもする間もなくケージに入れられて1時間の旅です。
日ごろの様子を見ている限りでは、1時間くらいならがまんできる気配だったので
安心していたのですが、これがのちのち・・・。

京急線はまったりで、むーにぇもくつろぎモード。
遠くを見るような目で横たわってまどろんでいます。
というか眠いんだと思います。。
昼間寝る生活のむーにぇと、休日の昼間に遊ぶのはかわいそうだと思ってしまいます。
でも太陽を浴びるのも子犬と遊ぶのも大事だしなあ。

そんなこんなで平和島到着。集合時間5分前w
急いで会場に入場!するも、残念ながらもうはじまっていましたonz
消毒液のついたぞうきんで靴裏を消毒し、
スタッフの女の人に促されてそっと会場内に進入して椅子に座ります・・・。

インストラクターの先生を囲んで、みなさんパイプ椅子的な席についています。
だいたい10組程度でしょうか?
もうトイレ限界だろうと思ったので
足元にシーツを敷いてむーにぇを降ろしたところ、
スタッフの人が駆け寄ってきて
「膝の上にだっこしてください。ココに手を当てて、膝で足を固定してください」
いや・・・でもおしっこが。。たぶんすごいがまんしてるとおもうんですが・・・。
なんか有無を言わせぬ勢いで抱っこをレクチャーされ、
しかたなくむーにぇをホールド。




当のむーにぇはまわりのこいぬと見知らぬ人に大興奮!
大暴れでぜんぜん落ち着かず、終始「く~んく~んく~ん!!」
しっぽはちぎれんばかりにぶんぶん。
会場内で失笑されながら(笑)、落ち着かせようとあやす私。

でも頭の片隅ではわたしはとにかくおしっこが心配。
早く来ておけば、授業の前に済ませておけたのに・・かなり後悔。
しかもむーにぇが落ち着かないので
授業にぜんぜん集中できませんw
ゆうたんが抱いてる間は私が聞いて、
私が抱いてる時はゆうたんが聞いているかんじでした。
もはや二人がかりじゃないとむり~~

授業はいぬを歩かせるレクチャーへ。
メッシュの金網や、アルミっぽい反射素材など、
いろいろな質感の材質の上やそばを怖がらずに歩かせる練習です。
※ちなみにこの時点ではまだほかの犬への接触は禁止です。
 トレーナーさんには、餌で誘導して注意をそらすように指導されてます。

うちのもお散歩デビューのとき、
一瞬マンホールの上に行くのを躊躇したときがありましたが、
いまや何も恐れてないので、この試験は大丈夫そうです。

むーにぇの番が来たので、歩かせてみました。




ちょ・・・!w
ものすごいはしゃぎながら歩くので
レジャーシートとかが、即ぐちゃぐちゃになってしまいました・・・あーあ。。
私はセットを直しながら撮影。犬のところ行かないようにを誘導しながらの歩きは、
かなり難しそうでした;;



次は人間からよその子犬さんへのごあいさつです。
飼い主全員がそれぞれ、じぶんちのおやつを持って時計回りに挨拶に回ります。
希望の人にはそのおうちのおやつをあげます。

※うちもよそのおやつに味を占められては困るwので
 うちのフードをあげてもらいました。

むーにぇをゆうたんにまかせて私は挨拶に行ったのですが、
正直いろんな子犬に触ることができてうはうはですたw
犬種によってしぐさも表情も毛質も、
まるで別の動物のようにちがうので
新鮮でした!

次はいよいよ犬同士の挨拶です。
まずは全体の半分の頭数づつトライ。
リードをつけたままで犬の行くままに歩かせ、
大丈夫そうだとトレーナーさんが判断した犬からリードを落としていきます。

まずは第1グループのみなさんから。
それを見つめるむーにぇ。



待てずにじたじたしてます。
動画だとなんかおとなしい瞬間しか取れてませんが、
ものすごい暴れぶりなんですよ・・・!!

そしてついに第2グループの番に!
大興奮でフロアにむかうむーにぇ。
すると割とすぐにオフリード指示が。



むーにぇのターンキター





動画には収めきれてませんが、ものすごいパワーで遊びに誘いにいってます!!
元々ブリさんちで、
スタンダードダックスやカニンヘンダックスとおなじフロアで
一日中遊び回って3ヶ月すごしたむーにぇ。
誘い方が上手だとトレーナーさんにほめられました。
それはいいんですが広いところにフリーになったのでついに決壊。
おしっこしてしまいました・・・。

実はこういう失敗の経験を私はすごい恐れているので、
(なにごとも経験するとそれを覚えてしまうのではという不安があります)
機械的にホールドさせたスタッフさんにじつはむかついてますw
しかも「うれションかな?うれションしちゃったwwww」とかいわれてさらにムカーw
心狭杉ですね、すいません。(笑)
我々が出がけにおしっこさせられなかったのと遅刻したのが、
むーにぇによくないことの引き金になっちゃったんで、次は気をつけます!
ちなみにここのパーティはおしっこやうんちはしても
飼い主が自分で片付ければOKです。


最後に全員でご挨拶タイム!


中でも大型犬の兄弟2頭とポメちゃんが遊びじょうずで
むーにぇと上手に遊んでくれました!


むーにぇはまだまだ遊びたそうですが、
他の犬たちは割と飽きてきたようで徐々にクールダウン。
遊びに誘っても最後はふいっとされちゃってました。残念~w

餌で誘導して席に帰ります。
最後にみんなで写真撮影をして、お土産をもらって閉会です。
↓お土産たち(サイエンスダイエットとアレルクリンとPetWater)

080906_パピーパーティーのお土産


授業の内容をほとんど覚えていないのが残念;;
このパーティは無料開催なのでより多くの子に参加してもらう為にも、
参加は1頭1回限りだそうです。

帰りに駅前の薬局で狙っていたペットシーツを発見。
3枚入りのお試し版が安かったので買ってみました。
使ってみた感想としては、分厚くてなかなか良い感じだけど
おしっこのあとが白くもったり固まっていやんなかんじ。
朝から夜まで留守番させる我が家では、帰ってくるとペットシーツがびっしょりで
飽和状態なってしまうのですが、これだと割りと大丈夫そうではあります。
以前格安でかったペットシーツと、今回かった分を使い分けていこうと思います。

そんなこんなで、大イベント終了!
むーにぇにとって凄い楽しい会になったと思うので、他のパピーパーティーも
探してぜひ参加したいと思います。
いっそ井の頭公園で勝手にパピーパーティーしちゃいたいぐらいです(笑)

むーにぇが爆睡してる間に飼い主たちは日常品の買出しとアジア料理もぐもぐ。

080906_パピーパーティーの後のご飯


ユザワヤでむーにぇのためのお買い物もして、
今週末は大満足でおわるのでした。

080906_パピーパーティーの後のお買い物

あしたからまた仕事だ~

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:3   trackback:0
[各種イベント参加]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
【2008年9/6(土)】おもちゃが届いた! & 挨拶いっぱいのおさんぽ
 
こんばんは。ゆうたです。
今日は休日なので、ガンバって画像・動画てんこ盛りの日記にしてみました!(笑)
そのせいで一時間ぐらいかかっちゃったかも(苦笑)

■朝
今日は朝からタオルを広げておもちゃで遊ばせていました。

080906_おもちゃであそぶむーにぇ_01

080906_おもちゃであそぶむーにぇ_02


あそびに夢中になりすぎて、足が伸びきってますよ…。

080906_おもちゃであそぶむーにぇ_03

■プレゼント
すると、「ぴんぽーん」と呼び鈴。

そうです。むーにぇにビッグプレゼントが!
じゃじゃーん。

080906_あたらしいおもちゃ_01


あ。左下の茶色いのはおもちゃじゃなくてウチの犬です。
山盛りのおもちゃに大興奮。
とはいえ、全部一度に与えて飽きさせるわけにはいかないので、いくつかに限定します。
せっかくなのでむーにぇに選ばせることにしました。
抱きかかえておいて、一番最初に触ったおもちゃを与える作戦です。
最初は、ワニのおもちゃに夢中だったようですが…。


★どれがいいかな?


意外な事に、むーにぇのお気に入りは「ウサギのぬいぐるみ」でした。
最近、ぬいぐるみ系はことごとく破壊してしまい、こんな触感のおもちゃがなかったからかなぁ…。

しばらくブンブンと思い切り振り回し、走り回ったあと…

★うさぎだけじゃ僕を満足させられないんだから!


何事もなかったかのようにおもちゃの山に近づき、颯爽とロープトイをかっさらっていきました。
最近ロープをボロボロにされてしまい、「ひっぱりっこ」ができてなかったので、私たちと一緒に遊べるロープトイで遊びたかったのかな?

080906_あたらしいおもちゃ_04


遊びに夢中になるあまり、邪悪な本性でちゃってますよ。むーにぇさん。

080906_あたらしいおもちゃ_05


■うさぎが…うさぎが…
ロープトイでひっぱりっこをした後、さらに うさぎのおもちゃに戻っていくむーにぇ。
あぐあぐ とうさぎをかみまくり。
その3分後。

080906_早速破壊されたおもちゃ_01

…。
……。
はやい。はやすぎるぞむーにぇ!
うさぎの寿命は3分でした。。。
さすがにもったいないので、後で縫ってみます。家庭科5だったこのゆうたが!(笑)
まきは裁縫はダメだそうで…とはいえ、先日むーにぇの服を修繕してましたが。母強し。


■公園へ!
新品ロープトイでひっぱりっこをしたりと、十分遊ばせた後に、雨が降りそうだったので、急いで散歩に連れて行きました。
まきが「ノミ・ダニを恐れずに井の頭公園の中へ行こう」と言うので、思い切って井の頭公園の中へ。
(急に何を言い出すんだろう。と思ったら、「帰ったらシャンプーするからきっと大丈夫。」という考えだったようです。)

ずいぶんむーにぇも大きくなって(しまい)、服が着れなくなりそうな勢いです。
できるだけ小さな服をセレクト。吉祥寺にある専門店「WATER DOG GARDEN」さん(http://www.waterdoggarden.net/)で買ったオレンジの服をセレクト。

080906_おれんじなむーにぇ_01


公園へ入ってすぐにあるブランコにチャレンジ。

080906_ブランコ_01

少し揺らしてみましたが、めちゃめちゃ心臓がドキドキいって、特に楽しくはない様子なのですぐにやめました(笑)


公園をしばらく進むと、人はあまりいないけど広めのスペースがある方向と、人はいっぱいいるけど走ったりはあまりできない方向に分かれる分かれ道に着きます。
せっかくだから自由に走り回らせてあげたい気もしたけど、今日はたくさん人のいるほうを選択。

バザーをやってたみたいで、あまり天気はよくなかったけど人がたくさんいました。
バザーの人たちは地面に座って物を売ったりしています。
それがむーにぇには誘っているように見えるらしく、お店お店で店員さんに遊んで貰おうと大興奮です(苦笑)


■挨拶
そんななか、ミニチュアピンシャーを連れた夫婦とすれ違い…
と、ピンシャーさんがむーにぇに興味をもってくれた様子。
奥さんが「挨拶させてもらえますか?」とおっしゃってくださいました。

080906_ごあいさつ_01

チュウ☆
決定的瞬間げっとー!
ピンシャーさんは意外と嫌がらずに我慢してくれたので、むーにぇもたくさん挨拶ができました。
こんなにしっかりと挨拶させてもらえたのは初めてじゃないかしら。
むーにぇがあまりにしつこく一生懸命挨拶しようとするので、大概の犬は嫌がって引いてしまうんです(苦笑)

ピンシャーの奥さんには、ころんとお腹まで見せて遊んでアピール。
もー、本当に知らない人が大好きなんだから(笑)


トコトコさんぽ。
前からもパシャリ。

080906_トコトコ散歩_01(後ろから)

080906_トコトコ散歩_02(前から)


途中で、他の犬たちにも挨拶させていただきました。
ピンクゴールドとシルバーのヨークシャーさんとか、体重1kgで4ヶ月のちわわさんとか、ブラックのヨークシャー(5歳)さんとブラッククリームのちわわ(5歳)さんとかとか。。。
犬友達がいっぱい居て楽しいね♪


橋まで来ると、池に大量のコイが。
しかもめっちゃデカイ。
体長70cmぐらいはあるでしょうか。むーにぇよりデカイぐらいです。
そんなコイと初対面。


★これがコイというものかしら…?


ドッグフード以外食べたことがない(縄やタオルの切れ端除く)むーにぇには、目の前の生き物がご馳走だとは分からないようでした。
知らないほうが幸せとはこのことだね。


と、ここで先ほどのピンシャーさんと再会。
よろこんで挨拶しようとするむーにぇですが…。

★もう僕たち友達だよね…?


少し引かれちゃってます(苦笑)


■むーにぇとダッシュ
最後に運動をということで、30mほど一緒にダッシュしてみました。
でも、なんだかむーにぇからは「走るの大好きオーラ」を感じないんですよね。

「走り始めたら、どこまでも走り続けたい」
「この頬を切る風がたまらない」

みたいな感情を、過去に飼っていた犬からは感じたりしたんですが、むーにぇからは

「走るんですか…?まぁ付き合いますけど…。」

という感情を感じます(苦笑)
呼ばれて走っていくのは大好きみたいですが…「GO!」という掛け声で走り始めるのが嫌なのかなぁ


■帰宅
そんなこんなで、長い散歩を終えて家に到着。
結局、「まぁ大丈夫だろう」ということで、足をさっと水洗いするだけで終了^^;

その後しばらくはしゃいでましたが、普段は昼間寝ているので眠い様子。
昼を過ぎるとこんな感じで熟睡してました。

080906_おやすみなさい_01


私たちが大好きなのか、私たちが逃げ出さないように監視しているのか(苦笑)、常にむーにぇは体の一部を私たちにくっつけて寝ようとします。

080906_おやすみなさい_02

かわいらしくてたまらないんだけど、むーにぇを起こさないようにしようとすると、まったく動けなくなるから困りもの。


■おまけ
何かを謝る夢でも見てるのか、臭いものを嗅ぐ夢でもみたのか? 手の位置が…
(ブサイク写真です(苦笑))

080906_おやすみなさい_03

080906_おやすみなさい_04

「いっぱいエサがもらえますように…。」ってお祈りでもしてるのかな。



■明日はパピーパーティだ!
明日はなんと、パピーパーティに行っちゃう予定です!
むーにぇを迎える前から、「パピーパーティーとか行きたい!」と言っていたまきの夢を叶えてきます(笑)
ラッキーちゃんや、りとわちゃんも行ってきたそうなので、ウチも負けじと行ってきます!(笑)



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:4   trackback:0
[お散歩&お出掛け]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
下北沢にある「モルティブ下北沢」の「フルシティローストコロンビア」が大好き
 
私は下北沢にある「モルティブ下北沢」の「フルシティローストコロンビア」が大好きです。 
会社でも昼休みに豆を挽いてコーヒーを入れるぐらい、大のコーヒー党です。
同僚5人ぐらいで、「珈琲倶楽部」を結成して、お金を集めて豆を買って飲んでます(笑)

吉祥寺在住なんですが、一番のオススメはやっぱり、下北沢の「モルティブ下北沢」。
楽天ショップもあるようです。
吉祥寺の「神戸珈琲」や「散歩」もなかなかいいですよ。
「神戸珈琲」は毎月1日(ついたち)は、かなりの割引がありますし、「散歩」はその場で生豆を炒ってくれます。
「スターバックス」や「ドトール」はもちろん、サンロードの中の「三浦屋」や「ロンロン」にも豆を売っている店があるので、吉祥寺は珈琲好きにもたまらない町です♪
ぜひ一度いらしてください♪

※ 普段は完全犬ブログなんですが、面白そうなトラックバックテーマがあったので、書いてみました~^^

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当浜地です。 今日のテーマは「コーヒーは好きですか?」です!最近はめっきりコーヒーがないと生きていけないぐらいカフェオレ中毒になっている浜地です。特にミルクをたっぷり!シロップのたっぷり入ったカフェオレのようなコーヒーが好きです^-^コーヒーなんて・..
FC2 トラックバックテーマ:「コーヒーは好きですか?」



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[飼い主のこと]  thema:コーヒー - genre:グルメ
【2008年9/3(水)】おさんぽデビューその後&初おでかけ
 
まきです。
いきなり余談ですが、
このまきたんとかゆうたんとかは、昔から身内で使ってるハンドルなんですが、
身内で使う分にはネタっぽくていいけど
こういう公共の場でいうとちょっと恥ずかしいとか
お見苦しい(笑)とかあるかなと最近びくついてます。
ふつうにまきとかゆうたのがいいんじゃないかしらー。

さて犬話です。またも画像は手元にないので文字だけです。(笑)
ワクチン一週間後(つまりこのあいだの週末)に
正規お散歩デビューを果たしました!
いままでワクチンしてないのにぶらついててすみませんでした。。

もう先輩ワンコさんやその飼い主さんや
道行く一般のみなさんとも、ご挨拶させていただくことができるようになりました!
いろんな人と触れ合わせてもらって、
むーにぇも幸せそうでした。人好きすぎ。。
先輩ワンコさんには抱きついたりにおい嗅いだり
それはそれは失礼かましてました。
飼い主平謝りです。
お相手の飼い主さんは「いいのよ~~子犬だもんこうなっちゃうよね~~」と
いってくださいましたけど、いや、直します!大人になる前に!

うちの周辺は狭い路地が続く住宅街で、ノーリードの人が多いです。
あんなに犬と信頼関係が結べているのはうらやましいです。
きっとうちは一生無理だろうけど(笑)
貸し切りドッグランとかでノーリードでどういう反応になるのか見てみたいですね。

平日のお散歩スケジュールは
出発 6:30~
帰宅 ~7:10
脚洗 ~7:20
ゆうた出発 8:00
遊び&餌  ~8:30
まき出発 9:00

こんな感じで行けそうです。
夜は帰宅が10時までくらいなら行きます。
寝坊したら深夜散歩のみになりそうです。
こんなかんじで様子みてます。

そういや週末、私の実家に
初おでかけしましたよ~
なんとトイレ100%成功です!すごいよむーにぇ!
念のため、母にトイレシーツより一回り大きいレジャーシートをもらったので
それを下に敷いてましたが、あんまりいらないくらい~。
ちょっと飛び散ってたんで(笑)、それを防げるから
レジャーシートは旅行には必須かもと思ってます。

カフェデビューとかまだまだ先だろうけど
とりあえずおトイレ成功&クレートで電車1時間はこなせたので
すごい~~ってかんじです。これからの生活が楽しみです。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:6   trackback:0
[お散歩&お出掛け]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME |