fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
【2008年8/23(土)】にかいめのワクチン
 
はいはい。ゆうたんです。

今日は先々週病院でしてもらった健康診断の時に決めた、二回目のワクチンの日でした。
そうです。チクリとしちゃう日です。(*´艸`*)うふふふ

ワクチンは弱めたウィルスを体内に注射するというモノなので、何かあったら心配だと朝イチで病院に行こうと心に決めていました。
決めていたんです。
ええ。思ってはいたんです。。。。 orz

朝ゆっくりと起き、家の用事などをしていると、既に11時半に。
朝の診察は12時までなので、こりゃもう昼しかないなと。
14時からの診察に行く事にしました。
はい。ダメ人間です。
いや、パソコンをネットで選んだりしてたんですって…。
20万円ほどの大きな買い物を…。。。


そして、14時ごろからお昼を食べに、井の頭公園駅前の「セレスティーヌ」へ。
ココは、今の家に引っ越してきた時から目をつけていたんですが、失礼ながら、いつもほとんどお客さんが入っていないので、ビビって行けていなかったのです。。。

思い切って行ってみると、意外と(失礼)おいしい!
町の洋食屋さんといった感じで、特別上品なわけでも、特別工夫が凄いような味がするわけでもないのですが、普通においしいお店でした。
ハンバーグステーキ+サラダ+ライス+スープ 1300円
豚ヒレミルフィーユ+サラダ+ライス+スープ 1300円
と、値段は少しお高めですが、量が凄く多い(ハンバーグはカレーの長皿全体に広がるほど!サラダも山盛り)し、スープも凄くおいしかったので、「また行きたい!1300円なら出す!」というぐらいの満足感でした。


そんなこんなで、5時過ぎにようやく家を出発。
ダメ人間ですが何か。

駅に到着したところで、以前のワクチンを打った証明書を忘れたことに気づきます。
ワクチンにはいくつか種類があるので、証明書を見せて先生と今回はどうするか相談したほうが良いだろうということで、まきたんに取りにに帰ってもらいました。

むーにぇと駅でまきたんを待っている間、電車が何度も通り過ぎます。
全く無関心のむーにぇ。
電車から降りていく人には、くぅ~んくぅ~んと甘えます。

「僕をかまって~こんな所に閉じ込められてかわいそうなんです。」

とでもアピールしてるんでしょうか。

駅でクレートの中に閉じ込められているむーにぇ


電車に乗ってもクンクンと甘えた声を出すむーにぇ。
ウチのしつけ方針は、甘え鳴きも禁止。
甘えてなくと悪いことが起きるので、甘えた声も出さなくするのが理想です。
クレートをガタンとさせてビックリさせたいところですが、周りの人に虐待してると思われそうで(汗)
軽くカタンと音を立てて気をそらすのが精一杯でした。。。


吉祥寺駅からはバスにチャレンジ。
初めてのバスなので、どのバス停から乗ったら良いか分かりません。
何台ものバスの運転手さんに、このバスは武蔵野寮前に行きますか?と聞いて回ります。
並んでる人邪魔になってごめんなさい;

なんとかバスを見つけて乗車。
バスで立った位置の正面に小さな女の子。
クレートの中で鳴くむーにぇに興味深々です。

 女の子「檻の中でかわいそうね。」
 お母さん「(俺を気遣ってか、少しあわてた様子で)でも、(クレートの下に敷いてあるベッドが)ふわふわで気持ちよさそうよ。」
 女の子「○○ねぇ。ネコかイヌさんになりたい。」
 女の子「どっちが良いと思う?」
 お母さん「それは○○が自分で決めてよ~」

というようなほほえましい会話をしていました。

 女の子「○○もイヌかネコ飼いたい~」
 お母さん「今の場所はダメだから、大丈夫なところになったらね~」

というような会話も。
いっそ、クレートを近づけて、「触っても良いよ」と言ってあげたかったですが、
お母さんの教育方針もあるかなと思ってやめておきました。

そんなこんなでヒラミさんへ。
診察券を忘れたことに気づきます。
ああ。ダメ人間。

受付の人「今日はどうされましたか。」
自分「ワクチンをお願いしたくて。」

ということでワクチンを待つことに。

前の人が呼ばれた直後に、「○○さん2番へどうぞ~」との声。
「はやっ」と突っ込みそうになりながら奥に入ると、前の五味先生とは違う、恰幅の良い貫禄のある先生が。
この先生がヒラミ先生なんだろうなぁと思いながら、診察台の上にむーにぇを出します。

先生「△△(ブリーダー)さんの子なんだね。」
自分「あ、そうなんです。」

うーん。この辺の子に多いのか、先生がブリーダーさんを覚えていたのか、お名前をご存知のようでした。
診察をしてもらいながら、気になっていた餌の量について聞いてみました。

先日のブログの中でまきたんが「3キロの3ヶ月の子犬は67g・・・。」といっていたのは、ちょっと早とちりで、成犬で3キロ予定の3ヶ月の子供は67gという話だったのでした。
それにしても、今のむーにぇが食べてる一日110gというのは、成犬6キロ予定の子犬の量。
ちょ、ちょっと多いかな(苦笑)
先生に聞いてみると

先生「子犬用の餌は止めたほうが良いよ。デブな子になっちゃうだけだよ。」
先生「筋肉がついてもアブラばっかりの筋肉になっちゃうよ。」
先生「昔のイヌはそんないい食べ物なんてなかったんだから。今は食べ物余っちゃうから仕方ないんだけどさ。」
先生「今の餌を捨てるのはもったいないから、大人用の餌を半分混ぜると良いよ。」

とのこと。
「昔のイヌは良いもの食べてなかった」とか、なかなか昔かたぎな感じの先生のようです。
こちらが質問をしても、そのタイミングでちょうど先生が話し出すと、こちらの質問は完全にスルーされる感じでした(苦笑)

とはいっても、嫌な感じや不安な感じではなく、院長先生という立場上そういう感じになってしまうのかなと。
仕事一筋の職人気質的な感じだったので、むしろ好印象でした。
骨格などを触ってもらった後に、「太りすぎてないですか?」と確認してみましたが、「うん。ちょうどいいんじゃない?」との事。良かった~♪


そして、前回同様、お尻にブスリと刺される時間です。
検便&検温タイム。
もう一人の先生に体を固定されるむーにぇ。
尻尾を一生懸命フリフリしています。
ブスリ。

お。
いくか?
前回のように、きゃうぅぅー・・・んと鳴いちゃうか??
と思ったのですが、今日は鳴きません。
クンクンクンと不安そうな声は出しましたが、基本的には大きな反応はありませんでした。
ざんねn…いやいや。良かった良かった。


そして、ついにきました。
そうです。チクリとやられちゃう時間です。

先生「6種で良いですか?それとも8種しておきますか?」
まきたん「どちらが良いと思われますか?」
先生「基本的には特別なところに行かないなら6種でいいけど。」
自分「特別なところっていうのは?」
先生「ショーとかね。」

なるほど。。。
ウチの子はショーに行くかもしれないのです。
といっても、賞を取れるほどかわいいと思ってるとか、賞をとりたいとか思っているわけではなく(くれるなら断りませんが。)、ショーとか、ショーのハンドリングとかを体験してみたいなと。

なので8種でお願いすることにしました。

先生「8種だとちょっとね。副作用が出るかもしれないからね。」
自分「え…?」
先生「顔が膨れたり、ぐったりしちゃったりね。」

むはー。聞いてないっす。
でも…仕方ないか。。。

先生「1~4時間ぐらいで症状が出るから、なんかあったらまた来てもらって良いから。」

うーむ。頑張れむーにぇ。
というわけで8種決定。


薬をちゅーっと吸い出す先生。そしておもむろにもう一本のビンへ。
ちゅー…。
あれ?入れちゃった。
フリフリ。なるほど。そうやってプラスアルファするのですか。
さらにそのビンからちゅーっと吸い出す先生。
空気を抜いて…
いくぞいくぞ…
うらめしそうな顔で自分とまきたんを見るむーにぇ。

プスリ

…。
……。


…終了。


あ、あれ?
な、何も反応なかったんですけど…。
もっとこう、キャワンとか、あひん とか無いんですか(笑)
むぅ。大先生恐るべし(笑)


そんなこんなで無事に終わってしまいました。
傷口(?)をペロペロと気にしていましたが、先生いわく「今冷蔵庫から出した薬を打ったから冷たいんだよ。」とのこと。
そ、そんなことあるのかなぁ?;;

そんなこんなで無事終了。
8000円也。
検便代2000円はサービスしてくださるとの事。やったー。
若い先生いわく、「子犬のウチは何度も検便しないと、虫がいないとは断定できませんからね~」
との事でした。

会計の時にまきたんが、「フィラリアのこと」「ノミダニのこと」「狂犬病」を先生に確認してくれました。

フィラリアのお薬は普通、蚊がいる少し前から、いなくなるまで、5月~11月の間飲むそうです。
今は8月なので、残り3ヶ月の薬をもらいました。
こちらは、ワクチンと併用しても大丈夫とのこと。
なんだかお肉のさいころみたいな形で、ちょっとおいしそうでした。
「食べなかったら、錠剤とも取り替えますので、言ってください。」とのことでした。
「フィラリアの薬は、6kg以上になると薬の量が変わるので言ってくださいね。」とも。
6kgかぁ…。べ、べつにいいんだけど、5kg台に収まってくれるといいなぁ。なんとなく…”みにちゅあ”だしさ。。。(笑)

ノミダニは「フロントラインプラス ドック」を処方してもらいました。
散歩中、どこかからノミダニを拾ってくるのが怖いので。
ウチの周りにはノラ猫もいっぱいいるので…。
こちらは、一回1ヶ月。3ヶ月分を。

狂犬病の注射は、ワクチンと併用できないので、一ヵ月後にすることになりました。
地方自治体への飼い犬の登録もそこでできるとのこと。
これは、来月末にいくことにします。

フィラリアの薬3個(2100円)とフロントライン3セット(4400円)で、あわせて6500円也。


今日の出費は

  ワクチン  8000円
  フィラリア 2100円
  ノミダニ  4400円
----------------------
 合計     14400円

うーむ。なかなか痛い出費。。。
まぁ、むーにぇが健康なら何でも良いさ。パパもママも喜んで働くさ~

フィラリアとノミダニのお薬


帰りにおしゃれなイヌグッズ屋さん「il codino」さんにお邪魔しました。
お店のロゴマークがかわいい♪
そこで、写真をパシャパシャと撮られちゃいました。
試着台の上に乗せてもらうと、いろんなワンちゃんの香りがしたようで、クンクンとインターネット開始。
常に落ち着かずインターネットに夢中でした…。

さすがわが息子。
オタク魂座ってるなぁ(苦笑)
(※注: ゆうたんは、そんなにオタクってキャラではありません。たぶん。)

ネットに夢中になっているところを一生懸命おもちゃで気をひいてパシャパシャと撮っていただきました。
ま、マシな写真が一枚でもあるといいなぁ(苦笑)


食パンのおもちゃをまきたんが安い~というので購入。
かわいくってふわふわで、前から狙ってたんですよね。
367円也。

食パンのおもちゃ



そしてようやく帰宅。
外でクンクン凄い鳴く時は、おしっこをしたい時。
試着台の上でおしっこしそうになってたので、心配だったのですが、案の定やっちゃってました。。。
いまさら怒っても仕方ないので黙々と掃除。
むーにぇは、広い場所に出れたのが嬉しいのか、バタバタと部屋中走り回っています。
それこそ、元気になる成分が注射に入っていたのかというほどに。


先生に、「今日、明日は安静に。」と言われていたので、サークルに入れて放置。
しばらくすると、クレートに入り込んでしまいました。
…うーん。
クレートの中で寝るには少し早い時間なんだけどなぁ。
いつもならもうちょっと外で、出して欲しそうに粘るんだけどなぁ。
と、少し不安になって中を覗き込むとこんな感じに…。

●写真
ワクチンと闘って具合悪そう…
●動画



明らかに辛そうです。。。
声を掛けても直ぐ寝るような姿勢をとるなんて、むーにぇの性格じゃ考えられません。
ワクチンと闘ってるんだね。。。
頑張れむーにぇ!!

目が虚ろじゃないので少しだけ安心しました。
餌を少しあげると普通に食べるようだし、自分で水も飲みにいけるみたい。

しばらくは目が離せそうにありませんが、今日一日、なんとか頑張って乗り切ってくれますように。
そうしたら、来週からインターネットし放題だぞ!!
出会い系サイト(他のイヌとの挨拶)にもいけちゃうぞ!!

スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME |