fc2ブログ
共働きの二人が、ミニチュアダックス「むーにぇ」と暮らす記録。
むーにぇ4歳
 

ご無沙汰ですまきです。
2012年の5月12日、むーにぇは無事四歳になりました。


今年もいろいろしましたが、
ここになんの記録もしてません。ははは。



今年の狂犬病と七種ワクチンは終わりました。
フィラリアは6月からぼんやりはじめました。



数日前に、クリームチーズをアルミ箔ごと盗んで飲み込みまして、
グエグエしてました。

むーにぇさんは白目むくほど強い吐き気により、辛い目にあってぐったりしてました。
5日間、暗いところにひとりで引きこもってふせっていました。
私は腸閉塞なんじゃないかと
心配でたまりませんでしたが、
お腹もはれてないし、痛がらないので
様子を見てました。
毎日はしゃいで走り回ってましたし。
とりあえず引きこもり先をすべて閉鎖して(笑)、
目のつくところに居てもらいました。

ある日アルミ箔の固まりがいっきに
UNKとともに排出されて、
それ以来みるみる元気になりました。

が、心配なのでいつものヒラミ動物病院へ。
検便、血液検査、レントゲンをお願いしました。

結果からいうと、なんもなかったです。
謎なことにタンパクが低いとのことなので、
フードを変えて見ては?と言われました。肉のトッピングをしてみようと思います。

レントゲンは「いらないよ。いる?いらないんじゃん?」という先生の言葉によりやめました(笑)商売っ気なさすぎwww
血液検査からも、胃腸の炎症はなしと出ました。
炎症があると下から三番目のCRPの数値があがるらしいですが、
0でした。



クリームチーズの事件について先生に相談したら
「腸はしょっちゅう傷ついてるもんなんだよ。深刻化するかどうかの問題。」
といわれました。

むーにぇは病院行くと見た目元気なんで、そういう時は大丈夫なんじゃんってことでしょうね、先生的に(笑)

「あーすこし歯石あるね」
というなり先生は、
むーにぇの口に親指つっこんで
爪で
バキャ!っと歯石をはがしました。
なんてワイルドなんだ(笑)ってかそんな簡単にとれるのかwww
「え?できない?これ…」と言われたので、先生のをお手本にやってみますと伝えました。

そんな四歳です。
今年もよろしくお願いします。

スポンサーサイト



Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:1   trackback:1
[病院/健康/食事関連
歯におもちゃの破片刺さる&ついでに8種ワクチン接種【2010年10月2日(土)】
 
20101002_003.jpg

PS3とx箱360とむーにぇちゃん。男子大学生の部屋っぽいだろ。
こんちわまきです
いや~すっかり秋ですね。
の衣替えが完全に終わる前にまた秋服に逆戻りっす…ははは。

休日の午前。暇つぶしにむーにぇの歯をしげしげと見ていたら、
歯ぐきからなんか白い爪のさかむけみたいなのが出ておりました…。


20101002_nylabone.jpg

最近ナイラボーンデュラブルという硬いおもちゃを
行きつけのお店の店員さんに教えてもらいまして、
割と長持ちしてたので喜んで与えてたんですよ。
もしや硬すぎて歯がかけちゃったのか?とめちゃ心配に。
指先でつつくと痛いみたいでとってもいやがる。

ピンセットで引っ張ってみたけどすべってつかめないし
びくともしない。
素人が無理にやって途中でちぎれちゃったらたいへんなので
そのままヒラミ動物病院さんへ。

検温、体重測定のあと
先生にピンセットでぐいぐい抜いてもらいました。
抜けたものはこれ↓。ややグロ画像すいません。。

20101002_002.jpg


先生「複雑な形してたから抜くのちょっとたいへんだったw」

先生どうもありがとうございます~!!
歯かとおもったけど、質感的にナイラボーンだったので安心。。
ついでにワクチン接種もしてもらう。
ここまでの一連の作業中、むーにぇはひとつも文句言わずにぼーっとしてました。
ていうか、いつも病院でなにされたか気づいてなさそうなんだよなあ。。

お値段は8,400円(税込)&領収書。
20101002_001.jpg

あれ?おもちゃをピンセットで抜いた代はなんか入ってなさそうだ;
ありがとうございます。貧乏なんで助かりますww
誤飲に気をつけて、と保定してくれてた別の先生に言われました。
まったくその通りで。。うーん。。どうすれば・・・。

ナイラボーンはゆうたんが帰宅後即ポイしてました。
高かったのにもったいない・・・w
引き続き、なるべく安全で長持ちするおもちゃ募集中です。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:わんことの生活 - genre:ペット
狂犬病予防接種【2010年7年31日(土)】
 
こんにちはまきです。
来年の自分のために備忘録w
きょうはゆうたんがむーにぇをつれて、
遠いヒラミ動物病院さんまでいってきてくれました
お注射のみ。お値段 3,150円也。

言われたこと
・耳かゆがってる気がすると相談。診てもらったけど、問題なしとのこと。
・体重また300グラムほど減。7.35kgに。がくがく。
・野菜なんかどうせ消化できないんだから肉あげときな。
・繊維質はドッグフードにいっぱい入ってるやつもあるから。
・つうか飼い主さんにこそ野菜が必要なんじゃねwwwwwwww

はいはいワロスワロスwww

やっぱだめなのかね~手作り食。
体重減りすぎじゃね?筋肉量が心配。


《我が家の1日給餌量》
肉80グラム
適当に野菜w(40g以上)
ドッグフード90グラム
上記を260ccくらいの冷ました煮汁でふやかす。


これを2回に分けてあげてるってかんじなんれすけど。
もっと肉もりもりにすべき?


実は狂犬病予防接種、やや反対派な私。
ひっぱってひっぱって、1年2ヶ月間をあけてみました。

主な理由は予防接種が原因での死亡件数が多すぎること。
予防接種は世界標準にあわせて3年に1度にして、
その代わり健康診断を年1回義務化しようよといいたい。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
バファリン誤飲事件【2010年5年28日(金)】
 
20100528_001.jpg

こんにちは~まきです。
いやぁ・・・今回は事件の記録です。
朝起きると、ゆうたんが言いました。

ゆ「昨日ね、むーにぇがひどかったんだよ!」

またなにか大事なものでも破壊されたのか・・・と思ってつづきを聞くと

ゆ「むーにぇ机の上のバファリン食べちゃったんだよ!」


( ゚Д゚)・・・?


え、ちょ・・な、なんだtt??


・・・・もう朝の8時じゃねえか!何時間たってんだ!
何で早く言わないんだ、くそ。
起きてリビングまで見に行く。

本人はいつもどおりハイテンションに元気。
だけど、部屋はおそらく昨日の惨状のまま。
むーにぇにずたずたにされたバファリン。
箱半壊。アルミぼろぼろ、錠剤も粉砕されて粉々。
が、家中に散乱。

ゆ「あ、まきの仕事の服にもついてたよ!」

ゆうたんの報告がいちいち27才とは思えない低脳さ。
何でそんな他人事なの。
そして言いつける風なその言い方を今すぐやめろwwww

私は昨日、腰痛からくる頭痛と吐き気で具合悪かったんで先に寝たんですよ。
むーにぇのごはんたのんだよ~とゆうたんにいったら
ゆ「うん、わかった~」といってたので
まかせていたら、ゆうたんも疲れてたそうで
そのままむーにぇを出しっぱなしで寝ちゃったらしいんですね。

ちなみにそのバファリンはゆうたんが私に買ってきてくれたもので、
机の上においといたのは私です。
だから私の責任なんですけど・・・

ゆ「俺は寝てたからしょうがない」
ゆ「机においておくのがいけない」

もうてめえは爆発しろ!www

とりあえず錠剤を全部拾って掃除機をかける。
掃除機で吸った粉々なバファリンがおよそ4個分。

ちらばったシートや錠剤を全部回収して数えると、
どう少なく見積もっても1シート分まるまる足りない…。

つまり、10錠以上飲んでしまったということです。
部屋のどっかにまだ転がってるかもしれないけど・・・。

とりあえず、急いでぐぐる。
バファリン 犬 副作用 飲みすぎ などなど。

■OKWAVE「Mダックス バファリン(鎮痛剤)を3錠食べました」
http://okwave.jp/qa/q1291557.html

■めろDAYさんブログ「バファリン食べちゃった!」
http://pet.benesse.ne.jp/blog/dog/d0238/archive/2

■今バファリンを20粒飲んだ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1271957452

■YAHOO!知恵袋「犬にバファリン」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010732435

うーん。。。
とくに何もわからない。

・胃腸に負担がかかる
・肝臓腎臓に負担がかかる
・血尿が出る場合もある
・3錠を乗り越えた猛者が居る
・半錠で死んだ犬も居る(といううわさ)

結構不安な情報も出てきました。
ただ、6時間近く時間が経過して、むーにぇは走り回って元気だし、
こういう元気な時って、病院に連れてっても症状が出てないから、
様子見てください、が一番いわれがちな気もして。という素人判断。
市販薬は基本は効能が弱いし、
「うちの犬がバファリン飲んで死んじゃった!」って話も一つも出てこなかった。
という素人判断。

とりあえず、水分をうんと取らせておしっこを出そうというわけで
どんぶりに水をいっぱいいれて、少し鶏のゆで汁を足したものをあげてみる。

真夏のドッグラン時並みの飲みっぷりでたいらげる。
水を飲ませたい時はこの方法いいです。

水飲みすぎると血が薄くなってダメとかあるかな~とか
でも自分が薬飲むときって水飲んだほうが効くとかいわないか!?とか思いつつ飲ませまくる。

おもいっきりふやかしたごはんをあげて、
トイレシーツを3枚も引いて出勤。9時。

ゆうたんが急いでくれたので、先に帰宅してくれた。20時。
むーにぇ元気だったよ!と速報をもらう。安心して残業。

わたし22時帰宅。ゆうたんもう寝てる(死)
むーにぇはサークルの中。
薄い色のおしっこを大量にしてた。よっしゃ。
本人もびょんびょこ飛んで元気。目もきれい。口もそんなくさくない。
そして私が帰ると即効UNK。
うお・・・一部下痢気味。。でも薬くさくもない普通の様子。
さらに水をがぶ飲み。どんどんおしっこしてくれるw

今日はとにかく解毒作用を!というわけで、
帰りにしじみとかぼちゃを買ってきた。
参考文献は「トッピングごはん基礎BOOK」。
しじみをゆでる。あっという間に貝全部開いたので火を止めて冷ます。
かぼちゃは少しだけ切り落として、レンジでチン。
かぼちゃを包丁で荒みじん切り。冷めたら追加。
冷めたしじみ汁からしじみ本体を出し、貝殻を取ってまぜまぜ。
にんじんのみじん切りもいれとく。
しじみのゆで汁でふやかしたフードと混ぜてあげる。

無事にいっき食いを果たす。
今日からお皿を変えたからいまいち食べにくそう。
調理も管理もしやすいけど、むーにぇには径がせまくて鼻が邪魔で食べにくそう。
うーん・・・。これは人間用のお皿にするかなあ。

これ、前も書いたけど
まるで親のようなもんです。
親がよいと思った判断で、こどもらは生きてくしかないというか。
でももし夜に気がついてたら、自分で判断しないで病院行ってたとは思う。
大丈夫だと思うけど、要経過観察。

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:2   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
むーにぇ2歳【2010年5月12日(水)】
 
20100512_001.jpg

こんにちは、まきです。
むーにぇがおかげさまで無事2歳になりました。
そりゃあもうあっという間でした。
普段の仕事とか日常とか、そのへんだけ考えても
時が過ぎるのはあっという間なんでしょうが、
むーにぇとの時間に限定して考えると、
さらにあっという間に感じたりします。なんででしょうね。
20100512_002.jpg

20100512_003.jpg

しかし部屋の汚さが異常www


日付が変わると同時に
我々は、おめでとう、おめでとうとむーにぇに声をかけました。
特にお祝いのケーキなんかは用意してませんでしたけど、
この日から劇的に変えたことがあります。


20100512_000.jpg

それは食事です。
手作りトッピングごはんはじめますた。
なぜトッピングなのかというと、
自分の知識に自信もないし勉強もしてないから
まずはトッピングから、と思って始めました。

何をきっかけに始めたのかな~
もう思い出せない・・・
でもなんかドライフードに不信感がある日募ったんですね。
どんだけ調べて品質の高いフードを用意しても
所詮乾物っていうか(笑)

わたしは内容表示を見てもちんぷんかんぷん。
タンパク質はなるべく高くとか
穀物少なめで・・・てくらいは思ってたけど
高すぎたらだめなのかとか、タンパク質を有効活用するための
相方的成分と比例させるとか、そんなんも頭の片隅にはあっても
具体的にはなにをどうしたらいいとかもわからず。

ただ、とりあえず干物生活はなんだか良くない気がして
水を入れてふやかしたい・・・けど、
カリカリじゃないと虫歯になるのかな。。とか。

素人判断で、犬の栄養バランスなんかあんま知らんのに
人間の栄養バランスで作った手作りご飯やおやつをあげる人にも
不信感がありますし、、、

ちゃんと勉強しないからふわふわしちゃって決断できない。

とりあえず興味は持ってて、知りたいと思ってるんだから
若干調べ始めようと思って
本を2冊ほど買いました。

わんこの幸せ寿命をのばす トッピングごはん基礎ブック (GEIBUN MOOK No.681) (GEIBUN MOOKS 681)わんこの幸せ寿命をのばす トッピングごはん基礎ブック (GEIBUN MOOK No.681) (GEIBUN MOOKS 681)
(2009/09/26)
阿部 佐智子

商品詳細を見る


愛犬のための症状・目的別栄養事典愛犬のための症状・目的別栄養事典
(2008/01/25)
須崎 恭彦

商品詳細を見る


ウーン・・・・。
2冊じゃまだよくわからない。。
獣医と栄養士の意見だけじゃわからないし、
日本は遅れてそうだから海外のが読みたい!
というわけでもう1冊購入。

犬と猫のための手作り食―ペットの健康のための賢い選択犬と猫のための手作り食―ペットの健康のための賢い選択
(2004/11)
ドナルド・R. ストロンベック

商品詳細を見る


手作り食ってかサプリメント過ぎるwww外人はこれだからwwww
というわけでまたもや日本人ものを買い足す。。

愛犬を病気・肥満から守る健康ごはん愛犬を病気・肥満から守る健康ごはん
(2002/10)
本村 伸子

商品詳細を見る


キッチンドッグ・パーフェクト50レシピキッチンドッグ・パーフェクト50レシピ
(2004/07)
南村 友紀

商品詳細を見る


これは生食主義のひとと、犬デリの店の人の本。
今上の二つを読み途中です。
果たしてどうなるやら。。
なんかおすすめの本あったら紹介してほしいれす。。いろいろ読んでみたいです。

ちなみにトッピングごはん、むーにぇは開始して一日で効果出ましたよ。
もー被毛のツヤはんぱねっすwww
目やにもほぼなくなり、歯石も湯垢みたいにめくれて消えていきました。
口臭も減り気味。
あと、おしっこの色が薄くなって大量に出るようになりました。
体臭はもともとそんなひどくないけど、もっとなくなったかも。

ただ、よ~~く見て調節しないと
筋肉量が落ちたり、太ったりしそうです。
あと低血糖や栄養不足も心配。。

もっと勉強してからじゃないと
まだまだドライフードは手放せなさそうです。
こういうのって正解がないから、人間の子供とおなじで、
結局飼い主の決断で決めるしかない気がする。
結構プレッシャーだw

むーにぇは、トッピングごはんをつづけている今でも
ドライフード単品だとしても大喜びでいっき食いするので
遊び食べや選り好みはしなさそう。
だから災害時でも、いつもの食事が手に入らない時も大丈夫そうw
助かります

Posted by まきたん(女/広告代理店勤務)&ゆうたん(男/ゲームプログラマー)
comment:0   trackback:0
[病院/健康/食事関連]  thema:ダックスフント大好き♪ - genre:ペット
| HOME | next