
こんにちは~まきです。
いやぁ・・・今回は事件の記録です。
朝起きると、ゆうたんが言いました。
ゆ「昨日ね、むーにぇがひどかったんだよ!」
またなにか大事なものでも破壊されたのか・・・と思ってつづきを聞くと
ゆ「むーにぇ机の上のバファリン食べちゃったんだよ!」
( ゚Д゚)・・・?
え、ちょ・・な、なんだtt??
・・・・もう朝の8時じゃねえか!何時間たってんだ!
何で早く言わないんだ、くそ。
起きてリビングまで見に行く。
本人はいつもどおりハイテンションに元気。
だけど、部屋はおそらく昨日の惨状のまま。
むーにぇにずたずたにされたバファリン。
箱半壊。アルミぼろぼろ、錠剤も粉砕されて粉々。
が、家中に散乱。
ゆ「あ、まきの仕事の服にもついてたよ!」
ゆうたんの報告がいちいち27才とは思えない低脳さ。
何でそんな他人事なの。
そして言いつける風なその言い方を今すぐやめろwwww
私は昨日、腰痛からくる頭痛と吐き気で具合悪かったんで先に寝たんですよ。
むーにぇのごはんたのんだよ~とゆうたんにいったら
ゆ「うん、わかった~」といってたので
まかせていたら、ゆうたんも疲れてたそうで
そのままむーにぇを出しっぱなしで寝ちゃったらしいんですね。
ちなみにそのバファリンはゆうたんが私に買ってきてくれたもので、
机の上においといたのは私です。
だから私の責任なんですけど・・・
ゆ「俺は寝てたからしょうがない」
ゆ「机においておくのがいけない」
もうてめえは爆発しろ!www
とりあえず錠剤を全部拾って掃除機をかける。
掃除機で吸った粉々なバファリンがおよそ4個分。
ちらばったシートや錠剤を全部回収して数えると、
どう少なく見積もっても1シート分まるまる足りない…。
つまり、10錠以上飲んでしまったということです。
部屋のどっかにまだ転がってるかもしれないけど・・・。
とりあえず、急いでぐぐる。
バファリン 犬 副作用 飲みすぎ などなど。
■OKWAVE「Mダックス バファリン(鎮痛剤)を3錠食べました」
http://okwave.jp/qa/q1291557.html
■めろDAYさんブログ「バファリン食べちゃった!」
http://pet.benesse.ne.jp/blog/dog/d0238/archive/2
■今バファリンを20粒飲んだ
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/news4vip/1271957452
■YAHOO!知恵袋「犬にバファリン」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1010732435
うーん。。。
とくに何もわからない。
・胃腸に負担がかかる
・肝臓腎臓に負担がかかる
・血尿が出る場合もある
・3錠を乗り越えた猛者が居る
・半錠で死んだ犬も居る(といううわさ)
結構不安な情報も出てきました。
ただ、6時間近く時間が経過して、むーにぇは走り回って元気だし、
こういう元気な時って、病院に連れてっても症状が出てないから、
様子見てください、が一番いわれがちな気もして。という素人判断。
市販薬は基本は効能が弱いし、
「うちの犬がバファリン飲んで死んじゃった!」って話も一つも出てこなかった。
という素人判断。
とりあえず、水分をうんと取らせておしっこを出そうというわけで
どんぶりに水をいっぱいいれて、少し鶏のゆで汁を足したものをあげてみる。
真夏のドッグラン時並みの飲みっぷりでたいらげる。
水を飲ませたい時はこの方法いいです。
水飲みすぎると血が薄くなってダメとかあるかな~とか
でも自分が薬飲むときって水飲んだほうが効くとかいわないか!?とか思いつつ飲ませまくる。
おもいっきりふやかしたごはんをあげて、
トイレシーツを3枚も引いて出勤。9時。
ゆうたんが急いでくれたので、先に帰宅してくれた。20時。
むーにぇ元気だったよ!と速報をもらう。安心して残業。
わたし22時帰宅。ゆうたんもう寝てる(死)
むーにぇはサークルの中。
薄い色のおしっこを大量にしてた。よっしゃ。
本人もびょんびょこ飛んで元気。目もきれい。口もそんなくさくない。
そして私が帰ると即効UNK。
うお・・・一部下痢気味。。でも薬くさくもない普通の様子。
さらに水をがぶ飲み。どんどんおしっこしてくれるw
今日はとにかく解毒作用を!というわけで、
帰りにしじみとかぼちゃを買ってきた。
参考文献は「
トッピングごはん基礎BOOK」。
しじみをゆでる。あっという間に貝全部開いたので火を止めて冷ます。
かぼちゃは少しだけ切り落として、レンジでチン。
かぼちゃを包丁で荒みじん切り。冷めたら追加。
冷めたしじみ汁からしじみ本体を出し、貝殻を取ってまぜまぜ。
にんじんのみじん切りもいれとく。
しじみのゆで汁でふやかしたフードと混ぜてあげる。
無事にいっき食いを果たす。
今日からお皿を変えたからいまいち食べにくそう。
調理も管理もしやすいけど、むーにぇには径がせまくて鼻が邪魔で食べにくそう。
うーん・・・。これは人間用のお皿にするかなあ。
これ、前も書いたけど
まるで親のようなもんです。
親がよいと思った判断で、こどもらは生きてくしかないというか。
でももし夜に気がついてたら、自分で判断しないで病院行ってたとは思う。
大丈夫だと思うけど、要経過観察。
